ねぶたの家 ワ・ラッセ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ねぶたの家 ワ・ラッセのクチコミ一覧(13ページ目)
121 - 130件 (全999件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 一人
実際のねぶたが展示されており、迫力が凄いです。職員の方々も親切で、丁寧に色々教えてもらいました。あまり混んでない時期とか平日に行かれると、ゆったり静かに見れると思います。- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月12日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
歴史、ねぶた職人、作品展示がされていて良かったです。入館料は少しお高めですがあの綺麗な施設を維持するのに致し方がないかと。もう少しねぶたの特徴や映像などがあってもいいかもしれません。
ですが、作品展示には圧倒、感動と興奮をしました。- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月3日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
ねぶた祭りの時に伺いました。今祭り中のねぶたがズラリと並んでいる所を見てから行ったので、非常に感動したとまではいきませんでしたが、ねぶた祭りの時でなかったら十分に感動したと思います。金魚のねぶたが吊るしてあったり、大きなねぶたもライトアップされていて見て良かったと思いました。- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2022年11月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
今回《酸ヶ湯温泉》へ行く前に《ねぶたの家 ワ・ラッセ》を見学しました。青森駅前にあるので歩いてすぐという立地は助かります。
中は《ねぶた祭り》の詳しい説明から始まり、ねぶたミュージアムへ下りていくと壮大なねぶたがいくつも展示してありました。
ねぶた祭りで使われた本物がそのまま展示されているので、夏のねぶた祭りさながらの雰囲気が味わえます。
時間が設定されていますが、スタッフの方によるねぶた祭りのお囃子の演奏や跳人の踊り方などの実演があり、とても楽しめました。
青森へ行ったら《ワ・ラッセ》に行かないと!- 行った時期:2022年11月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月15日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
関東から来ました。先づ、ここは外せないでしょう!やはり、迫力がありますね。ねぶたの表情を作るコンピューターの体験マシンは面白かったです。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ねぶたに歴史や本物の今季のねぶたが見られる。大きく綺麗なねぶたを間近にゆっくり堪能できる。ねぶたと記念写真が取れるコーナーが有る。ビデオの回数が少ないのでもう少し増やしてくれれば嬉しい。ねぶたのお囃子がもっと聞きたい。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月9日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
いつか見たいと思っていたねぶたを間近で見られる素晴らしい施設です。ねぶた祭りに行きたかったですが、コロナ禍でなかなか行けず、今回たまたま青森に行く機会があったので立ち寄りました。思った以上に大きく素晴らしく、良かったです。前にテレビで見てぜひ見たいと思っていた女性のねぶた職人の北村さんの作品が見られたのは感動でした。- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年10月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
実際に使用されたねぶたを間近で見れました。
とても大きく迫力がありました。ねぶた祭りの映像も見ることができて、規模の大きさが伝わってきました。
いつかねぶた祭を見てみたいです。- 行った時期:2022年9月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年10月11日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
展示室の入り口は、2階にありました。
暗くて細長いエントランスを通って行くと、期待感が高まります。
そして、バーーーン!
暗い空間に浮かび上がったねぶたは、本当に美しい!
高さが抑えられた分、地を這うような、下から湧き上がってくるような迫力に感動しました。- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年9月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい