見晴し園
- エリア
-
-
山梨
-
石和・勝沼・塩山
-
笛吹市
-
一宮町土塚
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
ぶどう狩り
-
果物・野菜狩り
-
りんご狩り
-
果物・野菜狩り
-
桃狩り
-
果物・野菜狩り
-
その他果物・野菜狩り
-
果物・野菜狩り
-
いちご狩り
-
見晴し園のクチコミ一覧(7ページ目)
61 - 70件
(全132件中)
-
硬い桃が美味しい。
じゃらんnetで遊び体験済み
自分は果物がそんなに好きではないが桃だけは別。特に硬めのしゃりしゃりした食感が好きなので、7月になると無性に桃狩りに行きたくなる。埼玉在住なので山梨には1時間ちょっとで行けてしまう距離も良いので毎年利用している。決まった農園はなくいろいろな農園を試している。高速を降りてからちょっと走り、大きな農園なので迷わずに到着できる。お店の場所と桃狩りの場所はちょっと離れていてマイクロバスで送迎してくれる。桃狩りの場所で説明を受けいざ桃狩り。冷やした桃もあり、それを片手に桃を探すが木が低く非常に探しやすい。赤い物が良いと教えてもらったので、気にいったのを取るが拳よりも大きい。冷やした桃はちょっと柔らかいが非常に甘く美味しい。もいだ桃は自分の好きな硬さで非常に美味しくいただけた。2個食べたところで子供がトイレに行きたいと言い出したので撤収。2個でも身が大きいのでお腹もいい感じで膨れて満足感は高い。天候が悪いのが残念だったが、味は非常によく満足感は大変高い。戻ったお店で桃ソフトクリームを食べたが、こちらも香りが良く美味しくいただけた。
- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年8月9日
-
初めての桃狩り
じゃらんnetで遊び体験済み
いちご狩りやさくらんぼ狩りはしたことがありましたが、桃狩りは初体験でした。今年は、さくらんぼ狩りがどこも限られている上に予約もいっぱいでできず。フルーツ狩りを諦めていたところ、桃狩りができることを知りやってみることにしました。ここは、木からそのままもぎ取って皮をむきそのまま食べられる新鮮そのものでとってもジューシーなそしてとても甘い、スーパーなどで売ってる桃とは、比べ物にならないほど美味しくいただきました。10個以上食べたと思います。妻も7個くらい食べたと思うので、女性でも楽しめると思いますよ。あの桃が甘そうとか、あの桃が美味しそうとか言いながら、食べ比べるのが楽しいですよ。広さもちょうどよくおすすめする果実園です。
- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年8月9日
-
モモ狩り
じゃらんnetで遊び体験済み
初めてモモ狩りをしました。
美味しい桃がたくさんあり非常に楽しめました。
従業員の人も優しくて良きおもてなしだと思います。
一回悪いところと言えばもう少しイスが有ればよかったと思います。
次回ぶどう狩りもあるみたいなので次はそっちをやりたいと思います。- 行った時期:2022年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年8月4日
-
桃狩りができない状況
じゃらんnetで遊び体験済み
遠地から渋滞の中、やっとついたのに『狩る桃がないから観光用に冷やした桃を食べられる分だけ持っていってむいて食べてください』と言われました。そして炎天下の中でわざわざ食べさせなく良いのでは?と思いました。
『桃狩りのお客様が多く、桃がなくなっていましました。』
でも、観光ツアー用のエリアはきちんと確保されている様子で、ツアー客と一般予約客とのギャップがあり、幹事含めグループ旅行全員、不満足な結果となりました。
今の社会環境の影響を受けていることは十分承知しておりますが、どうすれば満足できるのかを考え直してほしいです。
私たちは『桃狩り』に来たのです。
既に狩ってある桃を食べに、わざわざ来たわけだはありません。- 行った時期:2022年7月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年7月31日
-
安くて、たくさん食べられました!
じゃらんnetで遊び体験済み
始めて桃狩りをしましたが、全部木から直接取って、そのまま食べられるのは意外と少なく、子供も楽しそうでした。40分の時間枠でしたが、6個食べたらおなかいっぱいです。
バス移動でしたので、沢山なっているかと思いましたが手前の方は全然なかったですが、奥の方に行けば十分ありました。
周辺の果樹園が固い桃しかないとあったので、覚悟して行きましたが、多少固さはありましたが美味しかったです。
手を洗うところがもう少したくさんあると洋服まで汚れる事が無いような気がします。ハンカチ2枚はダメにするつもりで行った方がいいですね。ウエットティッシュがあると便利です。バスも頻繁に巡回しているので、非常に便利でした。また来年も孫を連れて利用させて頂きます。有難うございました!- 行った時期:2022年7月28日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年7月30日
-
未熟な桃ばかり
じゃらんnetで遊び体験済み
林檎のように硬く甘さのない桃ばかりでした。来園されていたほとんどの方が同じ様に戸惑っていました。従業員の方も未熟者な桃と認識されており、柔らかい収穫済みの桃を用意されていましたが数が少なく食べれることができませんでした。時期などによって変わるのかもしれませんが、この評価とさせていただきます。普段口コミはしませんが、あまりにも酷かったので投稿させていただきました。
- 行った時期:2022年7月16日
- 投稿日:2022年7月30日
-
老夫婦で久し振りの桃狩り
じゃらんnetで遊び体験済み
久し振りに山梨方面に行き桃狩りを楽しみました。桃は出荷する木から直接取って園内で食する方法で、桃狩りの醍醐味を味わい、気に入りました。桃の選定は概略の説明だったたため、1つ目は固い未熟の桃でしたが、2つ目からは熟した桃を妻は4個、私は5個採って2個を土産に、残りは園内で食して満腹し、入園から30分で退出しました。
当日は、炎天下でしたが、桃の木の陰の涼し気な風があり、あっという間でした。- 行った時期:2022年7月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年7月27日
-
受付時の店員の対応が酷い
じゃらんnetで遊び体験済み
夫婦で行きました。14時30分からだったので受付を済ませ、畑まで連れて行ってくれる送迎バスに乗ろうとしたら受付の店員にリュックはダメだから車に置いて来いと言われ、車にリュックを置いてバスの待合所に行ったら、既に14時30分からのバスは出発していて次のバスになりました。次のバスが来るまでの間、バスツアーの団体が私達の後ろに並びました。バスツアーの団体の中に私が背負っていたリュックよりも、はるかに大きいリュックを背負った人もいたのに受付の店員は何も言わず凄くムカつきました。初めての桃狩りもリュックの件で楽しさが半減しました。もう二度と見晴し園には行きません。
- 行った時期:2022年7月24日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年7月25日
-
桃は大満足!
じゃらんnetで遊び体験済み
樹で熟した桃を、思う存分食べることができ、大満足でした。
とても美味しかったです。
一点残念だったのは、受付時にバッグを持ち込めないと説明を受け、車に戻り対応したところ、実際には大きなバッグを持った人がたくさんいました。そのため、受付をした方にその旨を告げたところ、これからの改善に繋げていただければと思ったのに、とても不機嫌に屁理屈を並べられ、帰り際に嫌な思いをしました。
お忙しいと思いますが、気持ち良く滞在できるよう気をつけていただければと思います。- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年7月25日
-
甘くて美味しい
じゃらんnetで遊び体験済み
自分でもぎ取り食べる方式だったので、
選ぶのも楽しめました!立ち食いスタイルですが
特に苦になることもなく、同伴者は5個、私は3個
食べてきました。固めの桃と説明あり、柔らかい桃は
もいだ物が用意してありましたが、私は固めの方が
好きなので美味しく頂きました!桃狩りは初めてでしたが、
楽しかったです。- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年7月25日