熊野古道 大門坂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
熊野古道 大門坂のクチコミ一覧(28ページ目)
271 - 280件 (全513件中)
-
- 家族
家族連れや友達同士にオススメのスポットです。世界遺産にもなっており、たくさんの観光客で賑わってます。とてもパワーを感じることが出来ます。- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2018年2月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ちょうど雨の日にあたってしまって、そのぶん大変だったけど、そのぶん人もいなくって、清々しかったです。- 行った時期:2015年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月29日
じじーさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
旅行のパンフレットや写真に出てくるままの景色で、大変感動しました。
上までのぼるのにかなり疲れましたが、一度はのぼって良かったです。- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2018年1月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
那智駅から熊野古道の名残を確かめながら歩いて約1時間半、熊野古道の中でもポピュラーな大門坂の登り口に到着。駐車場もあり、那智山に向かうルートとして多くの人が歩いているようです。しかし、よく整備された石畳の道ではありますが、那智駅から歩いてきた身にとっては結構な急坂でしんどいです。- 行った時期:2017年12月12日
- 投稿日:2018年1月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
今回は雨の為、寒かったです。
昔の人は良く歩いたなと思います。
靴の私でも滑るのにかなり対応だってと歩いて見て思います。
多分、昼間歩いたんでしょうね。
恐らく夜だと月明かりも余り差さないから暗く危険だったはずです。
行くときは万全なコンディションで。- 行った時期:2018年1月7日
- 混雑具合:空いていた
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2018年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
那智の滝に行く途中の駐車場から少し歩くと、大門坂の入り口です。夫婦杉からが杉並木の石段です。ずっと登って行くと、やがて門前町に出ます。- 行った時期:2017年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年12月29日
他1枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
とっても雰囲気のある素敵な古道です。
私が行った日は曇りだったので大丈夫でしたが、石段に苔がかなりついているので、雨の日は滑りそうです。晴れててもスニーカー必須です。
ただ、想像していたよりも、かなり長く石段が続いたので、正直途中で来た事を後悔しました…。気分は修行僧でした…。でも登り切った時の達成感は素晴らしい!!
那智大社まで行くには、大門坂を登り切ってからまだまだ階段が続くので、ここで体力を使い果たさないようにしないと大変です。
大変だけど、素敵な雰囲気で修行気分も味わえる(苦笑)ので、気持ちをリセットしたい人や足腰丈夫な人におすすめです(^-^)- 行った時期:2017年11月
- 混雑具合:空いていた
- 投稿日:2017年12月21日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
緩やかな道かと思っていたら急な階段が続いたので、息が上がりましたが良い運動になりました。
コケや石畳は風情があり良かったです。- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2017年12月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
熊野古道各地に残る石畳道の中でも、
最も有名なのがこの大門坂なんです。
近年お参りの方の登山靴のせいで、
道に生えていた苔が無くなりました(^_^;)- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年12月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
大門坂は、樹齢800年の大木が何本もあり、熊野古道の雰囲気を味わえます。林の中に上り坂の石畳が続くこの道は、熊野古道のガイドブックやパンフレットにも登場する代表的な景色です- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年12月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい