高千穂神楽
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高千穂神楽のクチコミ一覧(19ページ目)
181 - 190件 (全256件中)
-
- カップル・夫婦
毎晩行われているという高千穂の夜神楽。私が行ったときは冬ということもあり、観光客は30人ほどでした。畳の上に座るので、座布団をお持ちの方もいらっしゃいました。思わず見入るほど迫力ある夜神楽ですが、コメディーチックでもあり、途中から客席に乱入し、なんと話しかけられるなんてこともあります。神様の能面をしていますから、なんだか神様と話しているようで不思議な気分になりました。- 行った時期:2016年1月
- 投稿日:2016年8月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
神事芸能?なのかなと 思うくらいに神楽の前に
笑わせられましたね。
しかし、長年継承されてるだけあって
思わず見入ってしまうほど魅了されましたね。
是非、天岩戸神社の夜神楽も見たいものです。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年8月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
観光客向けに夜神楽を1時間にまとめてくれています。
長さ的には飽きがこずちょうどいいです。高千穂に泊まるならぜひみて頂きたいてます。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年8月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
本来の夜神楽は舞われる時期や場所がかなり限定されており(地域の中で、民家持ち回りで開催)、本物の夜神楽を見るには事前の情報収集が欠かせません。また見学のためのルール(お土産やしきたり)があるので、初心者の方には敷居が高いと思います。個人的には浅ヶ部地区の夜神楽を楽しみにしておりますが、「一度見てみたい」くらいの心持の方には、夜神楽シーズン中観光用に舞われる、高千穂神社の夜神楽をおススメします。夜神楽の中でも有名な番の舞を見ることができます。観光用とはいえ、舞の内容は本格的なものですので十分に楽しめると思います。- 行った時期:2015年12月
- 投稿日:2016年7月31日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
なかなか神楽を見る機会がない現代では、毎日観れる貴重な場所だと思います。
近くの集落の舞い手が日替わりでやられてるようで、とても素朴な、そして楽しい舞でした。
4つの舞を見られますが、最後の舞は、子供に「あれなぁに?」と質問されたら困るかも知れませんね〜。- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年7月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
これは感激ものです。迫力もあり、歴史を感じる貴重な時間でした。少し早目に行って(30分から1時間)前の席を確保がお勧めです。- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年7月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
初めて見にいきました。ちょっと茶目っ気があり、笑いもあり1時間くらいでしたが心に残るものでした。その後ちゃんと神宮でお参りしましたよ!- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年7月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
なんと40年以上毎日続けている観光客用の神楽です。僕は楽しめましたが、連れはちょっと眠そうでした。大切な伝統だと思うので頑張って続けてほしいです。- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年7月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい