遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

福光石採石場の概要

所在地を確認する

採石場入口_福光石採石場

採石場入口

採石場前_福光石採石場

採石場前

採石現場_福光石採石場

採石現場

採石場入口横_福光石採石場

採石場入口横

採石作業_福光石採石場

採石作業

外側もある意味芸術的。
この背後には絶景も。_福光石採石場

外側もある意味芸術的。 この背後には絶景も。

あちこちに水が溜まっています。もちろん、理由はあります。_福光石採石場

あちこちに水が溜まっています。もちろん、理由はあります。

開けた場所も異空間。_福光石採石場

開けた場所も異空間。

入口付近とガイドの方。_福光石採石場

入口付近とガイドの方。

地下の石切り場_福光石採石場

地下の石切り場

  • 採石場入口_福光石採石場
  • 採石場前_福光石採石場
  • 採石現場_福光石採石場
  • 採石場入口横_福光石採石場
  • 採石作業_福光石採石場
  • 外側もある意味芸術的。
この背後には絶景も。_福光石採石場
  • あちこちに水が溜まっています。もちろん、理由はあります。_福光石採石場
  • 開けた場所も異空間。_福光石採石場
  • 入口付近とガイドの方。_福光石採石場
  • 地下の石切り場_福光石採石場
  • 評価分布

    満足
    50%
    やや満足
    38%
    普通
    13%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.5

    友達

    -.-

    シニア

    4.2

    一人旅

    -.-

福光石採石場について

1500万年前に生成された火山灰が主成分の堆積岩(凝灰岩=福光石)を現在もなお切り出している福光石の採石場をガイド付きで案内をし、見学できます。石見銀山の約1万点の石造物のほどんどは、この福光石が使われており、石見銀山を見学される前に、400〜500年続いている、その採石場を是非ご覧ください。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 見学時間:9:00〜16:00 要予約(前日まで)
休業日:年末年始、不定休
所在地 〒699-2514  島根県大田市温泉津町福光ハ107-1 地図
交通アクセス (1)山陰自動車道 出雲ICより、国道9号線を西へ約1時間。江津ICより、国道9号線を東へ約25分。
(2)JR山陰本線 温泉津(ゆのつ)駅下車 徒歩75分 車で8分

福光石採石場の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 75%
  • 1〜2時間 25%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 100%
  • やや空き 0%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 13%
  • 40代 25%
  • 50代以上 63%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 86%
  • 3〜5人 14%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 100%
  • 13歳以上 0%

福光石採石場のクチコミ

  • 採掘穴の深さに足がすくむ!

    4.0

    カップル・夫婦

    入口は大きな洞窟みたいで、採掘用の機械や道具が沢山置いてあり石がどうやって掘られるのか想像出来ません。しかし中に入ると10メートル以上も深く石が切り出されており、上から見ると怖いくらいでした。湿った空気とコウモリの説明もあり、採掘現場の様子が良く分かり楽しめました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年9月25日

    メイプルさん

    メイプルさん

    • 自然ツウ
    • 男性/60代
  • 温泉津を訪れる前に行くべし。

    5.0

    カップル・夫婦

    冒険心をそそられる入口から始まり、
    さらにそれを掻き立てる横穴や縦掘り採石所とそこに溜まった地下水など
    非日常感がたっぷり味わえる空間に加えて
    ガイドの方がここを含めた温泉津や銀山との関連性や歴史など丁寧に説明していただけるので、
    終始感心しきりで非常に有意義な体験をしました。
    温泉津の街を散策する予定であれば、
    まずはこちらで体験後に
    温泉津を様々な角度から見れて、
    より一層楽しめるかと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2022年8月28日

    他1枚の写真をみる

    猫太郎さん

    猫太郎さん

    • グルメツウ
    • 男性/40代
  • 色々な話が聞けました

    4.0

    家族

    朝一番だったからか、私達家族だけだったので色々お話が聞けたので大満足でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年11月3日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2020年11月7日

    まめさん

    まめさん

    • 男性/50代

福光石採石場の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 福光石採石場(フクミツイシサイセキジョウ)
所在地 〒699-2514 島根県大田市温泉津町福光ハ107-1

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)山陰自動車道 出雲ICより、国道9号線を西へ約1時間。江津ICより、国道9号線を東へ約25分。
(2)JR山陰本線 温泉津(ゆのつ)駅下車 徒歩75分 車で8分
営業期間 見学時間:9:00〜16:00 要予約(前日まで)
休業日:年末年始、不定休
駐車場 近隣駐車場あり(無料) 5台
大型バスも駐車可能
トイレ あり
更衣室 なし
シャワー なし
レンタル備品 あり
ヘルメット
売店 あり
福光石関連商品
食事の持ち込み NG
その他 現役の採石場のため、作業の邪魔にならないようにしてください。
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

施設コード guide000000181742

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

福光石採石場に関するよくある質問

  • 福光石採石場の営業時間/期間は?
    • 見学時間:9:00〜16:00 要予約(前日まで)
    • 休業日:年末年始、不定休
  • 福光石採石場の交通アクセスは?
    • (1)山陰自動車道 出雲ICより、国道9号線を西へ約1時間。江津ICより、国道9号線を東へ約25分。
    • (2)JR山陰本線 温泉津(ゆのつ)駅下車 徒歩75分 車で8分
  • その他おすすめのアウトドアは?
  • 福光石採石場周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 福光石採石場の年齢層は?
    • 福光石採石場の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 福光石採石場の子供の年齢は何歳が多い?
    • 福光石採石場の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
(C) Recruit Co., Ltd.