白木染物工場 藍しろき
- エリア
-
-
長野
-
松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)
-
松本市
-
島内
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
染色・染物体験
-
白木染物工場 藍しろきのクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件
(全51件中)
-
いい経験になりました!
じゃらんnetで遊び体験済み
誰にでもできる藍染体験という事で、本当に小学生の子供も簡単に楽しく出来ました。暑い日でしたが、湧水が冷たくて気持ちよかったです。終わった後のおやつも美味しかったです。
やり方を教えてもらえたので、草木染めを自由研究の課題にしようと思います。- 行った時期:2023年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年8月20日
-
初めての藍染め体験
新型コロナで家族旅行ができない日から解放されて、初めて夏休みに長野県に行きました。子供たちに何か日本の伝統工芸を体験させたいと思い、ネットで検索していたところ、藍染めの藍しろきさんを発見。すぐに予約し、今回はTシャツの藍染め体験させてもらいました。
染め物は難しいと思っていましたが、体験内容の説明を聞いてみたら、息子さんが小学生の自由研究で考案された内容と聞いてビックリ!
説明も丁寧で、作業も簡単!
何より世界で一つしかないオリジナルTシャツを作ることができたので、子供たちも大喜びでした。
ありがとうございました。- 行った時期:2023年8月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年8月18日
-
温かな雰囲気での藍染体験
小学生の子どもと伺いました。藍染は難しいと思っていましたが、ちいさな子どもやお年寄りでも行える方法をくわしく教えてくださり、簡単に染色することができました。夏休みの自由研究を行っていることを伝えると、さまざまな模様の作り方や藍染以外の方法をとても丁寧に教えていただきました。また、藍染に関する資料のコピーもくださり、大変ありがたかったです。
教えてくださったお母様の温かい人柄や、息子さんのすばらしい作品と小さいころからのエピソードをお伺いすることができ、とても充実した体験になりました。おいしい紫蘇ジュースや、息子さんからのお土産など、お心遣いに感謝申し上げます。また機会があればぜひ伺いたいです!- 行った時期:2023年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2023年8月5日
-
染物体験だけでなく、幸せな気持ちにもなれました
じゃらんnetで遊び体験済み
子どもたちが、Tシャツの藍染に挑戦しました。
とは言っても、難しいことはなく、小学2年生でも簡単に模様付けができました。
翌日は、自分で染めたTシャツを着て、観光を楽しめました。
藍染体験が良かったのはもちろんですが、ご指導いただいたお母さんの人柄が素敵で、模様付けの方法を考案された経緯を聞かせていただき温かく幸せな気持ちになれました。
最後に息子さんからのお土産もいただき、とても良い時間が過ごせました。
見せていただいたストールや手ぬぐいも素敵で、時計博物館に寄って購入しました。- 行った時期:2023年7月30日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年8月1日
-
脈々と受け継がれる文化と家族の愛を感じられる最高の体験
手拭いの藍染体験をさせていただきました。体験前は、伝統的な染物に対してどこか敷居の高い印象を持っていました。しかし、ご家族の息子さんが考案された手法を使うことで、素人でも簡単に味わいのある藍染ができました。
そして、何よりご指導いただいたお母さんの人柄が素晴らしく、まるで実家に帰ったかのようなリラックスした時間を過ごすことができました。
都会の喧騒に疲れた方は、思い出づくりも兼ねて足を運ばれることをお勧めします。- 行った時期:2023年7月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年7月18日
-
楽しかったです!
先日、藍染め体験をさせていただきありがとうございました!
初めてでしたが、サンプルを沢山見せてもらえい、やり方等も丁寧に教えてもらったので簡単に行う事ができ、とても素敵な藍染めのTシャツができました!!
お母さんがサポートや気遣いをしてくれ楽しく心地よい体験の時間となりました。
息子さんからの「心ばかり」とお手拭きのお土産もとても嬉しかったです!
また行きたいなと思う素敵な場所でした!!
また遊びに行かせてもらいます。- 行った時期:2023年7月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年7月5日
-
楽しかったです!
やり方も丁寧に教えてくださりとても楽しく出来ました!とにかく楽しかったです。ゴールデンウィークの楽しい思い出が出来ました!ありがとうございました!
- 行った時期:2023年5月7日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年5月8日
-
アットホームな染物体験
じゃらんnetで遊び体験済み
娘に旅ならではの体験をさせたいと思い、申し込みました。
雰囲気はとてもアットホームで、普段人見知りしがちな娘がすぐにリラックスしていました。
教えてくださる方は普段から学校等でも教えているそうで、とても慣れていて分かりやすい内容でした。
また作業そのものは工夫されており、複雑な内容はなく、ビー玉や洗濯バサミなどを用いて模様を作っていくのですが、小学2年生の娘でも楽しそうに取り組んでいました。
我が家はタオルやハンカチを藍染しました、良いお土産になりました。
お店の方からは最後にタオルのお土産までいただき至れり尽くせりでした。
ありがとうございました。- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年5月8日
-
ひと組限定のアットホームな染物体験
初めての藍染体験で上手にできるか心配でしたが、無用でした。
親戚の家に来たような雰囲気で、親切に教えていただきました。
体験は誰にでも簡単にできるように考えられており、あっという間に染まります。
夫婦揃ってスカーフを染めましたが、絞り方で模様は全く別物。
世界で一つだけのスカーフになります。
登山に行く時に首に巻いて行こうと思います。
ご家族との心温まるエピソードを聞かせていただき、ありがとうございました。
お土産のハンカチありがとうございました。- 行った時期:2022年12月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年12月5日
-
ツーリングで藍染体験
オヤジ仲間で松本に。ツーリングを企画し何か体験出来る事が無いか探した所藍染体験を見つけこちらの施設を予約して訪問させて頂きました対応して下さった奥様に色々な染め方を丁寧に教えていただき簡単に世界&で1枚のタオルやハンカチが出来上がりみんな大満足又お土産の御手拭きまでいただきました。
機会があれば是非又訪問させていただきます。
ありがとうございました。- 行った時期:2022年10月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年10月3日