湯郷温泉からくり時計
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
さんぶ太郎 - 湯郷温泉からくり時計のクチコミ
岡山ツウ しちのすけさん 男性/50代
- カップル・夫婦
-
温泉街の北端にたたずむ
by しちのすけさん(2017年10月撮影)
いいね 1
現地の説明版によると、地元に伝わるさんぶ太郎の伝説をコミカルに表現したからくり時計らしい。らしい、というのも、訪問した時はからくり時計は休止していたからだ。温泉街の北端にあり、むしろ温泉宿が集中しているエリアとは反対側にあるが、これは温泉街全体を周遊してほしいという戦略かもしれない。
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月28日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
しちのすけさんの他のクチコミ
-
出雲グリーンホテルモーリス
島根県出雲・大社・湯の川
JR出雲市駅南口近くにある。外観から受ける印象よりも、内装ははるかに新しく、きれいな印象だ...
-
ホテルルートイン浜田駅前
島根県浜田・江津・有福
JR浜田駅のすぐ隣りにある。オープンして5年ほどで、施設は新しく、快適だ。駐車場はホテル裏...
-
村上義光の墓
奈良県吉野町(吉野郡)/文化史跡・遺跡
吉野神宮を過ぎて下千本駐車場の手前付近にある。道路沿いに細い石碑があり、ようやくそれとわ...
-
石舞台古墳
奈良県明日香村(高市郡)/文化史跡・遺跡
土に覆われていたはずの古墳が姿を変えて独自のメッセージを発信しているような遺跡だ。なぜ、...
湯郷温泉からくり時計の新着クチコミ
-
お見事なからくり時計です
湯郷温泉街の入口にある、大きなからくり時計です。からくり時計というと、ゼンマイ仕掛けで動く精密機械を想像しますが、ここのは音声解説付きの電動式です。朝8時から夜9時まで、毎正時から4分間、からくりが動きます。
正時になると音声解説が始まって、湯郷温泉を見つけた円珍和尚と白鷺のからくりが登場。その後、美作国出身の剣豪・宮本武蔵のからくりに変わります。そして美作地方に伝わる伝説の巨人・三歩(さんぶ)太郎が、屋根を持ち上げて時計台の中からせり上がってくる仕組みです。三歩太郎がせり上がりながら、壁板が左右に斜めに開くところがメカメカして面白い。秘密の格納庫の中にあったサンダーバード2号が、椰子並木が左右に斜めに倒れた所を通って、外に出てくるシーンのようだと言えば、わかってもらえるでしょうか?
たった三歩で美作から京の都に行けたという巨人ぶりを、時計台の下の窓に大きな足を登場させて上下に動かし、解説するからくりも楽しい。ズシン・ズシンという効果音が付きます。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年12月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年2月1日
他5枚の写真をみる
-
話のネタに
ぷっと笑い出してしまいました
でも話のネタにはなるスポットです
時間まではベンチに座りゆっくり出来ました詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2020年10月11日
-
観光スポット
湯郷温泉の町内案内図でからくり時計があると書いてあったので見に行きました。8.7mということで大きな施設でしたね。子供が飛び出すのは面白かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月10日
-
からくり時計
湯郷温泉のシンボルのようです。想像以上に大きくて驚きました。ユニークな時計なので、一見の価値があると思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2019年1月12日
-
驚くほど大きい
地元の方から教えていただき、旅館から歩いて見に行くことに。思ってた以上に大きく、そして何故か2回上映してくれました。暇潰しにはなりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年12月15日





