高千穂神楽
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高千穂神楽のクチコミ一覧(16ページ目)
151 - 160件 (全250件中)
-
グルメツウ みーーさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
初めて観覧しましたが、良かったです!また見たいと思います。色々な神社で開催していて回ることができれば違った夜神楽が楽しめます!- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年9月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
7時スタートの早くに行って、座って場所とりしないと後ろの方から見るかたちになります。平日でしたが、30人はいたと思います。独特の衣装躍りと感動的でした。- 行った時期:2016年2月
- 投稿日:2016年9月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
高千穂神社境内の神楽殿で毎晩20時より1時間、三十三番の神楽の中から代表的な4番「手力雄の舞」「鈿女の舞」「戸取の舞」「御神体の舞」を公開しているのでおすすめです。- 行った時期:2015年7月
- 投稿日:2016年9月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
高千穂のホテルで、夜神楽が有ると教えて頂き、送迎のバスもありました。畳に座っての観賞はいささか辛いものもあったけど、体育座りでしのいで(笑)
神楽の意味とか筋を説明頂いて後観賞したので、良く解って楽しかった。毎夜行われているとの事。高千穂に泊まるなら必見です。- 行った時期:2015年2月
- 投稿日:2016年9月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
夜に楽しめるエンターテインメントです。迫力があり、とても楽しかったです。夜なのに、すごく混んでいました。早めに行って、よく見える場所を場所取りするといいです。- 行った時期:2016年2月
- 投稿日:2016年9月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
高千穂神社で毎晩、観光夜神楽が行われています。宿の方が、送迎をしてくれました。座布団を持って行くとよいとの書き込み通り、宿の方が準備してくださった座布団を持って神社へ。全33番の中から代表的な4番を約1時間かけて舞が続きます。神様の話だけど
とても人間らしくて、温かみがあります。帰宅後、図書館から古事記を借りてきました。- 行った時期:2016年8月28日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年8月31日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
20時からの一時間で「手力雄の舞」「鈿女の舞」「戸取の舞」「御神体の舞」の神楽が観れました。笛や太鼓の音楽も生演奏です。舞は同じような動きが続き、同じフレーズの音楽の繰り返しによって、お疲れの方は睡眠へ誘われていました。しかし最後の「御神体の舞」だけは別。男女の神様が仲良くする様が面白く寝ていた方も復活されていました。会場内からは笑いが度々起こっていましたよ。座布団に座っている方々もいましたが、宿泊しているホテルから持ってきているとのことでした。- 行った時期:2016年7月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年8月30日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ホテルからの送迎があったので見に行くことにしましたが、無料ではなく1人700円。。お客さんは多くて100人以上いたのでは。
正直、あまり面白くもなく、ダイナミックな目を引くような動きもないし、同じような動作の連続で飽きました。1時間は長いです。。30分も見れば十分かと。
普段海外在住なのもあり、日本の伝統とは言え、一般的な外国人にはウケないだろうなぁとか考えたりしてました。
そして最後の舞・・・下品としか思えませんでした。小さな子供が何十人もいましたし、不適切な演出だと思います。
あと気になったのが、出演者のお子さんなのか?小学生の男の子が5人ぐらい舞台向かって左のほうに座っていて、出演者の控え室のドアを開けたり閉めたり。客からはその控え室が丸見えで、踊り手が着替えてるのが見えましたよ。。そういうのもあってのこの評価かな。。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年8月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい