T-ROOMS 西荻陶芸教室
- エリア
-
-
東京
-
新宿・中野・杉並・吉祥寺
-
杉並区
-
西荻北
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
T-ROOMS 西荻陶芸教室のクチコミ一覧(9ページ目)
81 - 90件
(全131件中)
-
子連れでも気兼ねなく楽しめる電動ロクロ
じゃらんnetで遊び体験済み
小学生の長男と4歳の長女を引き連れて陶芸体験。
至近にコインパーキングもあり車でも問題なかったけど、電車だと駅近で子連れでもアクセス良好。
急ならせん階段も子供にはアトラクションの一つ。
電動ロクロは初めての体験で、うまくいくかどうか心配だったけど、優しい講師の手ほどきであっという間に作品の山。
追加の作品を焼くのに料金がかかるので、選ぶのに一苦労、というぐらい、作品群ができました。
2時間で程よく手遊びを楽しんで、「陶芸家になりたい!」と帰り際には子供がいう、そんな非日常体験がそこにはありました。- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年4月25日
-
プレゼント予定です
陶芸は初めてでしたが、イケメンのお兄さんが優しく教えてくれて、とても楽しい時間を過ごせました。出来上がりの時期も調整していただき、助かりました。
- 行った時期:2011年5月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年4月10日
-
出来上がりが楽しみです
今日はありがとうございました。
初めての陶芸体験!親子でドキドキしながらお教室を探して到着したらお教室の下まで先生が下りて来てくれていて、とても感激しました。今回はてびねりを体験、初めてでしたがとても丁寧に優しく楽しく押しえて頂いたので親子で楽しく体験できました。次回は夏休みにろくろ体験したいと思っています!その時は、またよろしくお願いします- 行った時期:2016年4月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2016年4月3日
-
焼きあがりが楽しみ
じゃらんnetで遊び体験済み
一人で行って来ました。お二人の人柄と丁寧に教えてくださることで、緊張もすぐにほぐれました。焼きあがりを楽しみに待ちながらも、次の作品をどうしようか、今から、悩み中。また、利用させていただきたいと思ってます。
- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年3月28日
-
楽しかった!
最初は不安だったけど、先生が優しく教えてくれたので楽しく体験できました!
また利用したいです!
- 行った時期:2016年3月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年3月15日
-
東京近郊で本格的な陶芸体験が楽しめました♪
初心者でも、わかりやすく丁寧に教えていただきました。テーブルに飾る小さな花瓶とマグカップなど作りました。焼き上がりが楽しみです。また来たいと思います。
- 行った時期:2016年3月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年3月15日
-
大満足
じゃらんnetで遊び体験済み
今回は電動ろくろで中国茶椀を作成。
抹茶椀の中に茶葉を入れて使用するので、椀の中に仕切りを着けます。
仕切りは次回は、てびねりで作成予定です。
完成が待ち遠し!
画像は初めて電動ろくろで作成した作品です。- 行った時期:2016年3月13日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年3月14日
-
念願かなって
じゃらんnetで遊び体験済み
お気に入りの中国茶椀にヒビが入ってしまいったため、自分で作成することにしました。
形は中国茶椀の中に茶葉を入れる仕切りがあるもの。
まず、電動ろくろで茶碗を作り、てびねりで仕切りを作成しました。
仕切り部分は細かい作業が多々ありましたが、先生がサポートして下さったのでお気に入りの茶碗が出来ました。
前回作成した作品を紹介します。- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年3月14日
-
電動ろくろ体験してきました
じゃらんnetで遊び体験済み
たっぷりの粘土がいただけるのでマグカップ2個、中鉢、小鉢、花瓶が作れました。指使いなど間違えても丁寧に教えてくれるのでゆったり作れます。土を伸ばしていくのにいっぱいいっぱいの私に、乾いているところに水を加えてくれたり、さりげなくサポートしてくれるので自分でもびっくりするほどの出来栄えです(自画自賛)。どれもほしかったけど、不出来な花瓶を泣く泣く諦めました。最初から使うことを考えて作りましたが、次回は自由な作品を作ってみたいと思っています。今から焼き上がるのが楽しみです。
- 行った時期:2016年3月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年3月9日
-
できあがりが楽しみ
電動ろくろを体験しました。2時間でお茶碗、ビアマグ、湯のみ、コップの4つができました。先生がところどころ手を入れてくれるので、イメージ通りにできました。焼き上がりがどうなっているか今から楽しみです。電動ろくろ体験は、つくるのも楽しいし、出来上がったものを毎日使うことが出来るので、それもまた楽しみの一つです。実際に使ってみると、もう少しふっくらしていた方がお茶が飲みやすかったとか、いろいろ反省点があるものの、やっぱり他の食器と比べると愛着が全然違います。また次回参加して、使い勝手のいいお気に入りの一品を作りたいと思います。
- 行った時期:2015年2月26日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年3月7日