熊野古道 大門坂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
熊野古道 大門坂のクチコミ一覧(24ページ目)
231 - 240件 (全513件中)
-
- カップル・夫婦
大滝から徒歩で那智大社を経由し、大門坂を楽しみました。樹齢800年の杉や夫婦杉など、立派な松がたくさんあり、自然のパワーを頂けます。雨のあとのため、道が滑りやすかったです。歩きやすい格好で観光してください。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
時間帯が遅かったからか、人が少なかったです!海外の方もいました!歴史を学べる良い機会になりました!いい体験でした!- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
大門坂の駐車場に車をおいて、バスを利用がいいですよ。
バスで那智の滝前まで乗り、滝を見てから、熊野古道を下りてきます。
那智大社にお参りして、古道の階段をゆっくり下りるのでも十分楽しいです。
真夏だったので、逆コースにして本当によかったです。
おすすめです。- 行った時期:2018年8月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
有名なアノ大門坂って感じです、雑誌やTVのままでした。苔むした石段素敵です。午後の日差しのある日は木漏れ日が差してきて風情UPするような気がします(^▽^)/- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
道の駅っぽい、おみやげ屋さん
ねぼけ堂からすぐ、駐車場があります。少し歩くと熊野古道の大門坂、大きな鳥居の向こうに続く苔生した石だたみ、背の高い杉が鬱蒼として
熊野のイメージ- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
世界遺産、熊野古道の玄関口のイメージがある大門坂があります。
石畳を進むと、鳥居の向こうに
大きな杉が立ち並んでいます。
熊野の神のいる世界への入口に相応しいです。- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
熊野詣熊野古道をセットで体験出来ます。距離は短いですが結構登りはキツイかもしれません。バスもありますので、行き帰りどちらかのみでも選択可能です。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年6月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
那智大社までの標高差は約150メートルあります。結構きつい石段でして、体力に自信のある方や熊野古道を歩きたいっていう人は通ると良いと思います。みんなは車やバスで那智大社まで行ってしまうので大門坂を歩いている人はあまり少ないです。昼に行きましたがとても薄暗かったです。また、石段はぬれているときは滑りやすくなりますので注意しましょう。
途中、というか駐車場からすぐのところに茶屋があるので休憩するにはいいです。- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年6月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
古道の入口を途中まで10分ほど歩きました。
石畳の敷き詰められた階段が続きます。
熊野古道の入口には、大門坂の名が彫られた立派な石碑もありますよ。- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
行こうとした時間が悪いのかどうか分かりませんが、観光バスも停まっていて、凄く混んでました。流石、世界遺産、少し甘く見てました。- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月11日
JSBさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい