大湯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
外湯の代表。広くてきれい。商店街の並びにあって便利。 - 大湯のクチコミ
お宿ツウ ミオンさん 女性/40代
- カップル・夫婦
-
商店街が終わると、突然現れる大湯。すぐ後ろに大きな建物があってアンバランス
by ミオンさん(2015年1月撮影)
いいね 2 -
湯屋造りなので、吹き抜けの屋根が気持ちいい。手前がぬる湯。
by ミオンさん(2015年1月撮影)
いいね 0 -
集印所。全部で26箇所あり、13以上集めると記念品がもらえます。300円。
by ミオンさん(2015年1月撮影)
いいね 0 -
薬師三尊が奉られている祠。十二神将より大きい。
by ミオンさん(2015年1月撮影)
いいね 0 -
大湯の目の前にある足湯。冬季だからか、流れてくるお湯の量が少なくて冷たいです。
by ミオンさん(2015年1月撮影)
いいね 0
大湯通りの商店街をずっと歩いていくと最後に行き着くのが「大湯」です。外湯の中でも際立って立派な外観で、まさに代表格。外湯はそれぞれ十二神将を奉っていますが、ここだけは薬師三尊を奉っています。13ある外湯は、どれも無料。但し、利用する場合は、志納を「賽銭」と書かれた木箱に入れるのがマナーです。大湯は人気があるので、いつも観光客で賑わいます。30ある源泉のひとつで、66.2度もあります。熱いときには水で調節しましょう。湯船は「ぬる湯」と「あつ湯」があります。
野沢温泉街を歩いていると、よく目にする独特な「湯」の文字。これは、岡本太郎の作品なのだそう。ステッカーなどを売っています。
外湯の入り口には、近くのトイレの場所を記した地図が貼ってあるので、散策中も安心です。
- 行った時期:2015年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2015年1月17日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ミオンさんの他のクチコミ
-
柳月スイートピアガーデン
北海道音更町(河東郡)/産業観光施設
朝8時半から三方六の切り落としの整理券を配ります。そのために8時頃から並んでいます。この日...
-
麻釜
長野県野沢温泉村(下高井郡)/その他風呂・スパ・サロン
数多ある源泉の中でも、5つの釜があり、それぞれ生活に利用されている珍しい場所。湯温90度の...
-
野沢温泉スキー場
長野県野沢温泉村(下高井郡)/スキー・スノーボード
野沢温泉を訪れた際に、びっくりしたのがスキー場直結の温泉街だということ。大湯の先にある「遊...
-
あしかがフラワーパーク
栃木県足利市/動物園・植物園
春の藤で有名なフラワーパークですが、10月末から始まるイルミネーションの素晴らしさは群を抜...
大湯の新着クチコミ
-
とにかく熱い。
素敵な建物でしたが、とにかく熱いです。湯もみをしても少し水を足してもダメでしたー。次回こそ入りたいです♪
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月1日
-
野沢温泉の代表的な共同浴場です
野沢温泉のシンボル的な共同浴場で、温泉街の中心にあるので外湯めぐりには必ず入れたい温泉です。建物も雰囲気があり浴槽も「あつ湯」と「ぬる湯」に区切られているので、入りやすいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年9月28日
-
大人限定
最高です。
ただ暑い。本当に暑い。ぬるま湯とあつい湯がありますが、
入れない、、けどゆっくりと 波たてずに入ると入れます。
入れた時の達成感 半端ないです! 人生1度キリ試してみては詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月27日
-
念願の野沢温泉 大湯
お湯は、熱かったですが、源泉掛け流しで、温泉に入ったという気がしました。野沢温泉の公衆浴場の代表そのもの。これからも日本の財産としていつまでも残って欲しいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年9月18日
-
行ってみたかった野沢温泉
とにかく熱い!水で薄めないと入れたもんでない!硫黄臭が強くて、湯の花が舞い、情緒があった。色々温泉巡りをしているが、ここが一番雰囲気が良かった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年7月17日