ぐるっと松江 堀川めぐり
- エリア
-
-
島根
-
松江・安来・玉造・奥出雲
-
松江市
-
黒田町
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
屋形船・納涼船
-
ぐるっと松江 堀川めぐりのクチコミ一覧(37ページ目)
361 - 370件
(全1,190件中)
-
乗るたびにいろいろな話が楽しい堀川めぐり
最初は大手門広場からぐるっと一周の乗って川からの景色を楽しみました。その後歩いて塩見縄手を楽しみ、京橋まで歩き、カラコロ広場から、再度乗りました。券は1日有効で何回でも乗れます。乗るたびに船頭さんから、違った色々な話を聞くことができて、おもしろかったです。
- 行った時期:2018年5月20日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月21日
他1枚の写真をみる
-
増便
ゴールデンウイーク中普段より増便で都会のラッシュアワーの電車のごとく前後左右に船が見えました。天候もよく気持ち良かったですが情緒的には混みすぎでした。
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月13日
-
ゆったり船観光
松江城のお堀のまわりを船に乗船して4キロほどの船旅を楽しみました。
橋下を通過する時に、船の屋根が低くなります。
ギリギリ通過で、ちょっとビックリしました。
水の都松江を満喫出来ました。- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月12日
-
松江堀川遊覧船でのんびり散策
乗船料1230円です。
屋根付の船で、松江城のお堀のまわりを50分ほど遊覧観光しました。
橋をくぐる時に船の屋根の高さが変わるのには、ビックリしました。- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月11日
-
え、あんな橋の下を通ったの?
国宝に指定されたばかりの松江城を訪れた。
そのお城を囲む堀割には遊覧船が運航されていた。
いくつかくぐる橋のうち、あ、こんな橋の下を通れるのかと
不思議になるところがある。
船の屋根が引っかかってしまうと思う。
ところが、、、その橋の近くにくると船頭さんのかけ声で
乗客が皆頭を下げ、船の屋根が折りたたまれてくるのだ。
無事通過、ぎりぎりであった。
通り過ぎた橋を振り返ると、え、あんな橋の下を通ったんだ、と
実感する。- 行った時期:2016年6月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2018年5月9日
-
来たら乗ってみるべし。
小さな船ですが、低い橋を潜り抜けるときはテントを畳んで身をかがめて通過とはびっくり。乗車場所もたくさんありますが大手門から乗るのがベストで、紅葉もきれいでした。
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年5月8日
-
松江城を観光するなら
遊覧船乗り場が3か所あり、どこで降りても乗ってもいいのはバスのようで使いやすい!遊覧と城周辺の移動手段の一石二鳥です。
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月7日
-
乗らなきゃ、損!
橋の下をくぐるのが、とてもスリル満点。頭をみんなでさげて通行!不思議な連帯感がある。堀から城下をながめる景観のおもしろい!
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月6日
-
楽しいお堀巡り
楽しい船頭さんのガイドによって、松江の歴史、松江の花などたくさんの情報を教えていただきました。4回ほど橋の下をくぐるときは身を低くするものなんだか楽しいい思い出の一つになっています。
- 行った時期:2018年4月29日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月6日
-
舟ならではの視点が楽しい
いくつかの橋をくぐりながら、約50分間で松江城の濠を一周します。時には舟の屋根を下げ、ギリギリで通過する橋もあります。水路の狭さと橋の低さにドキドキしながらも、船頭さんの巧みな操船と、松江城や街並みの説明を受けながら、ゆっくり流れる時間を楽しむことができます。
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月6日