京都 便利堂 本店
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
京都 便利堂 本店
所在地を確認する
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
京都 便利堂 本店について
絵はがきに始まり文具からコロタイプ商品まで、美術をより身近に、暮らしを楽しく彩るさまざまな便利堂の美術商品がお買い求めいただけます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 営業時間:10時00分〜19時00分 定休日:日・祝日・年末年始 ※季節により無休の期間があります |
|---|---|
| 所在地 | 〒604-0093 京都府京都市中京区新町通竹屋町下ル弁財天町302 地図 |
| 交通アクセス | (1)京都市営地下鉄 烏丸線「丸太町」駅下車、4番出口から徒歩7分 |
京都 便利堂 本店のクチコミ
-
美術はがきがそろっています。
京町家を改装したというお洒落なお店で、館内には美術はがきが1000種類も販売されています。見ていると欲しくなるような素敵な絵葉書がいろいろとそろっていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年6月7日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
行かずして手に入るお気に入りの作品
こちらでは、全国の美術館の絵画などのポストカードが置かれていて、行かずしてお気に入りの作品のポストカードが手に入ります。
また、季節ごとにおすすめのポストカードが置かれていて、四季に合わせてお手紙を出したいときに、どんなものを選べばいいか分かりやすいです。
オリジナルのポストカードなどもあり、そちらも大変品がよく、京都にいく折には必ず寄って買って帰ります。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年8月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月13日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
とにかく色々あります
美術館の展覧会ポストカードからいかにも日本!的な観光客用?ポストカードまで色々なポストカードがあり、見ているだけでも飽きることがありません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年2月13日
このクチコミは参考になりましたか? 0
京都 便利堂 本店の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 京都 便利堂 本店(キョウトベンリドウホンテン) |
|---|---|
| 所在地 |
〒604-0093 京都府京都市中京区新町通竹屋町下ル弁財天町302
|
| 交通アクセス | (1)京都市営地下鉄 烏丸線「丸太町」駅下車、4番出口から徒歩7分 |
| 営業期間 | 営業時間:10時00分〜19時00分 定休日:日・祝日・年末年始 ※季節により無休の期間があります |
| 料金 | その他:文房具:絵はがき110円〜、クリアファイル220円〜550円、一筆箋440円 複製品:屏風7,700円〜、色紙1,650円〜、巻物6,380円〜、扇子5,170円〜 |
| 駐車場 | あり |
| ホームページ | https://www.kyotobenrido.com/ |
| 最近の編集者 |
|
京都 便利堂 本店に関するよくある質問
-
- 京都 便利堂 本店の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10時00分〜19時00分
- 定休日:日・祝日・年末年始 ※季節により無休の期間があります
-
- 京都 便利堂 本店の交通アクセスは?
-
- (1)京都市営地下鉄 烏丸線「丸太町」駅下車、4番出口から徒歩7分
-
- 京都 便利堂 本店周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- アカネス 京都 - 約1.4km (徒歩約18分)
- 京都着物レンタル ぱとぅ京都 - 約1.1km (徒歩約14分)
- クロスホテル京都 KIHARUブラッセリー - 約1.4km (徒歩約19分)
- 京友禅型染め体験工房北本染芸 - 約930m (徒歩約12分)
-
- 京都 便利堂 本店の年齢層は?
-
- 京都 便利堂 本店の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 京都 便利堂 本店の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 京都 便利堂 本店の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
京都 便利堂 本店の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 82%
- 1〜2時間 18%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 47%
- やや空き 18%
- 普通 29%
- やや混雑 6%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 19%
- 30代 42%
- 40代 6%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 56%
- 2人 33%
- 3〜5人 11%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 50%
