ぐるっと松江 堀川めぐり
- エリア
-
-
島根
-
松江・安来・玉造・奥出雲
-
松江市
-
黒田町
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
屋形船・納涼船
-
ぐるっと松江 堀川めぐりのクチコミ一覧(75ページ目)
741 - 750件
(全1,177件中)
-
行くたびに1日券で何度も利用!
1日券なので観光はもちろんのこと、ちょっと疲れた時の休憩替わりや、移動したい時の交通手段としても気軽に使えます。冬はこたつ船になるし、船頭さんの説明も人によって違う楽しみがあるので、毎回利用しています。
- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2016年6月7日
-
船に揺られ最高の気分です
中学生の子供が静かになので理由を聞くと、「揺れで眠くなった」とのこと。景色もよくとても気持ちが落ち着ける時間を過ごさせていただきました。
- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2016年6月6日
-
風情があります
松江城を囲む堀川を遊覧船で約45分かけて巡ります。
舟の上から眺める武家屋敷や城下町の風景は風情があります。
途中16の橋をくぐります、低い橋をくぐる時は屋根が下がるので身体を低くしないといけません、ちょっとスリルがあります。
ガイドさんのお話も楽しくて、知識も増えます。
川沿いの花も綺麗で、亀やサギ、鴨もいます、それぞれの橋の佇まいも素敵です。
- 行った時期:2013年9月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年6月6日
-
人気の堀船
まずは、天守閣からと堀尾吉晴公の前から城へ行きかけたが一日乗り放題の船でまず一周りしてから本丸攻略、それから堀川めぐりを再び利用して三ヶ所の乗り場から城周辺観光へと気が変わった。乗り放題なら1230円高くない...きっと
- 行った時期:2016年5月4日
- 投稿日:2016年6月3日
-
おこたがありがたい
まだ肌寒い3月
桜は蕾だったけど、雰囲気だけはバッチリ
仙頭さんの安き節も付いてる
おこたで昼寝
おこたにへばりつくよー- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2016年6月2日
-
時間つぶし
船頭さんの案内、うた、小ネタ、以外にこんな場所で怪談話。冬はこたつがでてるので、松江城を見ながらこたつで暖まり、いい時間つぶしでした
- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2016年6月2日
-
ゆったり船の散歩
5月の少々暑い日、松江城のまわりをゆったり船で進む。目線は川面より少し高いくらいで、歩きでみる景色とは違い、堀川周囲の緑も見え方が違うようでした。私たちは親族ばかり6人で1艘の船で、貸切のような状態でした。時折、低い橋を通りぬけるため、屋根をさげたりするのが子供には楽しかったようです。また船頭の方が、女性で歌も上手な方で、とても風情がありました。一日何度も乗り降りできて1200円程度であれば、とても利用しがいがあると思います。5月はとても良い時期で、水面を渡る風が心地よく、大変良い時間を過ごさせていただきました。
- 行った時期:2016年5月22日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者、その他
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2016年5月30日
-
ゆったり
船頭さんの説明を聞きながら、ゆったりと松江城のお堀をめぐります。
低い橋をくぐる時の屋根の折りたたみも面白いです。
また船頭さんによって、聞ける話も様々で楽しく遊覧できます。- 行った時期:2015年9月23日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年5月30日
-
船頭さんの話に聞き入りました
新しいお城の楽しみ方を体験しました。お城を一周出来るところはあまり無いそうですので、是非体験して下さい。船頭さんの話で昔の生活模様などもわかり、面白かったです。堀川界隈の民家の庭もちょっぴり楽しめます。
- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2016年5月28日
-
時間があったら是非行くべき
松江へは船でお堀めぐりがしたくて行ったようなもの。市内1日乗車券を購入したら乗船券が割引になり何だかとってもラッキー。船頭さんの絶妙なトークと低い視線で見る松江城や町並みがとっても新鮮。下船後はバスで宍道湖の夕日スポットへ。1日良い気分でした。
- 行った時期:2011年6月15日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年5月21日