真名かいろうの里
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
焼き物作り - 真名かいろうの里のクチコミ
ちゃまさん 女性/20代
- 友達同士
独特の優しい色の焼き物作りを体験できます。焼きあがると2まわり以上小さくなったため、思ったとおりの焼き物を作るのは難しいと思います。
- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年2月22日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ちゃまさんの他のクチコミ
-
ステーキハウス キッチン飛騨
岐阜県高山市/ステーキ・ハンバーグ・カレー
夫婦旅行で伺いました。 コロナが5類に移行してすぐだったタイミングのため、まだコロナが気に...
-
出雲大社
島根県出雲市/その他神社・神宮・寺院
毎年神在祭に合わせて参拝しています。神在祭となると人混みを心配される方もいらっしゃるかと思...
-
美保神社
島根県松江市/その他神社・神宮・寺院
縁結びを目的に参拝しました。境内入口の注連縄が非常に大きく圧巻です。当日、結婚式が行われて...
-
ネット予約OK
日本庭園 由志園
島根県松江市/日本文化
広い日本庭園です。少し時季が早かったのか、牡丹は一部しか咲いていませんでしたが、艶やかに咲...
真名かいろうの里の新着クチコミ
-
焼締めの味わい
少々粗目の土に釉薬など用いない焼締めの味が特徴の窯元です
陶芸体験も可能で年に2回 灯油がまで焼き上げて送ってくれます
また5月の連休には登り窯に火が入り親しい友人たちと昼夜1週間に渡り薪を燃やし続けます
煙突から立ち上る真っ赤な炎は神秘的ですよ
また 親しくなると陶芸教室で作った作品を入れてくれることも・・詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年6月12日
-
真名
里山のすそのにある真名焼の窯元。真名焼は、地元の休耕田から採取した良質な粘土を使い、あえて釉薬をつけずに、薪を使って穴窯で焼かれ、独特の表情が非常に味わい深い風合いの自然の色を引き出す。工房ではこの真名焼の陶芸体験ができる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2016年12月20日
-
素朴な焼き物
真名焼と言うそうですが、釉薬を塗らないで焼き上げる、素朴でワイルドな風合いがかっこいい焼き物ですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年11月4日
-
焼き物作りを体験
手動のろくろを使用した、焼き物作りを体験しました。落ち葉の型を取るなど、あたたかみのある焼き物を作れます。
また、釜も見学させていただけ、見応えがありした。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年1月20日
-
みぃちゃんさんの真名かいろうの里のクチコミ
子供が前から陶芸をやってみたい〜との事で
旅行先で探してました。
値段もリーズナブルで
穴場な感じです。
大方3時間弱かかってしまいましたが 延長料金もかからず とても親切でした。家族4人大満足で帰りました。
出来上がったら(焼けたら)送ってきてくれるそうです。 とても楽しみです!
詳細情報をみる
- 行った時期:2010年8月27日
- 投稿日:2010年8月28日
みぃちゃんさん