嵯峨野トロッコ列車
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
嵯峨野トロッコ列車のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全1,245件中)
-
- 友達同士
嵯峨野の雄大な景色を眺めながらのショ−トトリップ。
紅葉の季節だったので満喫しました。とても美しかったです。- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2022年6月23日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- カップル・夫婦
思っていたより乗車時間も長く、またきれいな風景も味わえて満足しました。紅葉の時期にも来てみたいです。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月10日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
11月初旬に予約していましたが、子どもが風邪を引いた為、泣く泣く1か月順延(5号車にこだわった為)。紅葉のピークが過ぎてしまいましたが、それでも乗客がいっぱいでした(満席ではなかったけど)。
寒いかなと危惧してましたが、景色を楽しめたし、家族も特段寒さを訴えていなかったので良かったです。- 行った時期:2021年12月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年3月4日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
近年は外国人観光客の増加で乗車当日に乗れない時期が多かったが
新型コロナ感染症パンデミックにより 外国人がいなくなり 当日でも5号車に予約なし乗車可能でした。
床の隙間から線路がみえたり 窓もなく上空もスケルトンで季節により爽快で眺望も良いです。
2022年4月に乗車料金改定予定!- 行った時期:2020年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年1月21日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
1ヶ月前にネットで予約しましたが、残念ながら座席指定はできないので左側席だったのでちょっと残念でした。嵯峨嵐山駅から発だと右側席の方が車窓からの眺めが良い時間が長くてお得だと思います。帰りはJRで帰りましたが時間は保津川下りに乗ろうと思います。- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月21日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 一人
トロッコ亀岡から終点まで利用しました。車掌さんの解説を聞きながら車窓を楽しめます。
ボックスシートの指定席ですが、なぜか空いていても他の人と相席になります。そのため、一人だと乗りづらいと思いました。- 行った時期:2021年11月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年11月4日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 友達同士
お子様の体験には良いでしょう。観光施設としては期待はずれでした。話題性だけで、京都の良さはまったく感じられませんでした。- 行った時期:2020年7月
- 投稿日:2021年9月2日
ヤタマツルリカさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
前に紅葉の時期にトロッコに乗った事があるのですが、その時とは全く違う感じで良かったです。窓の無いリッチ号に乗るのは初めてでした- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年8月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
娘が乗りたいというので乗りましたが最高でした。
開放で川下りも見る事ができました。ただせっかくのアナウンスが聞き取りにくい場所がありそれだけが残念でした。- 行った時期:2021年6月24日
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2021年6月26日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
京都駅で、乗車券に指定を付ける時に、窓口の方がとても親切で、窓側の良い席を取る事が出来ました。骨組みの車両だったので、吹き付ける風が気持ちよかったです。私はあまりというかほとんど写真を撮りません。(目と心に焼き付けます。)なので、装飾台紙のおみやげ写真は積極的に購入します。トロッコ列車の写真も旅の思い出となりました。構内には、鉄道系のお土産が多いように感じられました。ジオラマ館が併設されておりました。- 行った時期:2021年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年5月28日
このクチコミは参考になりましたか?12はい