陶芸★ガラス★キャンドルフラワー教室★ちよ野(名古屋駅前本店)
- エリア
-
-
愛知
-
名古屋
-
名古屋市中村区
-
名駅
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
ガラス細工作り
-
陶芸★ガラス★キャンドルフラワー教室★ちよ野(名古屋駅前本店)のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件
(全54件中)
-
とんぼ玉2個作り
感動しましたァ(;; )!!
まず、むちゃくちゃ難しいですよ(笑)とんぼ玉はバーナーワーク?なので、先生に沢山叱られながら指導されました(笑)一個目は先生と一緒に作り、二個目は自力です。1個目でしっかり予習しないと、二個目がかなり難しくなります。かなり苦戦しながらも、最後は本当にキラキラの綺麗なとんぼ玉を2個も作れて大満足でした!
簡易だけど、ネックレスにできる綺麗な色の紐も頂けて本当にうれしかったです!
ちょっと習い事も気になるので、また検討したいです^^- 行った時期:2020年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年12月30日
-
もう二度と行きたくないです。
1日で作品2つを作り上げるというプランで参加しました。
(※絵付けまでできるという物でした。)
先生の態度が酷く上から目線で
事あるごとに発せられる言葉も、すごくキツイものばかり。
何度も泣きたくなりました。
先生は基本だけ説明したらどこかへ行かれてしまい
かなりの長い時間ほったらかしにされました。
「自由」といえば聞こえはいいですが、
初めてでわからない事だらけだった私は
とても不安な時間を過ごしました。
戻ってきても、(相当待たされたのに)
「すみません」の一言もありませんでした。
色々教えてもらえるという口コミも読んでいたので、
きっと丁寧に教えてもらえるんだろうなぁと
とても楽しみにして行きましたがガッカリでした。
絵付けの時も、
少しでもいいものを作ろうと一生懸命だったので色々聞くと
「一日じゃ出来るわけがない!」
「細かい事気にするな!」と何度も言われ、最後は鼻で笑われました。
初めてでわからないのに。と、とても悲しい思いでした。
また大事な事は全て後から説明される事がほとんどでしたので
「それもっと早く言ってほしかったです」と何度か言葉に出てしまいました。
自由に体験させてあげようという試みはあり難いですが
体験者はやはり少しでもいい作品を作りたいわけなので
そのために大事な事でしたら、あらかじめ説明してほしいなぁと感じました。
最後の方は完全にやる気も失せてしまい、
失敗するくらいならシンプルでいいや!と
最初は色々考えていたけれど、結局
シンプルに仕上げて帰ってきてしまいました。
楽しかったら教室に通う事も視野に入れようかと
密かに思っていましたが、止めることにしました。
でも体験があったから判断出来たことなので
その点は良かったなぁと思っています。
最後受け取りの時の事を聞いた時も
「ネットで調べてからくる!それくらいの事して下さい!」とバッサリでした。
最初から最後までとにかく不快感でいっぱい。本当に残念でした。- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年9月19日
-
もう行かないかな
陶芸体験をしてみたい!と思い予約しました。
当日予約時間の10分前に到着。あれ?扉開いてないし、電気消えて鍵かかってる…。まだ予約時間になってなかったこともありお店の前で友人と待ってましたが、予約時間すぎても誰も来ないし、人がいる気配もない。電話を掛けても繋がらない。
更に待っていたら、従業員の人ですかね、到着。遅れたことに謝罪もなくてびっくりしました。予定では別の従業員?が先にきてるはずだったそうですが、こちらにはまったく関係ない話しですし、連携不足では?
陶芸体験ですが、一応ちょっとだけ自分でさわるって感じで、ほぼ従業員がやります。物足りない人もいると思います。
焼き上がりの受け取りですが、郵送だとなかなかな金額がかかるということで取りに行くことに。店が開いている時にきてとだけ言われ終了。
お店のHP内の受け取り日を見て来いという意味だったらしいですが、そこまで言ってくれないと分からないんですが。
普通の人は分かるのかもしれませんが、私たちには伝わりませんでした。
電話をかけて初めて知りました。電話での対応も、その時に紙を渡してあるはずだとか言ったはずだなんて言ってましたが、聞いてたら電話してません。電話の人と当日の人が違いましたので、従業員ごとで質が違うのかもしれませんね。
最初から最後まで不快感が凄かったです。お金をとってやってる以上、時間や説明はきちんとやるべきでは?- 行った時期:2019年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2020年3月16日
-
二度と利用しません。(陶芸体験)
じゃらんnetで遊び体験済み
とにかく先生の態度が酷いです。従業員の方(身内の方なのか?)への暴言も聞いていて不快極まりなかったです。
体験当日はやや人が多めで、先生の目が届きにくい点は仕方がないかと思いましたが、終始放置され続けました。
自由にやらせてくれると言えばその通りですが、土に触るのも初めての人間にはハードルが高かったです。
基本的に1工程 説明数十秒→10分〜15分は放置という感じでした。
時々様子を見に来てくれた時は、パパッと手直ししてくれましたが、基本的に私がどうしたいかは聞いてくれず…随分形が見えてきた段階になって、実は私が作りたい形はこの体験では出来ない事が判明しました。
絵付けは色具の色について説明の後、また放置だったので思うままに塗っていたら、完成間際になって
「それは筆を押し付けすぎ。そんな広く塗ってもイメージする絵は出ないよ」と、またしても後から説明され…全てにおいて手遅れでガッカリし続けました。
最後に受け取りが出来る時間についてを聞くと、「(店がやってるかどうか)それくらいネットで調べてきてよ」とバッサリ。電話での問い合わせもお断りなようでした。- 行った時期:2020年1月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2020年2月27日
-
とんぼ玉を作りました
最近もの作りにハマっているので、とんぼ玉作り体験にきました。
バーナーの上でくるくる回しながらガラス棒を溶かして模様を付けたりとやり応えがあります。
20個くらい作ったのですが、大きくするのはかなり難しくて何度も割れてしまって少し気まずかったです。
出来上がった日にそのまま持ち帰れます。- 行った時期:2019年10月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年12月6日
-
とんぼ玉体験
先生が一人でいろんな体験を教えていたのである程度教えたら後は頑張ってみたいな感じでした。アドバイスをいただきながら慣れてくるとちょっとづつ形のいいとんぼ玉を作ることが出来ました。子供二人と体験しましたが最後に子供の希望を聞きながらとんぼ玉に模様を付けていただいたりしました。子供もやけどしたりとトラブルはありましたが『楽しかった。またやりたい』と言っていました。
- 行った時期:2019年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年11月19日
-
オリジナルの茶碗
じゃらんnetで遊び体験済み
ちゃんとつくれるか不安でしたが、お店の方が丁寧に教えてくれたり、手助けしてくれたので何とか作ることができました。
粘土で何かをつくるのは本当に久しぶりでしたが、楽しかったです。
出来上がるのが1ヶ月後ですが、楽しみです。- 行った時期:2019年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年10月24日
-
2回目です
前回作った作品を受け取りながら、また、同じコースを申込みました。2度目で直ぐにできるかとおもいましたが、全くできなくて悪戦苦闘しました。最後は先生に助けていただきましたが、納得?できる作品ができたと思います。
次はお皿作りに挑戦したいです。- 行った時期:2019年7月
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年7月7日
-
アロマワックス
可愛く良い匂いのアロマワックスが作れました。店員さんも丁寧に教えていただけました。
- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年7月7日
-
アロマワックス
良い香りで可愛くできました!楽しかった。
店員さんも親切に教えていただけました^_^- 行った時期:2019年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2019年7月7日