小樽硝子の灯・彩や
所在地を確認する

明治40年築

とんぼ玉体験完成例

とんぼ玉体験アニマルコース



こんな物が出来ます

アニマルコースのひよこです

あざらしのとんぼ玉

飾りつけパーツ

ガラス
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
小樽硝子の灯・彩やについて
小樽で人気のとんぼ玉制作体験ができるお店です。動物型のアニマルコースは当店のみの体験メニューです。明治40年建造の歴史ある建物でお気軽にとんぼ玉づくりをしてみませんか?
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:10:00〜18:00
夏 9:30〜18:00 冬 10:00〜17:00 定休日:不定休 |
---|---|
所在地 | 〒047-0027 北海道小樽市堺町1−18 地図 |
交通アクセス | (1)JR小樽駅より徒歩約15分 小樽運河より徒歩約5分 堺町通り |
小樽硝子の灯・彩やのクチコミ
-
いい思い出になりました
家族旅行で体験させてもらいました。
小学一年生の息子でも店員さんに手伝ってもらいながら上手に作っていました。
作ったトンボ玉はキーホルダーやストラップ、ヘアピン等にする事ができました。体験自体はお値段も手頃でしたが、キーホルダーにする時に他のパーツを一緒につけようと思うと一気に値段が上がります(笑)
最初からキーホルダーセットのように値段提示されていたら良かったかなと思いました。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年9月23日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
世界にひとつだけのアクセサリーができる
7歳女児、74歳の母と三世代で体験しました。
バーナーは一台でお店の方1人が付きっきりで体験するので、順番に体験することになりますが、1人5分ちょっとで完成しますし、その間お互い写真を撮りあえるので問題ありませんでした。
その後、アクセサリーにするためのパーツを選びます(義務)が、選びすぎなければ1200円前後でステキなアクセサリーが出来上がるので、リーズナブルだと思います。(子供がたくさん選んでしまい合計は4人で6000円ほどになってしまいましたが)
旅の思い出にもなるし、小樽に行ったらマストな体験だと思います!詳細情報をみる
- 行った時期:2020年8月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年9月8日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
ステキなお店でした☆
とんぼ玉の体験をしました。娘たちと参加しましたが、5歳の娘も8歳の娘もお店の方の指導のもとかわいいパンダ&ペンギンを作ることができました(^^)旅先で貴重な体験ができ、娘ともども旅のいい思い出になりました!!また北海道を訪れた際は伺いたいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月6日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月13日
このクチコミは参考になりましたか? 0
小樽硝子の灯・彩やの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 小樽硝子の灯・彩や(オタルガラスノアカリ・イロドリヤ) |
---|---|
所在地 |
〒047-0027 北海道小樽市堺町1−18
|
交通アクセス | (1)JR小樽駅より徒歩約15分
小樽運河より徒歩約5分
堺町通り |
営業期間 | 営業時間:10:00〜18:00
夏 9:30〜18:00 冬 10:00〜17:00 定休日:不定休 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0134-61-1100 |
ホームページ | advance-otaruglass.com |
このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。
小樽硝子の灯・彩やに関するよくある質問
-
- 小樽硝子の灯・彩やの営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10:00〜18:00 夏 9:30〜18:00 冬 10:00〜17:00
- 定休日:不定休
-
- 小樽硝子の灯・彩やの交通アクセスは?
-
- (1)JR小樽駅より徒歩約15分 小樽運河より徒歩約5分 堺町通り
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 小樽硝子の灯・彩や周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- (株)かま栄 - 約170m (徒歩約3分)
- オルゴール堂 海鳴楼本店 - 約20m (徒歩約1分)
- 堺町通り - 約550m (徒歩約7分)
- 北一ヴェネツィア美術館 - 約340m (徒歩約5分)
-
- 小樽硝子の灯・彩やの年齢層は?
-
- 小樽硝子の灯・彩やの年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 小樽硝子の灯・彩やの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 小樽硝子の灯・彩やの子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
小樽硝子の灯・彩やの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 83%
- 1〜2時間 17%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 35%
- やや空き 12%
- 普通 26%
- やや混雑 21%
- 混雑 7%
- 年齢層
-
- 10代 4%
- 20代 9%
- 30代 38%
- 40代 30%
- 50代以上 19%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 4%
- 2人 50%
- 3〜5人 44%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 15%
- 7〜12歳 70%
- 13歳以上 15%