熊野古道 大門坂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
熊野古道 大門坂のクチコミ一覧(23ページ目)
221 - 230件 (全513件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
日本三大古道のひとつできれいな石畳が続いている道があってゆっくり散策しながら歩いてきました。樹齢800年以上の杉があったりとして見どころもありました。- 行った時期:2017年7月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年9月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
杉と石段と苔がとてもいい感じで連なっててかなり風情のある道になっていました。杉を見上げながらゆっくりと歩き歴史ある大門坂を楽しみました。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年9月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
自然ツウ クロさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
当初はバスの終点の那智山まで行く予定でしたが、大門坂のバス停で降りる人がほとんどでしたので、自分もつられて降りてしまいました。皆さんの口コミ通り、長い石段が続きますので運動不足の人にとってはきついです。ただ写真でよく見る熊野古道の素晴らしい雰囲気を味わうことができますので、体力に自信がある方は是非訪れて欲しいです。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年8月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
まさに思い描いていた熊野古道がここにあった。ごつごつした小ぶりな岩が敷き詰められた道はやや歩きづらく、坂道沿いに背の高い木々が生い茂る大門坂は、かの有名な粘菌学者南方熊楠がかつてフィールドワークしたであろう生命の宝庫の姿を見せてくれた。どうせなら、大門坂手前の駐車場に車を停めて、ここから頂上の那智大社まで歩くのも一興である。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月22日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
大きな木々が両側に生い茂り、うっそうとした中を登っていきます。ずーと坂道で昔の人は、ここを上り下りしながら熊野詣をしたんだなーと思いめぐらせました。今はかなり整備されて歩きやすくなっておりましたが、昔はさぞ大変であったと思われます。気持ちのいい汗をかかせていただきました。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい