高田本山専修寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高田本山専修寺のクチコミ一覧
1 - 10件 (全62件中)
-
- 友達同士
近づくにつれ巨大な屋根に圧倒されてしまいます。お寺を間近でみると大きくて本当に立派です。
付近に気の利いたカフェなどもあるので、ぜひ訪れてみてください。- 行った時期:2025年8月12日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2025年9月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 友達同士
五大寺院と聞いていたが、確かに遠目に見たとき建造物の大きさに目を奪われた。7月中旬の晴天の日、たいへん暑かったため人が少なくゆったり過ごせた。周囲の街並みも風情があってよかったです。- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
立派なお寺さんでした ちょうど蓮の花が見頃で暑かったけど
拝見しました レストランもあり昼食を頂きました
お土産さん兼カフェもあり良かったです
記念印も頂きました- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年7月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
真宗高田派の総本山で、京都の東西本願寺とは一線を画する立派なお寺です。見処も多く、ここは蒲生家に嫁いだ藤堂高虎の娘が時の僧正尭朝に再嫁した寺です。- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2024年5月30日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
2024年のご流伝ウィークに三重県を旅行した時、三重県唯一の国宝建築がある、こちら専修寺さんにお参りしました。
そして、その三重県唯一の国宝建築というのが、かなりの壮大さでした。如来堂と御影堂という二つの国宝建築が並び立って大迫力。
毎度のことですが、仏閣に全く興味がない妻の記憶には残らないんだと思いますが、こちらのお堂の壮大さは圧巻でしたね。- 行った時期:2024年5月6日
- 投稿日:2024年5月18日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- カップル・夫婦
全国に600余ヶ寺ある真宗高田派の本山寺院です。国宝の建造物、如来堂・御影堂等があるお寺です。
毎年1月9日から16日まで、真宗最大の法会“報恩講”を行っています。
報恩講は、親鸞聖人のご命日を聖人が出会われた念仏の教えに、私たちも遇いえるご縁をいただいたことをよろこび、その恩徳に報いる報恩講(お七夜さん)が勤まります。法会中、本山ではさまざまな行事が実施され、お七夜さんの
屋台の出る日はとても賑わいがある日です。
竹灯篭も夜のお寺を今年もライトアップすると思います。- 行った時期:2024年1月13日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年2月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ハスの花の鉢植えがたくさんあり、綺麗でした。駐車場は少しわかりにくいかな。寺は大きく、美しい。トイレもわかりやすい。行って良かったです。- 行った時期:2023年7月
- 投稿日:2023年7月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
こちらにお寺は、鉄道やバスでは行きにくいので、中々お参りすることができませんでしたが、ここでようやくお参りできました。他の方も仰っているように、とにかく伽藍が物凄く立派で驚かされます。なおお御影堂等は3時半で閉堂となりますので、時間にはご注意を。- 行った時期:2023年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年4月29日
このクチコミは参考になりましたか?1はい