知床観光船おーろら
- エリア
-
-
北海道
-
網走・北見・知床
-
斜里町(斜里郡)
-
ウトロ東
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
クルーズ・クルージング
-
知床観光船おーろらのクチコミ一覧
1 - 10件
(全194件中)
-
見えませんでした
じゃらんnetで遊び体験済み
小型船おーろら3に乗りました。
小型だからもっと岸に近づけると思ったのに、実際は遠くて、ヒグマが出たと言われましたが、貸し出してもらった双眼鏡で必死で探しても、岩との区別がつかず、わかりませんでした。一緒に行った家族や周りの人たちもわからないという人がほとんどでした。(肉眼でヒグマがわかったという口コミがあるのには驚きです)
9月末で、乗り込んだときは暑いと感じたほどでしたが、走り出すと風が冷たくて、ダウンの上着を着ても震えました。- 行った時期:2024年9月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年10月18日
-
雄大な景色を堪能出来ました
じゃらんnetで遊び体験済み
小型船おーろら3に乗りました。景色も良く、2時間15分あっという間でした。船長さん?のガイドも丁寧でわかりやすく、知床半島について勉強になります。
また、ヒグマを2回も見ることが出来ました。船員さんも定期的に双眼鏡でヒグマを探してくださっていました。
大型のおーろら号だとヒグマが小さすぎで岩かわからないという口コミがありますが、おーろら3からは、肉眼でもヒグマだとわかります。欲を言えばもっと近くで見たかったですが、座礁の危なさもありますし、景色も良く、ヒグマも見れ、ガイドもわかりやすく大満足でした。
ありがとうございました。- 行った時期:2024年9月24日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年9月25日
-
素晴らしい景色に感動
じゃらんnetで遊び体験済み
雨予報でしたが晴天でした
まずおーろらさんの発券所で受付をしたあと、漁協の駐車場へ行きました
乗船時間までに船まで行き、救命胴衣を身につけてから1人に1つ双眼鏡を貸してもらいました(無料です)
酔い止めを飲んでいたからか船酔いもなく景色を楽しみました
船の方が見どころになるとアナウンスと停船してくださるので落ち着いて見学できました
残念ながら熊は見つかりませんでしたが、十分楽しめました
また知床を訪れる際は乗船したいです- 行った時期:2023年7月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年9月25日
-
残念ながらヒグマは見れませんでした
じゃらんnetで遊び体験済み
ヒグマとの遭遇を目当てにルシャ湾コースを予約しました。海から眺める知床半島は圧巻でした。ヒグマの出現率の高いルシャ湾などのポイントでは船が速度を落とすして岸壁に近づいてくれ、無料サービスで借りた双眼鏡で探しましたが、残念ながらヒグマを見ることは出来ませんでした。野生動物との遭遇は難しいですね。下船後、知床観光船の安全などのアンケートに回答すると知床観光船オリジナルのヒグマのピンバッチがもらえます。小型観光船の悲しい事故からイメージを払拭するために安全安心への取り組みを懸命にされているのがわかります。ちなみにこの小型観光船オーロラ3には救命筏が事故後備えられたようです。いくつかある知床小型観光船会社のなかでもオーロラ3を選択した理由の一つです。
- 行った時期:2024年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年9月22日
-
カムイワッカコースに変更で残念
知床岬コースを予約していたが、海上の様子でカムイワッカ航路の運航となり残念だったが、事前と当日の説明もあり安全面に配慮しての事と納得。
船上では見所だけでなく、知床連山や岸壁・滝の成り立ち等説明があり興味深く聞きながらあっという間の遊覧でした。- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月16日
-
ちょうど良かった
じゃらんnetで遊び体験済み
知床に行ったら観光船に乗らないと!と思いプランを選びました。
いろんなコースがありますが、約1時間半で巡るカムイワッカ湯の滝コースは子どもが飽きず大人も満足できるちょうど良いプランだと思いました。クマはみられませんでしたが、雄大な景色が楽しめました。行きは半島沿いにガイドを聞きながら行きますが、帰りは折り返しでちょっと陸から離れて帰路まっしぐらなので、船首に向かって右側の席がおすすめです。- 行った時期:2024年8月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年9月14日
-
憧れの知床
初めての知床。お天気のせいで 知床滞在二日目にオーロラに乗ることができました。1時間半のコース。船に弱い私は 酔い止めドロップを飲んで のりましたが、デッキから 前の日行ったフレべの滝を海から観たり、カムイワッカの滝を
拝んだり。ずっとデッキで 風に吹かれながら乗っていたので 全く気分は悪くなりませんでした。さすが 世界自然遺産知床。雄大過ぎるぅ。ちなみに次の日、小ボートに乗りましたが、オーロラより もっと近くへ行ってくれて ヒグマにも遭遇、よかったけど、船酔いしそう、でした。(ドロップいっぱい舐めました笑)- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年9月10日
-
気軽に楽しめます
じゃらんnetで遊び体験済み
小型船で、酔ったらどうしようと少し不安に思っていましたが大丈夫でした。
ホテルとの距離や、その前後の移動のことを考えると
なかなか良い便がなかったのですが
ちょうどよい時間の臨時便が出ていてありがたかったです。
オペラグラスの貸出もうれしかったです。
船内は快適すぎて、寝ている方もいらっしゃるほどです。
参加してよかったです。- 行った時期:2023年8月
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2024年9月1日
-
知床の岬を見てきました
海上から、知床岬をはじめうっすらと国後島も見えました。時間が無かったので知床五湖に行くか船に乗るか悩んだのですが、船に乗って良かったです。知床五湖は次回リベンジしたいです。
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月30日
-
海からしか見られない景色
じゃらんnetで遊び体験済み
あいにく熊さんには会えませんでしたが海からしか見られない景色は必見の価値ありです 去年も予約していたのですがあいにくの欠航で今年は乗船できて本当に良かったです
- 行った時期:2024年7月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2024年8月8日