定山渓
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
定山渓のクチコミ一覧(22ページ目)
211 - 220件 (全282件中)
-
- 家族
1月8日定山渓に宿泊しました。その日イベントがあることがわからず、8時半過ぎに「バンバンバン」と音が鳴りました。
外の渓流の方を眺めると、なんと花火があがっていたのです。
冬に花火がみられるなんて感動しました。子供達も大喜びでした。- 行った時期:2016年1月8日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
温泉で有名な定山渓。温泉宿が軒を連ね、温泉街を形成しています。
温泉宿で宿泊や日帰り温泉を楽しむほか、無料の足湯もあります。- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者、その他
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2016年2月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
札幌から車で1時間ほどの行きやすい場所に有る定山渓は、温泉ホテルがたくさん立ち並び、北海道有数の温泉街です。子供が喜ぶ温泉ホテルは夏休みにはいつも子供連れ家族で賑わっています。近くの定山渓ダムの近辺は桜の名所で、春には花見客で大変賑わいます。- 行った時期:2014年10月
- 投稿日:2016年2月15日
北海道ツウ アキラさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
登別は少し遠いので、主に定山渓を利用しています。
沢山の施設があり、いろいろな温泉を湯めぐりすることもできます♪
今年はどこの宿にしようかな♪- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2016年2月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
友人の職場の保養施設に宿泊しました。
温泉としては、70点ですね。そんなに体が温まらない。まあ、札幌に近いので、賑わいはありますが、温泉としては普通。
難点は、宿が高いこと。まあ、札幌のホテルも取りにくいのは、マスコミなので報道されていますが、奥座敷の定山渓温泉も同様。
友人がいなければ、ほかに宿泊します。- 行った時期:2013年10月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2016年2月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
北海道札幌市南区にある温泉街「定山渓」は、北海道開拓以前から存在していたといわれる由緒ある温泉街で、豊平川沿いの自然豊かな山間に幾つもの温泉宿やホテルが点在しており、無料でつかることができる足湯もあります。紅葉の時期は非常に綺麗な光景を楽しむことができます。温泉は非常に暖まりやすい湯質です。近くには紅葉の名所である豊平峡ダムや定山渓ダム・さっぽろ湖、冬になれば札幌国際スキー場でスキーを楽しむことができます。- 行った時期:2014年9月27日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年1月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
定山渓には数年前、秋に豊平峡の紅葉を見に来たことがありましたが、今回は定山渓温泉街の散策をしました。まず目についたのはあちこちに見られる河童のオブジェ!以前から「定山渓と言えば河童」とは聞いていましたが、二見公園という所に「かっぱ大王」がいたことにはちょっとビックリして笑ってしまいました。その公園から少し奥に進むと二見吊り橋という橋があり、真っ赤で素敵な吊り橋でした。また、温泉街には定山源泉公園というところに足湯があり、まったり過ごすことができました。今回は日帰りで入浴を楽しみましたが、次回は宿泊してゆっくり温泉に入りたいと思います。- 行った時期:2015年10月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年1月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
温泉地としては大型の旅館が多いです。中国人団体が宿泊してるところも多いですね。日本人にはこの付近に観光の目玉がほとんどないのが弱いかなと思います。- 行った時期:2015年4月
- 投稿日:2016年1月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
川の渓谷のなかに多くのホテルが林立しています。比較的規模の大きなホテルがメインになりますが、一般客なら客室数が50室くらいの中規模の宿を選択するのがベストと考えます。かっぱの銅像や、手湯足湯など散策できますが、あまり温泉情緒が感じられないのは、やはり大規模なホテルが多いからかな。- 行った時期:2015年12月26日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年1月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい