知床観光船おーろら
- エリア
-
-
北海道
-
網走・北見・知床
-
斜里町(斜里郡)
-
ウトロ東
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
クルーズ・クルージング
-
yosshyさんのクチコミ
-
晴れの日は爽快
9月に知床方面に旅行した時のメインイベントの一つが、この遊覧船に乗ることでした。
船があまり得意ではない奥さんのために、揺れにくい大型船のオーロラを選択しましたが、岸からけっこう遠くを進むとのことだったので、知床の景観を十分に楽しむことができるのかが不安材料でしたが、なかなかどうして良かったです。
ちなみに今回は、知床半島の半分くらいを見て戻ってくる「カムイワッカの滝コース」1時間半を体験してきました。
実際に乗ってみると、オーロラは思っていた以上に海岸近くを航行するところもあって、けっこう目の前に切り立った崖も見えましたし、何せ乗った日の天気が良かったので、海がキラキラ輝いてきれいで良かったです。
このコースのクライマックスのカムイワッカの滝は、流水に硫黄分を多く含んでいて、その影響で海の水までやや乳白色になっていて不思議でしたねえ。
知床の海岸が意外と奇岩・奇勝が少なくて、割と平板な眺めが多かったのと、ヒグマなどの動物が現れてくれなかったのが残念でしたが、ゆったりと雄大な景色が見られて良かったです。
知床半島全景を見られるコースだったら、もっと変わった景色が見られたのかもしれないので、次に知床に来る機会があったら、ロングコースも体験してみようか?とも思いました。- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月28日
他1枚の写真をみる
yosshyさんの他のクチコミ
-
両国食堂
北海道足寄町(足寄郡)/うどん・そば
2025年ゴールデンウィーク、遠出をしなかったんですが、とは言え、少しは外出したいと思い...
-
ネット予約OK
北きつね牧場
北海道北見市/動物園・植物園
2025年ゴールデンウィーク、遠出をしなかったんですが、とは言え、少しは外出したいと思い...
-
La Natureve
北海道北見市/スイーツ・ケーキ
2025年のゴールデンウィーク、遠出をしなかったんですが、とは言え、少しは外出したいと思...
-
世界遺産日光の社寺
栃木県日光市/歴史的建造物
2022年のゴールデンウィークに、一度は見に行きたいと思っていた「世界遺産日光の社寺」を...
知床観光船おーろらの新着クチコミ
-
大満足です!
乗る予定をしていた日の前日が雨と風で出航停止になっていたのですが 私たちが乗る日は快晴!風は多少あるものの 気持ち良い程度でした
船員さんたちはとても親切で 景色の解説もしてくださいました
義母が昨年遊覧船が悪天候で乗れず リベンジしたいとの希望で予約しましたが 大満足してくれて良かったです!
事前予約をしたことで当日の受付も予約画面を見せて名前を言うだけというスムーズさ!
駐車料金も400円とお安くとても良い船旅ができました!詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月4日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年5月11日
-
大型船で揺れも無く快適なクルージングでした
大型船で揺れも無く快適なクルージングでした
当日は曇りでしたが無風で知床半島の広大な景色を堪能させて頂きました
残念ながら当日は野生動物を見ることは出来ませんでしたが自然遺産を見ているだけでも
十分楽しめました お勧めです詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年5月11日
-
とても素敵な体験でした。
何度か知床は訪れていますが、気象条件だったり、日程的に予定が合わず、はじめての観光船でした。
前もって予約もできましたし、決済も事前にできたので、スムーズに乗船でき、楽でした。
救命胴衣も装着し、乗組員のかたも何人もいらっしゃったので、安心して出航できました。
アナウンスも、その時の状況を見ながら生で、案内のアナウンスをしてくださり、
感心しきりです。
ヒグマの親子??も、遠くにめにすることができ大満足です。
また、違う季節に体験してみたいと思いました。
とても、安心して体験できますよ。。
おすすめです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2025年5月8日
-
見えませんでした
小型船おーろら3に乗りました。
小型だからもっと岸に近づけると思ったのに、実際は遠くて、ヒグマが出たと言われましたが、貸し出してもらった双眼鏡で必死で探しても、岩との区別がつかず、わかりませんでした。一緒に行った家族や周りの人たちもわからないという人がほとんどでした。(肉眼でヒグマがわかったという口コミがあるのには驚きです)
9月末で、乗り込んだときは暑いと感じたほどでしたが、走り出すと風が冷たくて、ダウンの上着を着ても震えました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年10月18日
-
雄大な景色を堪能出来ました
小型船おーろら3に乗りました。景色も良く、2時間15分あっという間でした。船長さん?のガイドも丁寧でわかりやすく、知床半島について勉強になります。
また、ヒグマを2回も見ることが出来ました。船員さんも定期的に双眼鏡でヒグマを探してくださっていました。
大型のおーろら号だとヒグマが小さすぎで岩かわからないという口コミがありますが、おーろら3からは、肉眼でもヒグマだとわかります。欲を言えばもっと近くで見たかったですが、座礁の危なさもありますし、景色も良く、ヒグマも見れ、ガイドもわかりやすく大満足でした。
ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月24日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年9月25日