ねぶたの家 ワ・ラッセ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ねぶたの家 ワ・ラッセのクチコミ一覧(11ページ目)
101 - 110件 (全998件中)
-
- 友達同士
ねぶた祭りは行ったことがなく、テレビの紹介番組を見ただけでした。思ってたよりも大きく、美しく感激しました。テレビでは厚みなどわからないので両面あることを初めて知りました。ねぶた祭りの解説もわかりやすく、太鼓の音も身体に響くようでした。機会があればぜひお祭り見物に行きたいと思います。- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年6月29日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
ねぶたをグルリと後方まで見れるし、触れる展示もあり!
夏場は比較的遅い時間まで開いているため、観光の予定がたてやすいです。- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年6月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
本物のねぶたが何台も見られます。前に行った時は時間によって太鼓などを叩いたり踊りも見れました。ねぶた祭りを見に来れない方はここで本物のねぶたの写真が撮影できます。- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年6月19日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
ねぶたとこんなにも近くで写真を取れるのは嬉しいですね。動いているのには叶わないですが、内部までみれたり、構造も学ぶことができることや触れることもできるので楽しめました。- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年6月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
外観も個性的で素敵です。
ねぶたのアレコレを知れました!
踊り手のお姉さんがステージで踊られていたので一緒にやってみた!ゼーゼーです笑笑
大きなねぶたの前で踊れてたのでお祭り気分味わえました!- 行った時期:2023年5月21日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2023年6月7日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
外観も洒落ています。ねぶたが館内に展示されていて大きさ迫力に圧巻です!!館内で冬から秋と映像が見れます。本物を見ることが出来ない分こちらで気分だけでも感じられます。館内には海鮮料理などを食べれる所があります。- 行った時期:2023年5月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2023年5月12日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
実際に祭りの雰囲気が伝わってきました!
スタッフさんも写真を撮るときに、
気さくに声をかけてくれたりして親切丁寧でした。
展示で見るだけでなく、祭りに来たくなりました。- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月8日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
青森駅から近く、海沿いの、とても便利な場所にあります。駐車場も広いです。有料ですが、カウンターに駐車券を渡すと1時間無料になります。実際に祭りで使用されたねぶたがたくさん展示されています。展示室のねぶたは、その年に賞を受賞したものを展示するらしく、入れ替わるそうです。1日に数回、お囃子の時間があり、祭りのお囃子を生で聴くことができます。ねぶたの説明や、ハネトと呼ばれる踊りも教えてくれ、お囃子に合わせて実際に体験できます。ねぶた祭りには行けなくても、文化に触れることが出来る、とても良い施設です。- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月14日
このクチコミは参考になりましたか?7はい -
- 一人
ねぶたの産まれた背景考察などがまず最初に展示されており、その後に実物が展示されている感じです。展示を通じて、あらためてねぶたの伝統や、職人の技術力の高さに感銘を受けました。駅からすぐそばで、アクセスもよいです。- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月12日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
間近で本物が見られて感動しました。年齢性別関係なく楽しめます。絶対に訪れる価値あり。駅からも近くオススメです!- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2023年4月11日
せっこさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?1はい