将棋むら天童タワー
- エリア
-
-
山形
-
山形・蔵王・天童・上山
-
天童市
-
久野本(大字)
-
- ジャンル
-
-
伝統文化・日本文化
-
伝統工芸
-
レジャー・体験
-
うどん・そば打ち
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
クラフト・工芸
-
染色・染物体験
-
totoさんのクチコミ
-
おもしろかった!
じゃらんnetで遊び体験済み
教えてくださったスタッフの方が気さくな方で楽しかったです。
ある程度型紙もあり、無いものはその場で出していただけて、集中して黙々と楽しみました!
使用するのはペンキです。
乾いた後の文字のぷっくり感が可愛くて良かったです。
1時間があっという間!!- 行った時期:2024年6月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年6月18日
totoさんの他のクチコミ
-
モネの池 岐阜県
岐阜県関市/湖沼
特に感動はありませんでしたが、まぁそこそこ綺麗でした! どちらかというと、近くの川の方が迫...
-
宮川朝市
岐阜県高山市/地域風俗・風習
混む前の開始時間あたりがねらいめです。朝食食べて見終わった一時間半後にはすごい人混みでした...
-
高山市三町伝統的建造物群保存地区
岐阜県高山市/町並み
平日にいきましたが、街並みを堪能するなんて雰囲気ではなく、地元の方が土日はもっとひどいと話...
-
下呂温泉街
岐阜県下呂市/町並み
お宿でゆったりと時間をとるような、時間配分で十分見て回れます。お店は旅行雑誌の内容を確認し...
将棋むら天童タワーの新着クチコミ
-
屋根の将棋の駒がタワー?
屋根の将棋の駒がタワー?:団体客向けの物産販売と食事がメインと思われる。各種観光体験もできるようだ。
芭蕉庭園もあり。出羽三山神社の分社もあるはずだが鳥居と手水はあるのだが、社殿を探したが見つけられなかった。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月1日
- 投稿日:2025年3月6日
-
家族の思い出
家族で出かけられるときは、できるだけ思い出の物が欲しくて家族5人、犬 駒を作らせてもらいました。丁寧な説明にわかりやすく楽しかったです!今は茶の間に飾ってます!
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年11月16日
-
体験がお勧めです
家に帰ってきて駒を見て体験してよかったと感じました。
時間もそんなにかからないので、立ち寄ったらぜひ体験してみてください。
良い旅の思い出になりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年8月22日
タイシさん
-
天童市のランドマーク?
ドライブ途中にルートを調べていて目にした「天童タワー」。天童にタワーあったっけ?と思いながら、車を進めると屋根の上にドドンと王将の駒が!おぉう( ; ゚Д゚)とそのまま寄ってみました。懐かしい観光ドライブインの感じですね。お土産や食事処は普通ですが将棋関連の物が多くあるのは、さすが天童ですね。体験メニューが沢山あってワクワクします。ここ目当てのドライブも良いかもなぁ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年8月15日
-
童心にかえって…
将棋駒に好きな文字を選び下書きをして筆を使ってペンキを塗っていく作業です。
あっというまに時間がすぎました。
世界に一つの駒…思い出になりますよ。
おすすめです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年7月14日