京友禅体験工房 丸益西村屋
- エリア
-
-
京都
-
河原町・烏丸・大宮周辺
-
京都市中京区
-
壺屋町(小川通)
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
染色・染物体験
-
伝統文化・日本文化
-
郷土芸能・伝統芸能
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
クラフト・工芸
-
箸作り
-
京友禅体験工房 丸益西村屋のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件
(全93件中)
-
子供のお気に入りです。
じゃらんnetで遊び体験済み
何度か来ていますが、大人も夢中になってやってしまいます。性格かもしれないけと、割と時間がかかるので、後に予定は入れないほうがいいかな?
いろいろ素材はありますが、1つの作品にいくつ絵を入れても大丈夫なので子供はたくさん入れて楽しんでいます。
意外と簡単にステキな作品に仕上がるので、おすすめです。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2018年8月29日
-
完成時の達成感が大きいです
じゃらんnetで遊び体験済み
箸作りと箸袋の柄入れ体験をしました。
箸はサンプルを参考に形・太さ・持つ部分のデザインを決め、小さな鉋でひたすら削っていきます。
完成した時に時計を見ると2時間以上も削っていたのですが、全然疲れませんでした。
作業中に心配なことは気軽に相談できて、困ることなく完成させることができました。
おまけの箸袋は、あらかじめ用意された袋に型紙を当ててステンシルのように色を付けていきます。
こちらも簡単に素敵な柄をつけることができて大満足でした。- 行った時期:2018年8月19日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2018年8月24日
-
とても楽しかった!
家族での旅行で何か京都らしい体験をと思い予約しました。
値段も安く助かりました(^ ^)
作業途中に、わからないことなど困ったことがあればすぐお店の方が声をかけてきてくれます。
子供も大人も楽しめる体験だと思います!
また京都に行く機会があれば伺いたいと思います(o^^o)- 行った時期:2018年8月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月15日
-
大人も子供も楽しめます
じゃらんnetで遊び体験済み
難しくはないですし、子供がやってもそれなりにできます。逆に大人がやって簡単過ぎるという訳ではなく、子供も大人もそれぞれに楽しめます。時間にはゆとりがあり自分が満足するまでできるので、細かいところまで仕上げることができます。Tシャツを作成しましたがこれで2700円なら安いと思いました。
- 行った時期:2018年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月3日
-
気軽に体験が出来る
町屋を改装して造られた工房とのことで、京都らしくて雰囲気も良かったです。京友禅の体験が出来て、初めてでも楽しめました。
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年7月16日
-
創意工夫すれば色々な柄が作れます
じゃらんnetで遊び体験済み
大雨の日だったのであまり京都駅から動き回らずに行けるところをと思ってここを選びました。
普段は修学旅行生をメインでやってらっしゃるようですが、1人でも体験可能です。天候もあり、だいぶのんびりと作業ができました。
基本的にはステンシルで、絵の具のような染料の乗せ方が変わっています。
最初にいくつもある絵柄帳から好きな絵柄の抜き型を2、3種類選びます。京都らしいものから動植物や単純な星や月やハート等色々揃っています。それを生地に置いて専用の針で固定します。絵柄によっては型が2枚以上あるので、紙テープで目印を付けます。それから刷毛を整えて染料を乗せるのですが、気をつけていてもはみ出して色を乗せるつもりのない穴に色が付いてしまうので、あらかじめ紙テープでマスキングが必要です。文字もあるのでうまく組み合わせれば型紙にはない絵柄を作ることもできます。
できあがった作品は自宅や宿に戻ってアイロンや温風ドライヤー等で熱を加えると染料が定着するのでその後なら水洗いOKだそうです。
今回ははみ出しが多かったので、この経験を生かしてまた挑戦したいと思います。- 行った時期:2018年7月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年7月13日
-
子供の夏休みの工作にピッタリ!
ここで作ったトートバッグを、夏休みの自由工作にさせてもらいました。
丁寧に教えていただき、楽しく簡単に作れて、子供たちも気に入って使っています。
ハンカチや扇子など他にもあったので、また違うものも作ってみたいです。- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年6月27日
-
もしかして自分は才能あるかも!と思ってしまうくらい素敵な出来上がり
じゃらんnetで遊び体験済み
ハンカチへの染色は思った以上の手軽さなのにハイクオリティな仕上がり。小学3年生の娘は目をキラキラさせて真剣な顔で染色してました。型のお陰でどんな人でも簡単にオシャレに可愛く素敵なデザインが施せるのでオススメ。近々、違う友達とリピートします!
- 行った時期:2018年5月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月23日
-
なかなかうまくできました
友達が体験したいということで便乗。最初の模様を決める時から悩みましたが、京都らしい模様に挑戦。最初は難しいと感じるもコツを掴むと楽しくなりグラデーションもすごく綺麗に出来ました。
- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2018年4月12日
-
結構、長い時間楽しめます
じゃらんnetで遊び体験済み
xxx体験コースって30分位でおわってしまうのが多いという印象があるのですが、ここでは1時間以上、童心に戻って友禅染という名の「塗り絵」に没頭できます。しかもハンカチなので、たったの1,400円。モノによって値段が変わりますが、高くても2千円そこそこなので、とてもリーズナブルです。
- 行った時期:2018年3月4日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年3月7日