熱川バナナワニ園
- エリア
-
-
静岡
-
東伊豆
-
東伊豆町(賀茂郡)
-
奈良本
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
熱川バナナワニ園のクチコミ一覧(16ページ目)
151 - 160件
(全649件中)
-
懐かしい
子供の頃に連れて行って貰った熱川のバナナワニ園へ河津桜を見る旅の途中で行って見ました。当時の記憶はほとんどありませんが懐かしく感じるとともに子供達も意外と楽しんでくれたので良かったです。
- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年4月4日
-
バナナとワニだけではない
施設が3館あり、レッサーパンダやカメ、フラミンゴ、アマゾンマナティー、ワニ多数種の生き物と植物園が楽しめます。もちろんワニ園なので、ワニの種類の多さに感動したり、怖い見た目のわりに歩きはのんびりで面白かったです。
また、高台にある分園の景色が素晴らしかったです。- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月26日
-
レトロな面白さ
イチゴ狩りに行くついでに立ち寄りました。
ワニと熱帯植物があるのかな〜と思う程度で、あまり期待しませんでしたが、ワニの種類と数に家族で圧倒されました。
時期的にタイムリーなカカオの実が見れたりしてよかったです。ドクターフィッシュも無料でお試しできたりして
子どもは、喜んでいました。
全体的に古いため、バリアフリーがイマイチかなと思いました。エレベーターは、設置されていましたが、温室の通路は、
狭いし、昇り降りしたりしますのであまり小さなお子様連れには、どうかな?と思います。
レストランは、手作り感のあるサンドイッチでお値段も手ごろで良かったです。- 行った時期:2019年2月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年3月26日
-
ワニしか居ないんでしょ?と思ってたら、いい意味で裏切られました
バナナの木とワニしか居ないものと思ってました。敷地も、熱川の駅から見える小さな範囲だけかと思ってました。入園して見て、広くてびっくりです。ワニは大きい種類ばかりで体が大きくて大迫力。怖かったです。分園もあるので全部見て回ったらかなりの時間がかかります。歩きでもあっていい運動になりました。高低差がかなりあるので健脚むけです。熱帯植物園が素晴らしかったです。手入れするの大変だろうな〜なんて思いながら堪能させていただきました。
- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年3月22日
-
思ったより。。。
もっと大きな園なのかと思ったらとても小さな所でびっくりしました。
バナナをうたってるのであれば、もっとバナナを使ったデザートやバナナそのままを食べられたらなぁと思いました。
全体的に期待はずれでした。。。- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年3月18日
-
沢山歩きました。
雨予報だったので温室などがあるこの施設を選びました。温室などがあり、沢山の花などがありましたが階段が多く沢山歩き回りました。バナナや睡蓮カカオなど見たことがない木などもあり楽しめました。
- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月17日
-
ワニとレッサーパンダが可愛かったです
ワニを可愛いと思う人は少ないのかもしれませんが、私はワニの短い手足と、のそのそとした動き方、横から見るとにんまりしているような表情を可愛いと思ってしまうので、ワニの可愛さも十分に堪能できました。そしてもちろん、レッサーパンダもとっっても可愛かったです。ぬいぐるみみたいでした。特に、屋外の木の上で昼寝している姿がとても可愛かったです。植物園の規模もかなり大きく、興味がある方には楽しいかもしれませんが、私はあまり興味がなかったので、さらっと流してしまいました(^^;;(笑)
- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月12日
-
ワニがいっぱい
色んな種類のワニがいるんだなぁと思いました。水中で立ち上がってる姿が可愛かったです。
旦那さんも、ワニやレッサーパンダや植物を見てはしゃいでいました。3つの園があり2、3分おきにくるバスで移動し違う園に行きました。バスじゃなくても自家用車でも移動できますよ。
寒かったですけど、ワニ園の入り口のバナナソフトクリーム美味しかったです。- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年3月11日
-
子供の目線の高さに水槽があります
分園の駐車場に車を停めましたが、本園とのピストンをマイクロバスが頻繁にしてストレスを感じませんでした。エレベーターもありましたが、一部階段が在り、足腰の不自由が在る方は大変です。
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月28日
-
ワニのえさやりとバナナパフェ
1歳の子連れで行きました。階段が多いので、ベビーカーは使えません。傾斜地に3箇所に別れています。一番遠い分園にはシャトルバスで移動することになります。
本園には沢山のワニがいてえさやりの時間帯は活発に動くので、見応えがあります。餌を持った飼育員さんの回りが人だかりになりますが、お気に入りのワニの前で待っていれば、そのうち回ってきます。
分園出口にあるフルーツパーラーでは、バナナワニ園でとれたバナナを使ったパフェが食べられます。甘味が強くて美味しいバナナでした。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年2月27日