大湯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
- 
							- シェアする
- メールする
 
大湯
所在地を確認する
 
													
												ぬる湯でも熱いですから、かけ湯たくさん忘れずに!
 
													
												立派な建造物ですね!
 
													
												大湯
 
													
												2時間の演奏 お疲れ様でした。
 
													
												「大湯」外観 23時まで。
 
													
												手前が気持ち良い
 
													
												商店街が終わると、突然現れる大湯。すぐ後ろに大きな建物があってアンバランス
 
													
												大湯
 
													
												すごい…
 
													
												堂々とした外観
- 
											評価分布 
- 
											旅行タイプ別評価 
大湯について
野沢温泉に点在する13ヶ所の温泉の中でも、特に高い人気を誇っている「大湯」。建物は1994年にリニューアルされたが、江戸時代の湯屋建築はそのまま引き継いでいていい雰囲気だ。木造の建物に一歩足を踏み入れると、湯船には熱めの単純硫黄泉が満たされている。ゆったりと浸かって気持ちよくなろう。
温泉街の中心に位置する重厚な趣の共同浴場
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 営業:5時〜23時 その他:年中無休 | 
|---|---|
| 所在地 | 〒389-2502 長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷大湯 地図 | 
| 交通アクセス | (1)上越道豊田飯山ICよりR117経由、野沢温泉方面へ30分 | 
大湯のクチコミ
- 
					野沢温泉の外湯では、シンボル的存在だ。 9月後半の飛び石連休の日曜日、外湯巡りで訪問。 
 野沢温泉村は、30年以上前のスキーブームの頃、10年位通ったので、20泊以上宿泊しているが、
 スキー以外で宿泊するのは、初めてだ。
 野沢温泉に13箇所ある外湯の中では、知名度は、「大湯」が間違いなく1番だろう。
 野沢温泉宿泊に際して、外湯巡りで、「大湯」をパスしては、失礼なので、20年振り位で利用した。
 人気が高いのでいつも混んでいる印象だったが、日曜日の13時頃訪問したが、先客は5人程だ。
 予想外に空いていた。
 湯船は、2箇所あり、「あつ湯」と「ぬる湯」に分かれている。
 当日は、入浴客が少なかったのか、「ぬる湯」でも、体感で45度弱。「あつ湯」は、46度以上だろう。
 温泉好きを自称しているが、「ぬる湯」には入れたが、「あつ湯」は到底無理だった。
 湯船、脱衣所は大きめだが、湯船の大きさでは、「中尾の湯」と「十王道の湯」に次いで、
 3番目の大きさだと思う。
 因みに、野沢温泉の外湯で、「あつ湯」と「ぬる湯」に浴槽が分かれているのは、
 「大湯」の他には、先述の、「中尾の湯」と「熊の手洗い湯」の2箇所だ。
 大湯は、有名なのと、源泉がここだけの「大湯源泉」なので、一度は訪れたら良いだろう。詳細情報をみる - 行った時期:2025年9月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年9月30日
 このクチコミは参考になりましたか? 0 
- 
					とにかく熱い。覚悟必要。 掛け湯して温泉を味わうのみ。熱さが何より気持ちよかった。熱い時は加水して良いとは聞いているものの、先客が居ると言い出しにくい。 詳細情報をみる - 行った時期:2025年9月
- 投稿日:2025年9月16日
 このクチコミは参考になりましたか? 0 
- 
					野沢温泉の代表的な共同浴場です 野沢温泉のシンボル的な共同浴場で、温泉街の中心にあるので外湯めぐりには必ず入れたい温泉です。建物も雰囲気があり浴槽も「あつ湯」と「ぬる湯」に区切られているので、入りやすいです。 詳細情報をみる - 行った時期:2022年5月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年9月28日
 このクチコミは参考になりましたか? 2 
大湯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 大湯(オオユ) | 
|---|---|
| 所在地 | 〒389-2502 長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷大湯 
 | 
| 交通アクセス | (1)上越道豊田飯山ICよりR117経由、野沢温泉方面へ30分 | 
| 営業期間 | 営業:5時〜23時 その他:年中無休 | 
| 駐車場 | 周辺村営有料Pあり | 
| 最近の編集者 | 
 | 
大湯に関するよくある質問
- 
					- 大湯の営業時間/期間は?
- 
							- 営業:5時〜23時
- その他:年中無休
 
 
- 
					- 大湯の交通アクセスは?
- 
							- (1)上越道豊田飯山ICよりR117経由、野沢温泉方面へ30分
 
 
- 
					- 大湯周辺のおすすめ観光スポットは?
- 
							- 麻釜 - 約120m (徒歩約2分)
- 野沢温泉スポーツ公園 - 約370m (徒歩約5分)
- 御宿 ふぶき - 約270m (徒歩約4分)
- 日本スキー博物館 - 約570m (徒歩約8分)
 
 
- 
					- 大湯の年齢層は?
- 
							- 大湯の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
- 
					- 大湯の子供の年齢は何歳が多い?
- 
							- 大湯の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
大湯の訪問者傾向
みんなが行った時期
- 
											1月
- 
											2月
- 
											3月
- 
											4月
- 
											5月
- 
											6月
- 
											7月
- 
											8月
- 
											9月
- 
											10月
- 
											11月
- 
											12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
- 
											- 1時間未満 86%
- 1〜2時間 7%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 4%
 
- 混雑状況
- 
											- 空いている 35%
- やや空き 19%
- 普通 16%
- やや混雑 22%
- 混雑 7%
 
- 年齢層
- 
											- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 21%
- 40代 30%
- 50代以上 41%
 
- 男女比
- 
											- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
 
- 訪問人数
- 
											- 1人 32%
- 2人 58%
- 3〜5人 8%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
 
- 子供の年齢
- 
											- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 10%
- 13歳以上 50%
 

 
									
								
								
							
						 
									
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
								
								
							
						 
								
							
							
						
					 
								
							
							
						
					 
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
									
								
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
								
							
						 
     
						 
				 
						 
						 
	 
	 
	 
	