京友禅体験工房 丸益西村屋
- エリア
-
-
京都
-
河原町・烏丸・大宮周辺
-
京都市中京区
-
壺屋町(小川通)
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
染色・染物体験
-
伝統文化・日本文化
-
郷土芸能・伝統芸能
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
クラフト・工芸
-
箸作り
-
京友禅体験工房 丸益西村屋のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件
(全93件中)
-
旅の思い出を持ち帰れる
じゃらんnetで遊び体験済み
4回目の利用です。少しの説明で、小さい子でも楽しく作れます。染めるアイテムも図柄もたくさんあり、何度行っても飽きません。子供も4回目にもなると綺麗に染められるようになってきて、成長の記録として残せてます。ただ、楽しく、こだわってしまうので笑、次の予定を入れないか、時間に余裕を持って体験するべきです。また利用いたします。
- 行った時期:2019年8月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年8月12日
-
いい感じに放っておいてくれます。
じゃらんnetで遊び体験済み
入り口から体験工房まで奥へ入って行くのに途中にも小さなお店などがあり、どこで声をかければいいのかと少し不安な始まりだったのですが、予約してる事を告げると「お箸予約してくれたん?こっちこっち」って感じでウェルカムモード。
説明もしつこくなく、隣で他の仕事をしながら放っておいてくれるので、楽しくお箸が作れました。お箸袋も好きな模様を入れる事ができ、大満足の体験でした。- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年5月9日
-
外国の友人も満足!
じゃらんnetで遊び体験済み
作るアイテムがたくさんあり、外国の友人も楽しめてました!
絵のサンプルもたくさんあって選ぶのに大変なほどたくさんありました。
ありがとうございました。- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2019年4月3日
-
親子で楽しみました!
じゃらんnetで遊び体験済み
巾着とトートバックにて体験しました。
初めての方はあまり大きいものより、ハンカチや巾着サイズをオススメします。トートバックは大きいので、時間にゆとりのあるときにされた方がいいと思います。娘も私も楽しんで体験させていただきました。ありがとうございました。- 行った時期:2019年3月28日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年3月29日
-
おススメです
じゃらんnetで遊び体験済み
京友禅染め初体験でした。
ハンカチや扇子・トートバッグなど商品を選べる中、タンブラーを選びました。
商品を選んだ後は染める絵柄の選択です。
花・動物・虫など数多くあります。
手順としては穴の空いた絵柄のシートの上から塗り絵のように色つけていきます。
絵柄によってはシート1枚で完成するのもあれば、5枚の絵柄を順番に重ねて色付けをして完成する絵柄もあります。
私は初心者だし失敗したくないので1枚シートの絵柄を選びました 笑
ロッククライミング?の絵柄にしましたが、ちょっと失敗して色がはみ出したのではみ出した所を隠すのにてんとう虫を入れました。その後は追加でトンボを入れて完成です。
教えてくれるスタッフの方も親切です。
絵心ない方でも出来ます 笑
私的には大満足です。- 行った時期:2019年2月11日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年2月14日
-
大人から子供まで
大人から子供まで簡単に体験できるので、小さなお子さま連れのご家族にもオススメです!
こだわりやさんがいるとかなり時間がかかるので(うちの子供はブックカバーで3時間かかりました)、あとの予定は余裕を見ておいたほうがいいです。- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月17日
-
京都に行った際には是非オススメしたい!
じゃらんnetで遊び体験済み
せっかく京都にいくし、やったことない体験をしてみたい!と思い、時間的にも金額的にも手軽な京友禅体験に決めました。まあそこそこ楽しめれば良いかな、という思いで訪れたものの、やり始めたら楽しすぎて口数も減り、没頭してしまいました!!
色付けの塩梅が初めは難しかったですが徐々に慣れ、不器用な私でもそこそこの出来に。型があるので大きな失敗はまず無いかと。とはいえ、色味や加減で自分らしさは出せるので本当に面白かった!
丁寧に教えてもくれるし、今回はハンカチにしたけれど、次回は別のもので再チャレンジしたいです!!- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2018年11月19日
-
夫婦共々ランチョマット作成
シンプルに2柄とひらがなで名前を入れて、オリジナル感を出しました。没頭すること2時間。途中こつを教わりながらも楽しく創作できました。今回の京都旅行で一番良かったと夫婦同意見です。
- 行った時期:2018年10月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年10月23日
-
素敵な体験でした!
事前のお尋ねにも丁寧にお答え頂きました。
当日は趣ある町屋の奥で2点の体験をし、帰りには、帯揚を買ってしまいました。
また伺いたく存じます。- 行った時期:2018年9月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年10月8日
-
夢中になりました!
じゃらんnetで遊び体験済み
京都旅行で何か記念に残ることしたいと、こちらを予約。ググって地下鉄からも迷わず行けました。
簡単な説明のあと、絵付けスタート。デザインが決まらない www。不安のまま、家族でワイワイ言いながら、あっという間に2時間が過ぎてしまいました。スタッフさんが声かけてくれたり、なんとか失敗もリカバリーして、皆大満足の出来上がり!オンリーワンのデザインなので、早速、使ってます。
次回も体験しようと思いました。- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年9月4日