開化堂
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
開化堂のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全25件中)
-
- カップル・夫婦
誕生日にプレゼントで貰って以来、ほれ込んで友人の結婚祝いに
送っています。
お店は阪急河原町から河原町通りを南へ、六条通を東へ曲がったところに
ありますが、民家が多いところなので初めて行くと合っているか心配に
なりそうなところです。
茶筒ですが、サイズや金属の種類が選べるので、お茶以外にも珈琲なども
入れられます。
色の変化が早い銅を購入しましたが、手に馴染んで色が変化していくのを
日々使いながら楽しめ、丁寧に使えば孫の代まで使用できるのでとても
いいものだと思います。
磨きなおしや修理もお願いできるのがいいところ!- 行った時期:2014年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月29日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
京都のお土産にどうですか?職人が一つ一つ手作りで仕上げた茶筒は、蓋を茶筒の口に合わせると、おのずとス〜ッとしまる精密さ!お茶の葉の他にもパスタ・お菓子などにも利用してみては?
前回は知人へのお土産として購入しましたが、今回は自分用でコーヒー豆や粉などで使用する目的で購入しました。お値段は高いですが、使用し続けることで使用する金属の色の変化が楽しめますよ!!- 行った時期:2015年11月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年11月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
京都市に在住の者でも、家にこちらの茶筒がある家はそれほど多くないのでは。
人気がないという意味ではなく、本当にものの価値がわかる方が購入されている印象という
意味です。京都好きな方はお土産にもいいかもしれませんね。- 行った時期:2014年3月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
Great quality guaranteed by long history
- 友達同士
It is amazing that all tea boxes have been handmade by professional craftsmen for more than 100years.- 行った時期:2015年4月
- 投稿日:2015年5月28日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
こちらの茶筒は気密性が高いので緑茶、紅茶などお茶類の保存にはうってつけ。水は厳禁です。「毎日手のひらでなでなでしてください」という旨のことを言われたのですが、なんだかもったいなくてあまり積極的に触っていない始末。これでは飴色になるのはいつになるやら。ただ蓋が音もなく滑り落ちて閉まる様子は何回見ても、飽きません! 職人さんの技に感心すること、しきりです。- 行った時期:2014年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月27日
このクチコミは参考になりましたか?8はい -
- 友達同士
京都には度々いきますが、散策しながらお店を見て回るのが楽しみです。お店の雰囲気や、商品を楽しめますのでお勧めです。- 行った時期:2015年1月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2015年5月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
京都駅から四条に行く途中にあります。バスの最寄りは河原町正面です。
茶筒で有名のようです。見て見るだけでも面白いし、お土産に喜ばれると思います。- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月19日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
ここは歴史あるお店でテレビで紹介されていたので一度足を運んでみました。
叔父叔母にと購入させてもらいました。
価格の方も価値を考えると妥当な値段かとおもいます。- 行った時期:2015年3月7日
- 投稿日:2015年5月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
アートツウ ぽんきちさん 男性
このクチコミは参考になりましたか?0はい