軍艦島・上陸周遊クルーズ
- エリア
-
-
長崎
-
長崎
-
長崎市
-
元船町
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
クルーズ・クルージング
-
軍艦島・上陸周遊クルーズの概要
所在地を確認する





軍艦島(端島)

日本丸

プール

3号棟

軍艦島(端島)

貯炭ベルトコンベアー
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
軍艦島・上陸周遊クルーズについて
かつて炭鉱の島として栄え、多くの人が暮らした長崎市・端島(はしま)(通称・軍艦島)。半人工島に今も残る、炭鉱夫の過酷な労働や人々の暮らしの跡に思いを馳せるクルージング。軍艦島見学の前に、高島にある資料館や島の模型でガイドの解説のもと知識を深めることができるため、より深く軍艦島を楽しむことができます。
【見学コース】
乗船手続き午前便8:10〜8:50、午後便13:00〜13:40(受付事務所にて)→長崎港出発(午前便9:10、午後便14:00)→高島上陸見学(石炭資料館や軍艦島模型、岩崎弥太郎像など)→軍艦島上陸見学(※海象により上陸不可の場合あり)→長崎港着
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:8:00〜17:00 休業日:不定休 見学時間:長崎港出港時間:午前便 9:10発 午後便14:00発 (全行程:約3時間) |
---|---|
所在地 | 〒850-0035 長崎県長崎市元船町11-22 地図 |
交通アクセス |
(1)(長崎駅より)路面電車「正覚寺下」行き・長崎駅前〜大波止3分、下車後徒歩2分
(2)(車)出島道路より5分 |
軍艦島・上陸周遊クルーズの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 11%
- 1〜2時間 14%
- 2〜3時間 48%
- 3時間以上 27%
- 混雑状況
-
- 空いている 3%
- やや空き 6%
- 普通 21%
- やや混雑 37%
- 混雑 33%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 18%
- 40代 29%
- 50代以上 44%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 27%
- 2人 58%
- 3〜5人 13%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 9%
- 4〜6歳 9%
- 7〜12歳 35%
- 13歳以上 48%
軍艦島・上陸周遊クルーズのクチコミ
-
クルーズ船が複数ある中でこちらを選択した訳
2025年4月に軍艦島クルーズに参加してきました。
当日の天候は晴れ、無事に上陸できました。
他のクルーズ船がある中で、こちらを選択したのは、スケジュールの点もありますが、
軍艦島の途中で、高島という島に立ち寄り、軍艦島の前知識を教えていただける点や、トイレ休憩がある点、値段も他と比較し手頃という点です。
他のクルーズ船はクルーズ船にはトイレはありますが(大体1つ)、船上でのトイレに抵抗がある方はこちらのクルーズがよろしいかと思います。
一番高いクルーズ船は1万超えのものもありましたが、結果論としてそこまでは必要ないかなーと個人的には感じました。
注意点としては、とにかく混雑している事、波が規定を少し上回っただけでも上陸できない事、私が参加したツアーは午後の部でしたが、午後はほぼこちらに費やすことになりますので、時間はゆとりをもって臨んだ方がよさそうです。
また、酔い止めがあるといいかもしれません。
星を-1にしたのは、あまりにも混雑していて(インバウンド客も多い)、ずーーーっと動画を取っている方々が多いので写真が撮りづらかったです。
店員さんは皆さん親切でした。ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月4日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2025年4月19日
-
百聞は一見に如かず、とはこのことです。
ドラマでまたブームが来ていると思いますが、老朽化も相当進んでいるので、上陸して主要施設を見れるのも、あとどのくらいか?です。日本人なら絶対に見ておくべきだと思います。感動しない人は居ないと思います!
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月18日
-
天気が良い波が穏やかな日に是非訪れてほしい
日本の発展の礎を築いていただいた場所、先人達に感謝しながら訪れてほしい場所です、朽ち果てたコンクリートが物悲しい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月31日
軍艦島・上陸周遊クルーズの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 軍艦島・上陸周遊クルーズ(グンカンジマジョウリクシュウユウクルーズ) |
---|---|
所在地 |
〒850-0035 長崎県長崎市元船町11-22
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)(長崎駅より)路面電車「正覚寺下」行き・長崎駅前〜大波止3分、下車後徒歩2分 (2)(車)出島道路より5分 |
営業期間 |
営業時間:8:00〜17:00 休業日:不定休 見学時間:長崎港出港時間:午前便 9:10発 午後便14:00発 (全行程:約3時間) |
駐車場 |
近隣駐車場あり(有料)
100台 提携駐車場ではございません。 |
トイレ |
あり
船内共用1箇所 途中寄港の高島にはあり。桟橋付近には徒歩3分ほどの場所に公衆のお手洗いあり。 |
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
なし
途中寄港の高島には自動販売機あり |
食事の持ち込み |
OK
軽食程度。 アルコールは厳禁 |
使用機材(各種乗物) | ブラックダイヤモンド(190名収容) |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 095-895-8410 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://www.gunkanjima-cruise.jp/ |
施設コード | guide000000179762 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
軍艦島・上陸周遊クルーズに関するよくある質問
-
- 軍艦島・上陸周遊クルーズの営業時間/期間は?
-
- 営業時間:8:00〜17:00
- 休業日:不定休
- 見学時間:長崎港出港時間:午前便 9:10発 午後便14:00発 (全行程:約3時間)
-
- 軍艦島・上陸周遊クルーズの交通アクセスは?
-
- (1)(長崎駅より)路面電車「正覚寺下」行き・長崎駅前〜大波止3分、下車後徒歩2分
- (2)(車)出島道路より5分
-
- その他おすすめの乗り物は?
-
- 軍艦島・上陸周遊クルーズ周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- やまさの軍艦島上陸周遊クルーズ・長崎みなとめぐり遊覧船(ヘリテージクルーズ) - 約330m (徒歩約5分)
- 観光丸 長崎港めぐり - 約330m (徒歩約5分)
- (一社)長崎県観光連盟 - 約500m (徒歩約7分)
- ダイビングスクール サンクチュアリ - 約150m (徒歩約2分)
-
- 軍艦島・上陸周遊クルーズの年齢層は?
-
- 軍艦島・上陸周遊クルーズの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 軍艦島・上陸周遊クルーズの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 軍艦島・上陸周遊クルーズの子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。