熱川バナナワニ園
- エリア
-
-
静岡
-
東伊豆
-
東伊豆町(賀茂郡)
-
奈良本
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
その他レジャー・体験
-
熱川バナナワニ園のクチコミ一覧(19ページ目)
181 - 190件
(全649件中)
-
子連れにおススメ
意外と広いです。熱川周辺はあまりなにもないのでやはり定番ですが、ワニ園に来ました。なかなかの迫力あります。
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年10月7日
-
なかなか
熱川バナナワニ園は、本園・ワニ園、本園・植物園、分園の3園分かれています。
本園と分園の間は、無料シャトルバスがあります。
結構楽しかったです。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年10月3日
-
2-3時間遊べます
本館と植物館、別館の3カ所に分かれていて
それなりに面白いです。3カ所全部にワニがいたんじゃないかな(多少はあるけど)。
ただ、夏の間は、たぶん、そうとう暑いだろうなと思います。
温室の上に、たぶん温泉の蒸気による加熱があるみたいだし。
売店でバナナアイスクリームを買って食べましたが、なかなか美味でした。
買わなかったけど、同じく売店で、当園のキャラクターの「バナナワニ」がありました。
けっこうかわいかったです。- 行った時期:2018年9月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年9月27日
-
ワニだけじやない!結構楽しめる
バナナだけではなく、珍しい植物も数多くあり興味深かったです。
ワニ以外にもレッサーパンダを多く飼育していて、これ目的でもいいくらい?可愛い!笑
思った以上に楽しく、癒されました- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年9月25日
-
雨でも楽しめる
平日なので空いてましたけど、あいにくの雨でしたが、施設のほとんどが屋根があり、楽しめました。っ興味がある人は、相当時間が掛かると思います。いろんな種類のワニがいて、大きい蓮も見れ、期待道理でした。ただ木で熟した完熟バナナが、施設のパーラーで食べれず普通のバナナのフルーツ盛りを食べてきました。昼食にバナナカレーを食べましたが、揚げたバナナかな?が入っていて、美味しいでした。一度は行ってみる価値がある施設です。
- 行った時期:2018年9月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年9月19日
-
久しぶりの来園
子供が小さい頃に来て以来で、今回は夫婦のみで来ました。久しぶりに来たけど楽しめました。レッサーパンダがいる方からの展望が素晴らしい。
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年9月18日
-
迫力のあるワニを見ることができるようになっていますよ。
迫力のあるワニを見ることができるようになっていますよ。もしかしたらこどもによってはこわがるかもしれませんね。
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2018年9月14日
-
ワニの数が…
テルマエロマエで見て以来、楽しみにしていたバナナワニ園。
ワニの数が本当にたくさんでしたが、水槽内のワニに藻がついていたので、洗ってあげたくなりました。
別館の植物園は階層に分かれて展示してあり、大きなハスは子供が乗れるようになっていました。
少し施設の古さは否めないですが、さまざまな動植物が展示してあり、大人も楽しめる施設です。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2018年9月13日
-
バナナ&ワニ
子どもがワニにハマっていて、リアルワニを見て興奮。締めにバナナパフェを食べてワニTシャツを買って帰りました90cmからあるので、かわいい。
ただ、入園料がちょっと高いかな?- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年9月13日
-
伊豆一周旅行一日目
東伊豆から伊豆一周の旅行企画の中で、家内がどうしても行きたいのがバナナワニ園でした。ワニの豊富さはさすがと言いたいのですが、ほとんどのワニは就寝中でした。シャトルバスで移動したところで、レッサーパンダのかわいらしい姿をじっくり拝見。家内が喜んだのは、多肉植物園でした。趣味で育てているので、たくさんの多肉植物を見て、またまた満足していました。
- 行った時期:2018年8月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月30日