神戸芸術学林陶芸教室
- エリア
-
-
兵庫
-
神戸・有馬・明石
-
神戸市長田区
-
片山町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
神戸芸術学林陶芸教室の概要
所在地を確認する
教室外観です
電動ロクロで制作する 明るくて広い作陶室 ゆっくり落ち着いてモノづくりに集中できます
お友達で楽しみながらの器作り
グループでワイワイと楽しく
時間の過ぎるのが早く感じてしまうロクロ体験です
最初は使う土選びから始めます
土の感触を楽しみながら 土練りを体験します
電動ろくろの使用説明の後は、土の上げ下げで中心だしをします
最初は、ご飯茶わんで 成形の手順を覚えて あとはお好きな自由作品を作ります
ロクロで作った作品
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
神戸芸術学林陶芸教室について
兵庫県神戸市内 アクセスが良く気軽に立ち寄っていただける陶芸工房。 電動ロクロ18台・粘土種20・釉薬70種と充実。
当教室では、電動ロクロ使った体験講座で、器作りを通じ陶芸の楽しさ・奥深さを体感することができます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒653-0805 兵庫県神戸市長田区片山町4丁目2-3 地図 |
---|---|
交通アクセス |
(1)神戸市営地下鉄山手線 長田神社前下車・神戸高速(阪急・阪神・山陽)長田駅下車 西出口1番より長田神社北 宮川小学校前分岐信号右 2つ目の信号(バス停長田八丁目)右折 登り坂途中右側
(2)神戸市営地下鉄山手線 長田神社前下車・神戸高速(阪急・阪神・山陽)長田駅下車 西出口2番 三井住友銀行前長田駅前バス停3系統乗車 長田8丁目(2つ目)下車 信号右折登り坂途中右側 (3)阪神高速山手線長田出口より「長田」交差点左折丸山・しあわせの村方面 阪神高速神戸線柳原出口より国道2号[東尻池]交差点北進丸山・しあわせの村方面 阪神高速湊川出口より北へ丸山方面 長田神社赤鳥居を過ぎ長田神社を越え宮川小学校北分岐交差点を右に 二つ目の信号(谷口整形外科次の信号)バス停長田8を右折 登り坂途中右側 |
神戸芸術学林陶芸教室の遊び・体験プラン
-
初めて粘土に触れる方も、安心して作陶の楽しさや創作の奥深さを感じていただけます。おひとり様ごとの作陶指導なので、解りやすく、丁寧な実技指導をお受けいただけます。
作った作品は全部焼成します。陶芸教室・陶芸体験
大人(13歳以上)
4,500円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
手づくりの器を感謝を込めて御両親に、お友達・お世話になった方へプレゼントしてみませんか
本格的に粘土を練って、電動ロクロを回し、楽しみながら手づくりの器を作ります、陶芸教室・陶芸体験
大人(15歳以上)
6,500円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済可
神戸芸術学林陶芸教室の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 90%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 70%
- やや空き 13%
- 普通 16%
- やや混雑 1%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 52%
- 30代 18%
- 40代 13%
- 50代以上 15%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 12%
- 2人 72%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%
神戸芸術学林陶芸教室のクチコミ
-
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
娘と2人で参加しました。
2人とも初めての体験でしたが、先生が親切に丁寧に教えて頂きました。
少し難しいと感じましたが、何回かチャレンジしてコツを掴めたら1人でも上手く作れるようになるかなと思いました。
数ある色の中から自分好みの色を選ぶことができて、出来上がりがとても楽しみです。
今日は、ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2024年10月14日
-
ナイスな旅行になりました
友人と2人で旅行の際に利用させていただきました。
色の種類が豊富なのが素敵で、
体験も親切かつテキパキ教えていただいたので
とても充実した時間になりました!
年内に届くかもしれないとのことで、
旅行の余韻がまだ続きそうで嬉しいです。
ありがとうございました:)詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月1日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2024年10月1日
-
すごく良い体験でした!
職場の後輩2人と、3人で参加しました。関西で陶芸を検索して、口コミも良く、作れる作品数も多かったのでこちらに決めました。土も2種類から選べて、先生の説明が非常に丁寧で、困ったらすぐに助けてくれて、焼き物の特性も学べながら、すごく良い体験でした!色も本当にたくさん種類があり、みんなですごく悩みました!仕上がりまで、とても丁寧にしてくださる印象を受け、3ヶ月後が楽しみです!ありがとうございました♪
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年9月15日
神戸芸術学林陶芸教室の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 神戸芸術学林陶芸教室(コウベゲイジュツガクリントウゲキョウシツ) |
---|---|
所在地 |
〒653-0805 兵庫県神戸市長田区片山町4丁目2-3
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)神戸市営地下鉄山手線 長田神社前下車・神戸高速(阪急・阪神・山陽)長田駅下車 西出口1番より長田神社北 宮川小学校前分岐信号右 2つ目の信号(バス停長田八丁目)右折 登り坂途中右側 (2)神戸市営地下鉄山手線 長田神社前下車・神戸高速(阪急・阪神・山陽)長田駅下車 西出口2番 三井住友銀行前長田駅前バス停3系統乗車 長田8丁目(2つ目)下車 信号右折登り坂途中右側 (3)阪神高速山手線長田出口より「長田」交差点左折丸山・しあわせの村方面 阪神高速神戸線柳原出口より国道2号[東尻池]交差点北進丸山・しあわせの村方面 阪神高速湊川出口より北へ丸山方面 長田神社赤鳥居を過ぎ長田神社を越え宮川小学校北分岐交差点を右に 二つ目の信号(谷口整形外科次の信号)バス停長田8を右折 登り坂途中右側 |
料金・値段 |
4,500円〜 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 078-643-1614 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://www.gakurin.gr.jp/ |
施設コード | guide000000181390 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
神戸芸術学林陶芸教室に関するよくある質問
-
- 神戸芸術学林陶芸教室のおすすめプランは?
-
- 神戸芸術学林陶芸教室の料金・値段は?
-
- 神戸芸術学林陶芸教室の料金・値段は4,500円〜です。
-
- 神戸芸術学林陶芸教室の交通アクセスは?
-
- (1)神戸市営地下鉄山手線 長田神社前下車・神戸高速(阪急・阪神・山陽)長田駅下車 西出口1番より長田神社北 宮川小学校前分岐信号右 2つ目の信号(バス停長田八丁目)右折 登り坂途中右側
- (2)神戸市営地下鉄山手線 長田神社前下車・神戸高速(阪急・阪神・山陽)長田駅下車 西出口2番 三井住友銀行前長田駅前バス停3系統乗車 長田8丁目(2つ目)下車 信号右折登り坂途中右側
- (3)阪神高速山手線長田出口より「長田」交差点左折丸山・しあわせの村方面 阪神高速神戸線柳原出口より国道2号[東尻池]交差点北進丸山・しあわせの村方面 阪神高速湊川出口より北へ丸山方面 長田神社赤鳥居を過ぎ長田神社を越え宮川小学校北分岐交差点を右に 二つ目の信号(谷口整形外科次の信号)バス停長田8を右折 登り坂途中右側
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 神戸芸術学林陶芸教室周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 天然温泉 あぐろの湯 - 約2.7km (徒歩約34分)
- ホテルウイングインターナショナル神戸新長田駅前 - 約2.2km (徒歩約28分)
- 鉄人28号モニュメント - 約2.2km (徒歩約28分)
- 長田 - 約180m (徒歩約3分)
-
- 神戸芸術学林陶芸教室の年齢層は?
-
- 神戸芸術学林陶芸教室の年齢層は20代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 神戸芸術学林陶芸教室の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 神戸芸術学林陶芸教室の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。