″新日本百名湯″″日本温泉遺産″に指定 秘湯宿「藤三旅館」
- エリア
-
-
岩手
-
花巻・北上・遠野
-
花巻市
-
鉛
-
- ジャンル
-
-
風呂・スパ・サロン
-
日帰り温泉
-
″新日本百名湯″″日本温泉遺産″に指定 秘湯宿「藤三旅館」のクチコミ一覧(7ページ目)
61 - 70件
(全358件中)
-
温泉最高
温泉最高です。
時間をチャックして、様々な泉質をお楽しみください。白ざるの湯は混浴なので、専用時間帯をご利用ください。
※男性は専用時間帯ないです- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月22日
-
湯治の理想形
鉛温泉と言えば、白猿の湯、ここのお湯に浸かれば、身も心もとろけていきます。高い吹き抜けの天井に大きく深い浴槽、ここに浸かれば、聞こえてくるのは溢れて流れる湯の音だけ。屋内なのに微かに風も流れてきて、極楽の心持ち。川沿いの自炊棟が十三月になったのが残念だが、冬にゆっくり湯治で暮らしてみたい。
- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月21日
-
旅行の疲れを落とすのにはちょうどいい
旅行の疲れを落とすのにはちょうどいい旅館になっていますよ。近くでは秋の紅葉も楽しむことができるようになっていますよ。
- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2019年7月13日
-
温泉最高でした
館内の温泉全て入りました。温泉は身体の芯から温まる感じで最高でした。白猿の湯日本一深い温泉は歴史も感じられるし下からわき出る温泉を楽しむことができ入湯出来たことが貴重な思い出になりました。
- 行った時期:2019年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年6月10日
-
秋には
秋にはこの旅館から感動できる紅葉も見ることができるようになっていますよ。気分も高揚していくことができました。
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2019年6月9日
-
お湯が魅力
自炊部に泊まりました。
格安でこのお湯を満喫できるなんて
最高の贅沢です。
市街地からそれほど離れていないので
行く途中で食材を購入して向かえばOK。
従業員のみなさんの感じもとてもよく
本当に居心地最高でした!- 行った時期:2019年4月21日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年5月29日
-
お湯を楽しみましょう
連休で旅館部がすでに満室で自炊部に投宿しました。
安いのですがすきま風の入る寒い部屋でした。ここは純粋に温泉を楽しむ温泉です。
湯治など長く過ごすと良さがわかるかもしれません。
例えば、食事の楽しみというより、自然、お湯、昭和の回顧などを楽しむことが
よいでしょう。- 行った時期:2019年5月3日
- 投稿日:2019年5月6日
-
お湯セレブ(笑)
冬に利用したのですが、宿前の坂道が凍結しないよう温泉が吹き出ていたのが衝撃でした(笑)宿の方も「お湯が豊富なんで」って言ってましたが贅沢ー(^o^)外観も雰囲気あっていいし、日帰り利用でも昼食のレベル高すぎてテンション上がります。お湯もいい。乾燥肌ですが湯上がりでも肌がつっぱりませんでした!
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年4月19日
-
う〜ん
日帰りで行きました。湯質は最高なんですが、古く汚い。掃除が行き届いていない感じです。男女の入れ替え時間や掃除などの時間で希望のお風呂に入れなかったのが残念でした。二度目はないです。
- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月6日
-
本当に深いお風呂!
「白猿の湯」は本当に深くて驚きました。他にも立湯のお風呂は入ったことがありますが、思っている以上に深い!
どこに足を入れようかと迷います。岩もあるので、底を見ながら落ち着く場所を探しました。一回だけではまだ未練が残り
翌朝6時にまた入りました。貸切状態だったので階段の上からみた「白猿の湯」の佇まいは素晴らしく、一人でゆっくり入れ
て感激しました。他のお風呂もとても気持ち良く堪能しました。- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年4月1日