北アルプス大橋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
北アルプス大橋のクチコミ一覧(8ページ目)
71 - 80件 (全104件中)
-
- カップル・夫婦
新穂高温泉の中尾高原より新穂高ロープウェイ第2乗り場へ向かう鍋平高原とを結ぶ大橋が北アルプス大橋です。全長150m、高さ70mの絶景ポイントで迫力満点です。- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年7月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
余り人がいなく、のんびり出来き、紅葉時期は紅葉が綺麗で新緑時期は雪の残る山々の景色と橋のコラボが素晴らしい。- 行った時期:2012年6月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
新穂高温泉から新穂高ロープウエイの第2ロープウエイ乗り場へ行く途中にあります。
橋と横にあるヘリポートからの山々の景色がきれいです。- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年7月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
新穂高から車で走ると、木々の間から景色が開け、穂高連峰が見えます。一瞬の解放感ですが、周囲の山並みが見渡せ
解放感抜群です。- 行った時期:2016年6月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
新穂高ロープウェイの近くですので、立ち寄ったついでに通るのがお勧め。
橋のたもとには、ヘリの発着場もあり、運が良ければヘリの離発着シーンも見れるかも!
5月は新緑のシーズンで、風を感じながらの爽快な眺めは格別でした!- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2016年5月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
今年は、残雪が少なく、新緑が目立ちました。強風の影響か、遭難事故の影響かが不明ですが、近くのヘリポートに立ち入れなかったのが、残念でした。- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2016年5月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
川と新緑がとても奇麗でした。橋の上に車を止めてた方がいらっしゃいましたが駐車場が近くにあるので駐車場の利用をオススメします。- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年5月4日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- その他
天気が良かったので絶景が眺められました。マイナスイオンが感じられるかのような大自然で北アルプスを感じられます。- 行った時期:2016年2月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ドライブ途中でたちよりました。夏だったので緑が美しく、まさに絶景でした。近くにヘリポートもあって子供も喜んでいました。- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
旅行雑誌で必ず取り上げられており、駐車や展望スペースもあるため知名度の高いスポットなのですが、見晴らし自体はちょい先の新穂高ロープウェイの方が当然優れているので、ここを目的地とせず新穂高ロープウェイへの経由地とした方が良いという他の方々の口コミに同意します。あと新穂高ロープウェイ同様天気によって評価が変わるスポットなので注意。- 行った時期:2012年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月11日
このクチコミは参考になりましたか?1はい