ニトリ観光果樹園
- エリア
-
-
北海道
-
小樽・キロロ・積丹
-
余市町(余市郡)
-
登町
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
さくらんぼ狩り
-
果物・野菜狩り
-
梨狩り
-
果物・野菜狩り
-
桃狩り
-
果物・野菜狩り
-
ぶどう狩り
-
果物・野菜狩り
-
その他果物・野菜狩り
-
ニトリ観光果樹園のクチコミ一覧
1 - 10件
(全60件中)
-
さくらんぼ食べ過ぎた(笑)
さくらんぼ狩りに行きました。シリパ岬が見える最高のロケーションです。さくらんぼはたくさん品種があり、甘いのを選ぶうちに100個くらい食べてしました。時間制限なく、楽しく過ごせました。人生であんなにさくらんぼ食べたのは初めてです。
- 行った時期:2011年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月26日
-
味覚狩り
収穫時期は果物により異なりますが、園内で熟している果物全種類が食べ放題で、11月上旬まで果物狩りが楽しめます。
- 行った時期:2011年9月
- 投稿日:2016年8月5日
-
りんご狩り
りんごだけではなく、ぶどう狩りも同じ料金内で出来て、とても楽しめました。かれこれ数回行っていますが、ハズレたことはなく、毎回甘くおいしいです。
- 行った時期:2012年10月
- 投稿日:2017年5月7日
-
フルーツ狩り
園内はとても広くて、いろんなフルーツの木があります。
フルーツによって時期が違いますが、例えば桃を目当てに行っても、プルーンとブルーベリーとか、同料金で他のフルーツも一緒に食べられるので、すごくお得に感じます。
味ももちろん美味しいです。- 行った時期:2013年8月
- 投稿日:2017年5月7日
-
もも狩り
道内で桃を売っているところはたくさんあるけれど、狩りが出来るところは全然なく、こちらに辿り着きました。
実際に行ってみると園内はとても広く、同料金で桃以外のフルーツも食べられるので、お値段的にもすごく良いと思います。- 行った時期:2013年8月
- 投稿日:2017年5月31日
-
広い園内に果物がたくさん!
大好きな桃狩りが道内でできないかと探したところこちらで出来ることを知り訪れました。桃だけでなく、梨やりんご、ぶどう、プルーンなどを1000円程度で好きなだけ狩ることができるので、こちらほどお得な果樹園はなかなか無いと思います。
- 行った時期:2014年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年2月12日
-
いちご狩り
いちご狩りに行きました。
真っ赤でみずみずしく、甘いいちごがたくさん食べられて、とても楽しかったです。- 行った時期:2015年6月
- 投稿日:2017年3月8日
-
感動しました、素晴らしいの一言!
旅行の途中で立ち寄りました、本州では時期を過ぎたサクランボ狩りが出来るというので立ち寄りましたが、佐藤錦を始めるとして何種類かのサクランボがたくさん実を付けており食べ比べが可能、いずれもとてもおいしかったです、さらに少し奥にはプラムやブルーベリーもありこちらも同時に食べ放題、なんとも贅沢な果樹園です。さらに食べ放題料金やお持ち帰りの料金は、首都圏近郊の相場と比べれば半額程度で倍以上の価値があるのでは?と感じました。これが北海道水準なのでしょうか?ともあれ驚きました。時間があればぜひ立ち寄りたい果樹園です。
- 行った時期:2015年7月31日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年8月3日
-
サクランボ狩り最高
5歳と1歳の子連れでサクランボ狩りに行きました。何時間でも食べ放題で、サクランボは大きくて甘いし、とっても良かったです。お昼はジンギスカンとおにぎりを予約して食べました。5歳でも手の届くところにサクランボがあるので、楽しそうに取っては食べ、取っては食べしてました。
- 行った時期:2015年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年8月15日
-
桃を食べました
孫達一緒に桃狩りに。残念ながら固い品種しか殆どなかったのですけれど、美味しい桃でした。季節を選べばもっといろいろなものが食べられるようです。
- 行った時期:2015年8月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年11月16日