熊野古道 大門坂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
熊野古道 大門坂のクチコミ一覧(12ページ目)
111 - 120件 (全513件中)
-
- 友達同士
勝浦駅からのバスを終点まで行かず途中の大門坂で降りて石畳のきれいな道を歩きました。道の両端には夫婦杉があったり、鬱蒼とした登り一辺倒の道でした。小一時間で那智大社に到着します。- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年4月6日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
熊野古道を歩いてみたくて、行きました。なにはともあれ、ここまできたら那智大社にはいかなければ、と向かいました。ここはその山道にあたります。- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年4月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
大門坂は熊野那智大社に続く山道となっている全長600メートル、高低差約100メートルの石畳が続く坂で、旅人たちの息遣いまでも聞こえてきそうな場所です。さぁ、ここから頑張って登るぞという場所にそびえて見守っているのが、樹齢約800年を数える夫婦杉です。かつてこの坂の到着地点にあったのが大きな門だったらしく今でも名前にその名をとどめています。森林浴もできて、リラックスしながら石畳を楽しむことができました。- 行った時期:2019年4月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年4月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
熊野古道へと続く道で、始めは道路脇から入る形なのですが段々と木々が増え、林の中を進むようになります。
木の隙間から漏れる太陽の光も綺麗です。- 行った時期:2014年12月
- 人数:2人
- 投稿日:2019年4月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
豊かな自然の中に囲まれており、杉並木沿いに長さ数メートルの石段が続く景色は、風情があり不思議な雰囲気が漂っており訪れてよかったと思います。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2019年3月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい