青い池
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
青い池のクチコミ一覧(12ページ目)
111 - 120件 (全2,915件中)
-
- カップル・夫婦
他にはない神秘的な色と枯れ木のコントラストが最高。
訪日観光客もたくさん訪れてました。
SNS映えする写真スポット- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年8月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
青く輝く湖水に立ち枯れの木が並ぶ神秘的な景色でした。半世紀前の上高地大正池を彷彿する光景ですが、人気スポットで静けさを感じるまでは行きませんでした。早朝に訪れるとかなり印象が違う気がします。- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年8月1日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
駐車すると、階段登ってすぐ、池の脇道へ。すぐに青い池が見えました!もっと進むと、さらに綺麗な色へ。午前中が良いです!店は一軒、とっても小さい売店のみ。自販機もないので、水分補給には近くの道の駅に寄りましょう。- 行った時期:2023年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年7月30日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
青い色の風景に感動
水辺に反射した風景に圧巻です
こんな神秘的な感情を感じられて
良かったです
北海道でしか見れない景色です- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年7月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
訪れた方々の写真を見て、どこか本当なのかな?などと疑っていましたが、青空と共に見る池の美しさは見事でした。- 行った時期:2023年6月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年7月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
9時に到着すでに外国人観光バスも来ており、混み合うかと余ってましたが写真もスムーズに撮れて雨も止んで
青い池は心癒されるブルー色でした。- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年7月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
写真は冬が綺麗に見えますが、夏も十分に綺麗でした。ただ観光客の多さにはびっくり。車がないと行きにくいので、レンタカーもしくはツアーでいくところ。外国人も多かった。- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年7月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
その日の天候で水の色が変わるそうです。
お天気がいい日は
すごく青く綺麗でした。
バスガイドさんいわく ここまで青いのは見たことがないとの事でした。
是非北海道に行かれた方は見に行ってください。- 行った時期:2022年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2023年7月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
6:55美瑛駅前発の路線バスに乗り、7:17に白金青い池入口バス停に到着(@550円)。
バスを降りたら、林の先に見える駐車場を目指し、さらにその先にある階段を上がります。
撮影ポイントまで早歩きで片道5分ほど。快晴だったこともあり、湖面は多くの写真で紹介されているような色でした。
平日の朝だったので、さすがに観光客の数は少なかった。本格的に撮影していたかたは2〜3人。
7:39発の帰りのバスに乗り遅れることがないよう、滞在時間は5分くらいにしました。(次のバスは10:24発)
わずかな滞在時間だったけど、現地に行って自分の目で見ることができたのは良かったと思いました。ただ、じっくり思い通りに撮影する時間的な余裕は無かったですね。行きのバスの時間をあと10分でも良いので早めてくださると、観光客の利用が増えるのではないでしょうか。一人旅だったので、私はこの行程でおおむね満足していますが、2人以上の場合は、相方が不満かもしれないので、滞在時間をしっかり確保したほうが良いと思います。
青い池は天候によって見えかたが違うらしいので、「晴れているから行ってみよう」くらいの気持ちで行くことをおすすめします。- 行った時期:2023年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年7月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい