海洋体験施設うみんぐ大島
所在地を確認する

女性でもお子様でも気軽に楽しめる釣堀です

安全な施設内で釣りを満喫できます。

真鯛など季節の旬の魚を釣り上げよう!

防波堤は防護柵つきなので小さなお子様や車椅子の方など安心して遊べます。

シーカヤックも楽しめる♪

海釣が初めての方こそうみんぐ大島でチャレンジしてみてください!!

バッチリつれました

桟橋

案内板

桟橋へ向かう橋
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
海洋体験施設うみんぐ大島について
60m×30m(1800u)の筏を6つに仕切り一度に72名が釣りを楽しめる海上釣堀と、全長300mの釣り専用防波堤(収容人員175名)を備えます。
釣堀は真鯛・ヤズをメインに、シマアジ・イサキ・スズキ・クロ・チヌ・カワハギ・カサゴ・メバル・タカノハダイなど季節ごとに数種類の魚を放流しています。
シーカヤック教室、海中観察・櫓漕ぎ体験、磯観察教室、釣り教室、ビーチコーミング、魚捌き教室、などの体験学習を行っています。
(シーカヤック教室、海中観察・櫓漕ぎ体験、磯観察教室は、4月〜10月までの期間、釣り教室、ビーチコーミング、魚捌き教室は、通年の実施)
シーカヤック教室では、現在2人乗りの大型艇を8艇用意し1度に16名が海に漕ぎ出すことが出来ます。お客様は初めてのシーカヤックに苦戦しながらも、透明度の高い大島の海に感動され、更なる海への興味を抱かれているようです。海中観察・櫓漕ぎ体験は、日本古来の和船を使った体験メニューで、全国的にも珍しいプログラムではないかと思います。
大島は、周囲約15km、面積7.4平方キロメートル。歴史も古く自然豊かな環境です。平成29年の世界文化遺産登録を目前に控えた「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群に含まれる大島は現在脚光を浴び、観光客が急増中です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:午前8時〜午後5時(11月〜3月は午後4時まで) 休館日:毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)年末年始 |
---|---|
所在地 | 〒811-3701 福岡県宗像市大島1822番地4 地図 |
交通アクセス | (1)九州自動車道(古賀IC・若宮IC)から車で40分
神湊港から船で15分〜25分 (2)JR東郷駅から西鉄バスで(東郷駅前⇒神湊波止場)25分 神湊港から船で15分〜25分 |
海洋体験施設うみんぐ大島のクチコミ
-
釣り体験、民宿にとまるとより楽しい
世界遺産登録された宗像大社関連施設と、美味しい海産物で有名な大島ですが、日帰りではなく民宿に泊まって朝からこちらで遊ぶ方もいますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年5月21日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
天気もよし、適度な波で良いかな!
本日は天気も良し、釣れそうな予感がして、いざ釣り場に行くと午前中のお客さんが意気揚々と返って来ていた、クーラーボックスを重たそうにしていた帰りの釣り人に聞くと、皆それなりに釣れていたよ、私は鯛2匹でしたが、連れた人はヤズを1匹と鯛を5〜6匹前後釣り上げていたよ!との情報で、今日は釣れそうだな(?)と思い釣り堀に向かったが時間が早く、釣り場の外で20分位待たされた。その後スタッフの方の声かけで本日昼からの釣り人は全部で3名という事で15分早くスタートした。(帰りの船の時間も有るので助かる)釣りをスタートし釣り糸を垂れると直ぐに鯛が食いついてきた、その後針を外し2匹目にはシマアジが掛かりしばらく格闘の末無事にタモニ収まった、がその後はしばらくシィ――と釣れない時間が30分位有り、その後ボチボチ掛かり、最終的には鯛5匹、シマアジ1匹、クロ1匹で幕を閉じた。次回の挑戦に期待し本日終了。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年5月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年5月25日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
金曜日だと云うのに釣り人いないよ
釣り日は風が有り、曇り天気で中々寒いよ!おまけに本日は3名での釣りだそうで釣り座がどこでもOKの状態で有ったが釣り開始時間になっても他の2名の方が来ていない。(寂しいよ――!!)しかしこちらは準備は整っている。係員が時間が来ましたので釣り開始して下さいとの掛け声で仕掛けを投入したが、一発目はユラユラと仕掛けが沈んでいったが掛からなかった。しかし二投目は仕掛けがなじんできた所でガツンと大きな当たりで30センチ超の鯛が掛かって無事にタモに収まった。その後も当たり有るのだが針になかなか掛からなかった。そうこうしている間に2名の釣り人が来て、レンタル竿を借り釣りを開始したが、地合は過ぎていてこちらにも他の釣り人にも掛からないまま時間だけが過ぎていった。その後ぼちぼち仕切り網の近くに投げているとぼちぼちと鯛が釣れ終わってみれば本日計6匹の鯛が釣れまあまあ満足かな。また、本日は大潮なのか1時間に1度位水深を合わせないと地球を釣る羽目になった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2019年4月21日
このクチコミは参考になりましたか? 0
海洋体験施設うみんぐ大島の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 海洋体験施設うみんぐ大島(カイヨウタイケンシセツウミングオオシマ) |
---|---|
所在地 |
〒811-3701 福岡県宗像市大島1822番地4
|
交通アクセス | (1)九州自動車道(古賀IC・若宮IC)から車で40分
神湊港から船で15分〜25分 (2)JR東郷駅から西鉄バスで(東郷駅前⇒神湊波止場)25分 神湊港から船で15分〜25分 |
営業期間 | 営業時間:午前8時〜午後5時(11月〜3月は午後4時まで) 休館日:毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)年末年始 |
持ち帰り | 釣り上げた魚は全てお持ち帰り可能(ミニ釣堀を除く) |
室外施設 | 大型海上釣堀 |
体験 | レンタル釣具・釣り餌・簡易クーラーボックス・ライフジャケット・氷・シーカヤック |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0940-72-2361 |
ホームページ | http://umi-ing.com/ |
このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。
海洋体験施設うみんぐ大島に関するよくある質問
-
- 海洋体験施設うみんぐ大島の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:午前8時〜午後5時(11月〜3月は午後4時まで)
- 休館日:毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)年末年始
-
- 海洋体験施設うみんぐ大島の交通アクセスは?
-
- (1)九州自動車道(古賀IC・若宮IC)から車で40分 神湊港から船で15分〜25分
- (2)JR東郷駅から西鉄バスで(東郷駅前⇒神湊波止場)25分 神湊港から船で15分〜25分
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- 海洋体験施設うみんぐ大島周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 大島 - 約730m (徒歩約10分)
- 宗像大社中津宮 - 約390m (徒歩約5分)
- 御嶽山 - 約750m (徒歩約10分)
- 宗像大社沖津宮遙拝所 - 約1.7km (徒歩約22分)
-
- 海洋体験施設うみんぐ大島の年齢層は?
-
- 海洋体験施設うみんぐ大島の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 海洋体験施設うみんぐ大島の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 海洋体験施設うみんぐ大島の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
海洋体験施設うみんぐ大島の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 3%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 7%
- 3時間以上 90%
- 混雑状況
-
- 空いている 32%
- やや空き 23%
- 普通 29%
- やや混雑 13%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 3%
- 30代 25%
- 40代 36%
- 50代以上 36%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 30%
- 2人 21%
- 3〜5人 45%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 5%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 48%
- 13歳以上 14%