京友禅体験工房 丸益西村屋
- エリア
-
-
京都
-
河原町・烏丸・大宮周辺
-
京都市中京区
-
壺屋町(小川通)
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
染色・染物体験
-
伝統文化・日本文化
-
郷土芸能・伝統芸能
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
クラフト・工芸
-
箸作り
-
京友禅体験工房 丸益西村屋のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件
(全93件中)
-
子どもの体験の思い出に
じゃらんnetで遊び体験済み
3歳の子どもを連れて京都に一泊しました。
当日朝、東京から新幹線に乗り京都へ向かったため、目標の新幹線には乗れず30分遅刻…車内から電話でお詫びを入れると、あとの時間にも空きがあったようで快く遅刻を許してくれました。
到着すると、ベビーカーやらスーツケースやらの大荷物も端の方に置かせてくれて、子ども用のエプロンまで貸して下さり、小さな子どもだけど工芸体験をさせたいという親の思いを温かく叶えてくれました。
布に型をあて、刷毛で絵の具を刷り込んで描く工芸ですが、物凄くたくさんある型の中から単純な絵柄を選べば3歳児でもなんとか形になります。
職人さんと思われるお父さんや、女将さんかなと思われるお母さん、アルバイトのお兄さんお姉さんが、付かず離れずの距離で見守ってアドバイスをくれます。この距離感、さすが京都…(私は付きすぎがちな大阪人)。
絵の具や針など、子どもが直に触ると危ない道具もあるのでもちろん親がすぐそばにつく必要はあります。
今回はティーマットに描かせてもらいましたが、大きくなったらTシャツやポーチなど大きなもの(これもハンカチやら扇子やら非常にたくさん種類があります)に再挑戦させてやりたいなあとも思いました。
修学旅行生の団体さんも来店しており、隣の棟は賑やかでした。お友達とワイワイ話しながら作ると楽しそうだな、と微笑ましかったです。
お店の皆さん本当にありがとうございました。また是非お邪魔させてもらいたいです。- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:2人
- 投稿日:2022年10月31日
-
先日
じゃらんnetで遊び体験済み
先日、2名で訪れました。
体験したのはスマホケースです。
最初は説明の通りしてみましたが、
思ったより難しかったです(汗)
色々教えて下さり、楽しかったです(^^)
また伺います(^^)- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年10月10日
-
楽しいぃ!
じゃらんnetで遊び体験済み
せっかく京都に来たのだから、ここでしか出来ないことをしようと、娘とこちらを利用させて頂きました。
楽し過ぎました。スタッフさんの説名を聞いた後、型紙を選んで作業開始となるのですが、分からないことはその都度教えて下さるし、途中、途中で、師匠先生が優しく褒めてくださるので、その気になってどんどん作業が楽しくなり、没頭して出来ました。
出来上がった作品もすぐ持ち帰る事が出来ますし、1時間では時間が足りず、また、別の作品を作りに訪れたいと思いました。
本当に楽しかったです。ありがとうございました。- 行った時期:2022年9月26日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2022年10月1日
-
1人でも行けます
じゃらんnetで遊び体験済み
題材を選ぶのにかなり迷ってしまいましたが、好きなだけ時間かけて選べて良かったです。もっと色んな題材で試したいですね。
- 行った時期:2022年9月24日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年9月26日
-
とても楽しめました!
じゃらんnetで遊び体験済み
母娘で体験を楽しみにしていたのですが、乳児の都合で父娘で体験させていだきました。
私は染め物の体験が出来れば満足だったので、当初はハンカチで予約しておりましたが、帰宅して持ち帰ってきたのもは、
父は、妻(私)にスマホケースを
娘は、弟にペンケースを作ってきてくれました。
とっても可愛い!
ハンカチもいいですが、毎日持ち歩けるものにしてきてもらって良かったと思いました!
ペンケースと言っておりましたがサイズも大きめのため、外出用のおもちゃケースとして活用したいと思います!
型選びから色選びまで、自身でデザインが出来、とても楽しめたと満足しておりました!
ありがとうございました。
次回は私もお伺いさせていだけたらと思います。- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2022年8月26日
-
また是非参加したいです!
じゃらんnetで遊び体験済み
10時の予約で訪問しましたが、9時台からのお客さんも入っていて、盛況でした。グッズは予約時に選んでいましたが、改めて現物を見ながらグッズを選び、たくさんの中からどの柄にするか、ファイルから型紙セットを選んで着席。エプロンして、説明を受けて、いざスタート。色をひ筆に付けてからカスカスになるまで筆をこするのですが、それが待ちきれなくて、カスカスになる前に型紙に載せてしまうと、ぼかしがイマイチになってしまう。。簡単にきれいに出来上がるので、あっという間にできました。私はスマホケースにしましたが、友人はエコバックにしており、次回は違うものも作ってみたいです。
- 行った時期:2022年8月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2022年8月14日
-
京都に行く時はかならず来たいです!
じゃらんnetで遊び体験済み
コロナ禍前は毎年京都を訪れていましたが、今年久々に京都へ旅行しました。入籍して初めての旅行ということもあり、これまでしなかったことをと思い、夫婦で初めての友禅体験。
電車に乗り間違え、15分程遅れると電話した所、大丈夫ですよ気をつけて来てくださいね、と優しく答えてくださいました。
着いたのは予約から20分過ぎていましたが、嫌な顔ひとつせず受け入れてくださいました。
体験も、丁寧に教えていただき、皆さんとっても優しくお声掛けして下さいました。
他の方の口コミにもありましたが、いい感じに放っておいて下さるので自由にもできました。
スクールトートにしたのですが、生地が厚くてちょっと難しかったかなと思います。初めてはハンカチなどにしたほうが良かったのかな?しかしとっっっても楽しく大満足な出来でした。
暑い中観光するよりも有意義だったと思います。
本当にありがとうございました。
また京都へ旅行する際は必ず伺います!- 行った時期:2022年8月9日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年8月10日
-
自分オリジナル
じゃらんnetで遊び体験済み
今回はタンブラーの周りの布に色付けをしました。お店の方は優しくて声をかけてもらいながら、自分オリジナルの色で素敵にできました。もっと色々なものもやればよかったと後悔してます。また京都を訪れた時はまた伺います。
- 行った時期:2022年7月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年7月8日
-
型紙選びに色選び、個性が出ます。
じゃらんnetで遊び体験済み
欲張ってハンカチとトートバッグに染付けました。
型紙選びが沢山あって迷いました。でも、孔雀を染めつけていた画像を見ていたので、やってみたいとお伺いしたところ、やり甲斐はありますと言われて、まさにその通りでした。グラデーションを出すやり方などアドバイスしてもらい、なんとかハンカチを仕上げ、トートバッグは表と裏が出来るというので、まったく違うものにしました。いくつかの型紙を組み合わせて自分のオリジナルを作るので、もう楽しくて!
主人はハンカチ用の型紙の風神雷神をトートバッグの表と裏に。見本通りの色遣いで仕上げていました。
気づけば3時間も居座ってしまいましたが、これは一日中やっていられるくらい楽しかったです。また別のデザインもやってみたいと思いました。- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年7月2日
-
型紙友禅染の体験、大満足です。また、リピートします。
じゃらんnetで遊び体験済み
姉妹二人でTシャツを選びました。大小さまざまな型紙があり、初心者は小さい型紙を選んだ方が良かったと思いました。筆の刷り込み方が難しかったです。姉はぶどうの小さい型紙でとても綺麗に出来ていました。私は欄と舞子さん。欄は大きい型紙だったので、少し薄かったようです。後ろに舞子さんの小さい型紙をワンポイント入れたのは上手く出来ました。女性の従業員の方と一緒に型紙を選ぶことからはじめて2時間程滞在しました。優しく丁寧なご指導をしていただき感謝です。途中で先生に声をかけていただき、筆の刷り込み方についてのご指導もありました。貴重な体験をさせていただきました。とても楽しかったです。リピート間違いなしです。お支払いはキャッシュレス決済が使えたのは便利でした。ネットからの予約でしたので割引きがありました。また、来ようねと京都駅で別れました(福岡県と神奈川県)年1回の姉妹旅行です。
- 行った時期:2022年4月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2022年5月3日