遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

熊野古道 大門坂のクチコミ一覧(5ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

41 - 50件 (全514件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 歩いて行ける大社

    5.0
    • カップル・夫婦
    歩く事が好きな人はここから大社に行くことをすすめます。神聖な空気を感じて癒されながら歩けます。階段続きで少しきついと思いますがたどり着いたとき感動と達成感があります。
    • 行った時期:2022年5月
    • 投稿日:2022年6月4日

    クーさん

    クーさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 今迄歩いた熊野古道の中で一番良かった

    5.0
    • カップル・夫婦
    長く続く苔むした情緒ある石段。
    石段を囲む様に何百年も経った杉並木。
    とても気持ちがいい。疲れも感じないまま登りきってしまいました。(濡れている時は滑るので要注意)
    壮大な那智の滝を見て帰りはバスて止めてあった駐車場まで楽しました。250円/人でした。
    • 行った時期:2022年5月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年5月31日

    さかなねこさん

    さかなねこさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 今迄歩いた熊野古道の中で一番趣きがありました

    5.0
    • カップル・夫婦
    ずっと続く苔むした石段。
    両側には何百年経っているのか大きな杉並木。
    情緒ある古道です。とても気持ちがいい。登るのも苦にならないトレッキングでした。(濡れている時は滑るので要注意)
    那智の滝の壮大さに感動し、帰りは止めてあった駐車場までバスで楽しました。
    料金は250円/人です。
    • 行った時期:2022年5月27日
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年5月31日
    さかなねこさんの熊野古道 大門坂への投稿写真1

    さかなねこさん

    さかなねこさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • スニーカーがおすすめ

    5.0
    • カップル・夫婦
    熊野古道のバス停から上りましたが、神秘的な古道を体験することができました。苔が付いた不揃いな石畳は滑りやすく、歩くのに気を使います。上る際には汗をかくので、水分を携帯したほうがよいです。
    • 行った時期:2022年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年5月29日

    マミちゃんさん

    マミちゃんさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • これぞ熊野古道の景色

    5.0
    • カップル・夫婦
    大門坂駐車場は時間によっては満車になります。すぐ下のお土産屋(兼お菓子工場)に停めていけます。石畳の景色が当時の風情を残していて写真スポットです。良い運動にもなって最高。
    • 行った時期:2022年5月
    • 投稿日:2022年5月23日

    masaさん

    masaさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • きれいに整備された古道

    4.0
    • カップル・夫婦
    膝の具合が思わしくなかったので,おおよそ1/3程度を大門坂から往復しました.(自家用車で駐車場利用)
    途中までは今風の山道の感じで,途中から道の両側に木立がそびえ苔もあって古道という感じがしてきました.とはいうものの足元はきれいに整地されていて坂がきついということ以外は散策路に近い感じです.
    • 行った時期:2021年10月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年5月12日

    keinさん

    keinさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 二回目の大門坂歩き

    5.0
    • カップル・夫婦
    数年前に熊野古道歩きを制覇しました。その中で大門坂コースが一番のお気に入りでしたので、再度歩いてみました。苔むした石畳、樹齢400年の杉の木は本当に素敵です。
    • 行った時期:2022年4月
    • 投稿日:2022年4月19日

    HEROさん

    HEROさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 1度は歩いてみたかった

    5.0
    • 家族
    息子の誘いでやっと熊野古道を歩くことができました。
    バスの時間が気になりやや早足で那智の滝まで歩き、2時間かかりませんでした。(事前情報では2時間半)刺客なので、もう少しゆっくり歩けば良かったなぁ。
    駐車場にトイレ、自動販売機、貸し出しの杖もあり便利です。
    静かで、緑に包まれた石段は趣がありました。
    • 行った時期:2022年3月
    • 投稿日:2022年3月26日

    あこちゃんさん

    あこちゃんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 大門坂駐車場に駐車して、上ったらバスで戻ってきます

    5.0
    • 一人
    江戸時代に整備されたようで、そんなに歩きにくくは無いです。
    ですがツアーで来てた方は苦行だーとぼやいてました。
    大門坂駐車場の下流よりの敷地内に、和歌山県土砂災害啓発センターがあります。あわせてお勧めします。向かいには大きな砂防ダムもあります。
    • 行った時期:2022年3月
    • 投稿日:2022年3月15日

    やまちゃんさん

    温泉ツウ やまちゃんさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 雑誌の中の世界が、現実にも広がっている

    5.0
    • 一人
    紀伊勝浦駅より、那智山に向かうバスに乗って大門坂で下車して向かいました。大門坂駐車場の真ん前に、バス停もありますので、他の人のブログを参考にする際には、駐車場=バス停と思って入ればいいと思います。駐車場のトイレからは、那智大社までトイレはないため済ませてからスタートすると困りません。
    雑誌の写真とかって、実際行ってみると『写真の撮り方が上手いな』って思うこと多々あると思うんですよ。ここも雑誌や熊野大社の広告によく使われる写真スポットなんですが、誇張無しに写真のまんまです。林道に入ってからは、どこ見ても写真スポットしかありませんね。自分が訪問した日は、天気も良く木々から木漏れ日が差し込んで来て、本当に雑誌の中の世界に入り込んでるような素晴らしい感覚を味わいました。
    頂上の那智大社には人出がいましたが、大門坂には人出は居ませんでした。(バスも降りたの自分一人)バリアフリーでは無いので、健脚が無いときついですが、那智大社を訪問する際は是非この世界を体験して欲しいと思います。30分程度の道のりで少し疲れますが、すごい一瞬の時間にも感じました。
    夫婦杉から陰陽の滝への分岐がマップにありましたが、いまいち道が不確定でしたのでそちらは見送りました。ネットで遊歩道が壊れたとか書いてありましたね。そちらに向かう人は注意が必要かもしれません。
    • 行った時期:2022年1月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年1月23日
    ああああさんの熊野古道 大門坂への投稿写真1

    ああああさん

    アートツウ ああああさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい

熊野古道 大門坂のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.