熊野古道 大門坂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
熊野古道 大門坂のクチコミ一覧(25ページ目)
241 - 250件 (全513件中)
-
- 家族
昔この坂の上に大きな門があった事から大門坂と名がついたそうです。杉と石段と苔がとてもいい。歩いてこそ楽しめる場所です。- 行った時期:2018年5月25日
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2018年6月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
大門坂駐車場に車をとめて、熊野古道入り口の石碑を写真撮影しました。
時間に余裕があったら、熊野古道を歩いてみたかったです。- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
時間の都合で、大門坂を少し登って引き返しました。次に訪れるときは那智大社まで歩着たいと思います。木々に囲まれて神聖な空気を感じました。- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
GWに行きました。夕方行ったので空いていてゆっくり大門坂を歩くことが出来ました。
有名な世界遺産に訪れて苔むした石段は昔の人はどうやってこの石段をつくったのかと思うと感動でした。- 行った時期:2017年5月4日
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2018年6月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ここからいよいよ熊野那智大社への道が始まるのだなと思わせる石畳の坂と階段です。
260段くらいあり、体力に自信のない方はここは登らず車で上まで上がった方がいいかもしれません。
6月頭の時期でも汗だくになりました。- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
整備された階段道でしたが、ずっと登りなので、山に適した格好がオススメ。
那智山まで1時間くらいかかりました。
趣があり非常によかったです。- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
駐車場にとめて夫婦杉や楠の大樹など立派な木々と石段の雰囲気がとても良かったです。県道と交わる中間口から30段くらい上ると写真撮影に最適な場所です。- 行った時期:2018年5月25日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2018年5月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
雑誌の本に載ってて近くの駐車場に車を置いて歩いていきました。坂は確かに美しいなという感じはしました。静かな感じもとても良かったです。- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
那智駅に車を置いて、大門坂迄バスにのり、そこから登りました。結構きつい坂で、古の雰囲気が残っており、多くの観光客がいらっしゃいました。那智の滝などを見学後、観光客が少なくなった大門坂を再度堪能し、那智駅まで熊野古道を歩きました。- 行った時期:2018年5月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年5月13日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい