玉川北投石の湯治場 弘法の湯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
玉川北投石の湯治場 弘法の湯
所在地を確認する

電磁パワーと北投石の効能がある岩盤浴

ラドン温泉は温泉と天然ラジウムで効果倍増
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
玉川北投石の湯治場 弘法の湯について
元高級温泉旅館を湯治場としてよみがえらせ、2003年5月にオープンした。ラドン温泉浴、ミストサウナ浴、岩盤浴と3種の入浴が体験可。いずれも天然ラジウムを発する北投石を使用。難病・持病の克服や新陳代謝の促進などが期待できる。2時間入浴には貸バスタオル・浴衣セット(300円)別途有。
天然ラジウムを発する北投石を使用した温泉
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:8時〜22時(受付〜21時) その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒410-2203 静岡県田方郡伊豆長岡町小坂1179 |
交通アクセス | (1)伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅より古奈温泉方面へ車5分 |
玉川北投石の湯治場 弘法の湯のクチコミ
-
本店・長岡店ともGOOD
開業以来のファンです。当初は、こじんまりとした本店のみの営業でしたが、長岡店が新設されてからは、宿泊と日帰りで既に(本店・長岡店含め)40回以上は利用しています。ほとんど、一人での利用ですが、時々は 家族サービスを兼ねて、女房や子供も連れて行っています。湯冶目的なら、本店の格安料金で。家族やグループ利用なら長岡店が良いと思います。個人的には、お勧めは「ミストサウナ」なんですが、やはり 岩盤浴が人気のようですネ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2012年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2014年6月23日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
ねむり猫さんの玉川北投石の湯治場 弘法の湯のクチコミ
ここに宿泊しましたが、日帰り入浴の方のために投稿します。
少々古い感じですが、温泉施設としてはとても良かったです。
湯治で過ごしていたので昼食も頂きましたが普通に美味しかったです。値段相応と言ったところです。
立ち寄りの方向け、休憩コーナーもあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年3月
- 投稿日:2014年3月23日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
Rさんの玉川北投石の湯治場 弘法の湯のクチコミ
旅館のチェックインまでに時間を持て余してしまったので、弘法の湯(伊豆長岡店)にて休憩をしました。
日帰りは1800円らしいのですが、昼ご飯をセットにすると2100円という、お得!?なセットで利用しました。セットだとお昼が300円…笑ってしまいました。
温泉だけではなく、岩盤浴もあり大変お薦めです。
何と言っても、お湯が最高でした!(好みがあるかとは思います。)
私が利用した時はお客さんも少なく、大変快適でした。
無料マッサージチェア(ちょっと古いタイプですが)もあり、休憩室もあります。
伊豆長岡の旅館に泊る際、少し早めに来てお昼セットで入浴をするのはお薦めです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2011年8月29日
- 投稿日:2011年8月30日
このクチコミは参考になりましたか? 6
玉川北投石の湯治場 弘法の湯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 玉川北投石の湯治場 弘法の湯(タマガワホクトウセキノトウジバコウボウノユ) |
---|---|
所在地 | 〒410-2203 静岡県田方郡伊豆長岡町小坂1179 |
交通アクセス | (1)伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅より古奈温泉方面へ車5分 |
営業期間 | 営業:8時〜22時(受付〜21時) その他:年中無休 |
駐車場 | あり(無料) 50台 |
最近の編集者 |
|
玉川北投石の湯治場 弘法の湯に関するよくある質問
-
- 玉川北投石の湯治場 弘法の湯の営業時間/期間は?
-
- 営業:8時〜22時(受付〜21時)
- その他:年中無休
-
- 玉川北投石の湯治場 弘法の湯の交通アクセスは?
-
- (1)伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅より古奈温泉方面へ車5分
-
- 玉川北投石の湯治場 弘法の湯周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 玉川北投石の湯治場 弘法の湯の年齢層は?
-
- 玉川北投石の湯治場 弘法の湯の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
玉川北投石の湯治場 弘法の湯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 13%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 13%
- 3時間以上 50%
- 混雑状況
-
- 空いている 29%
- やや空き 14%
- 普通 57%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 27%
- 40代 18%
- 50代以上 55%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 38%
- 2人 38%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 25%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%