屋久島ガイド21EC-K
- エリア
-
-
鹿児島
-
離島
-
屋久島町(熊毛郡)
-
宮之浦
-
- ジャンル
-
-
アウトドア
-
トレッキング・登山
-
タカヒロさんのクチコミ
-
目的達成!!
じゃらんnetで遊び体験済み
トロッコ道から縄文杉へ、峠越えして太鼓岩と苔生す森を横断する。上級者コースに参加!
不安もありましたがガイドさんのお陰で完遂する事が出来ました。弁当の手配から荷物管理まで細かい対応をしていただき助かりました。ツアー参加して本当に良かった、ありがとうございました。- 行った時期:2019年11月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年11月8日
タカヒロさんの他のクチコミ
-
アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉
千葉県幕張
大型リゾート仕様のアパホテルです。 自動チェックイン、アウトは通常のアパホテルと一緒でスト...
屋久島ガイド21EC-Kの新着クチコミ
-
縄文杉の偉大さに感動しました。
ツアーに参加する前は、ガイドさんの態度が悪いなどの口コミを見て少し不安でした。正直ツアーをやめて自分で行こうと思ったくらいでしたが、結果ツアーにして大正解でした。
ガイドさんは、この道20年の大ベテランの方で、山への思い、知識がどのガイドさんよりもあるように思いました。屋久島の生態系から歴史、神様やもののけのお話まで、お話がとても興味深く、10時間のトレッキングもあっという間でした。口調が少し厳しく感じるのは、山の厳しさを知っている人だからこそなのだと思いました。
屋久島の歴史、屋久杉がどれだけの年月をかけてここまで成長したか、どれだけの屋久杉が伐採されてしまったのかなど深いお話を聞いた後で見る縄文杉は、まさに感動でした。ツアーに参加しなければ、ここまでの感動はなかったと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月28日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2025年7月8日
-
念願の白谷雲水峡
ずっと憧れていた屋久島に来て、メインイベントのトレッキングでしたが、
正直ガイドさんの態度が悪く、そればかりが残ってしまって残念でした。
初めから特定の方への当たりがとても強く、礼儀正しく質問され
ても怒ったような返事しかせず、参加者の記念写真をとった際にも「写真を撮ってやったんだから確認したらどうだ!」
途中からは周りがガイドさんの機嫌を損ねないように気をつかう始末でした。
帰りは時間に余裕があるにもかかわらず、後ろを気にせずどんどん下って行き、疲れているメンバーを面倒そうに待つ様子はガイドとしてどうかと思いました。
(若い女性には饒舌なのも興醒めです)
最後はこちらがお礼を言っても無視されて本当にがっかりです。
屋久島にはまた来たいと思いますが、こちらにはお世話になりません。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月25日
- 投稿日:2025年4月28日
-
素晴らしい
ずっと千年以上生きて世界遺産である縄文杉の望んで、22kmのコースは大変そうで心配したが、優しいガイドさんのお陰で全員無事に完走出来ました\(^o^)/
屋久杉のことを聞きながら歩いて、最初の不安もだんだん無くなって、記念写真もたくさん撮っていただきまして楽しかった。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年7月22日
-
1時間巻きで下山させられ辛かった
予定では17時に荒川登山口へ下山する予定だった。
でもガイドが
「今は閑散期でバスが減便し、16時に乗れないと前は16:30があったが今は17時になる。16:05に着いたら55分待つことになるから意味がないでしょ?今のペースなら十分間に合いますから」と話す。
下山時かなり疲労がたまっていたけど、トロッコ道を登山時と同じハイペースで下山することに。
初心者コースであったはずなのに、とても辛い下山となった。
私の歩くペースが落ちてくると、ガイドが私に先頭を歩くよう指示。
「○○さんのペースで降りたら良いですから」
とのこと。
でも、もしも私が16時のバスに間に合わなければ、私のせいになってしまう。
プレッシャーを感じキツイしつらかったけど、歯を食いしばって歩きました。
登山口には15:45に到着出来たから間に合って良かったけど、そもそもなんでこんなハイペースできつい下山をする必要があったのだろう。
ガイドは慣れていてハイペースとは感じないでしょうし、早く仕事が終わった方が良いでしょうね。それ以外、ハイペースで歩く理由が見つからない。
下山中は周りの景色を見る余裕はなく、大雨の中フードを被って一心不乱に歩いた。
足元を見てないと危ないから。
自然の風景を楽しみながら歩くというより、限界を超えて歩かされる過酷なトレーニングのようでした。
「○○さんの限界を超えましょう!」とみんなの前でガイドが冗談ぽく言ったことで他の参加者に笑われ、いじられたように感じてつらかった。
ツアー参加者の能力を見極め、適正なスピードでペースを作って先頭を歩くのがガイドだと思ってました。
でも、下山のトロッコ道になるとガイドはずっと最後方を歩いてました。
最後尾って一番楽なポジションですよね?
登山中、若い参加者たちが説明スポットにたどり着いたら、私が追いつく前に説明を始めてしまい、私がたどり着いたときには説明が終わってもう歩き始めてしまうことも何度かありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月11日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年6月13日
-
最初は若干不安でしたが…
当日離島のため一人で参加でき午前中で下山できるこちらにお願いしました。
ガイドさんは結構なベテランと思われる方で、最初は不愛想な感じかな、怖いかな?といろいろ不安な点もありましたが、さすがによく知っておられて見た目によらず?カメラの知識も教えてくださり、足にきている方の荷物を持ってあげたり、僅か数時間の付き合いではあるのですが、いつの間にかグループの皆さんが打ち解けて、いろんなことを教えてもらえてこのガイドさんでよかったなと思えました。
太鼓岩からはモヤでまったく何も見えませんでしたが…。それ以外は良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年2月29日