阪神甲子園球場 甲子園歴史館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
阪神甲子園球場 甲子園歴史館のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全107件中)
-
- 一人
甲子園球場に行く時は、常に歴史館にも訪れます。今回の企画展は2005年の優勝で、岡田監督や当時の選手の記念品が展示されて、懐かしかったです。- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
関東に住む阪神ファンにとっては憩いの場所。テレビをつけても阪神必ずやってる。どこ行っても阪神。普段、関東に住む人には夢のような土地です。- 行った時期:2012年7月
- 投稿日:2017年4月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
雰囲気も良く、子供も楽しめると思います
阪神ファンクラブ会員だけのガラコロや限定ピンズ、ユニホームもあります
試合前、試合後も楽しめて良かったと思います
静かに観戦したい人はバックネットがオススメです
賑やかに楽しく応援したい人は外野席がオススメです- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年4月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
センバツ観戦の帰りに呼び込みの声につられて久々の入場。息子と私で900円なりでした。良かったのは、実際の今回の優勝旗やカップが展示されていました。どの高校が受取るのでしょうか!- 行った時期:2017年3月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2017年3月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
近所の子がベンチ入りしたので選抜高校野球観戦をしてきました。
高校野球は夏が盛り上がるイメージがありますが、春でも充分盛り上がりました。
名物の大きい焼鳥は昔と変わらぬ味でしたね。
アルプスはお国訛りが飛び交い、地元にいる気分が味わえます。- 行った時期:2017年3月19日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年3月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
息子と野球の試合を見に行ったのですが、息子にとっての楽しみは、フウセンを飛ばす事でした。色とりどりのフウセンが飛び交い、とても綺麗でした。- 行った時期:2014年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年2月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ここらへんに来たんだから寄ってみよう、という感じで、何気なく寄ったのですが、まあ、それなりに楽しめました。高校野球が好きな方や、阪神ファンには、もちろんたまらない場所だと思いました。- 行った時期:2012年4月6日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
懐かしい記憶が蘇ります。まだの人はどこかで一度行かれてはいかがでしょうか。企画展のコーナーがお勧めです。- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年1月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
中高と高校野球にはまり、友達たちと毎年のように応援に行っていました。今は、大人になって、久しぶりにその友人の一人とこちらに立ち寄りました。甲子園の歴史、高校野球のことなどで、あの頃の自分たちに戻りキャッキャッとミーハーになり楽しい時間を過ごすことができました。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年12月21日
兵庫ツウ ややこママさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい