遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

エンゼルフォレスト白河高原

  • ネット予約OK
  • 王道
  • シニア
エリア
ジャンル

エンゼルフォレスト白河高原周辺宿からの現地情報(15ページ目)

エンゼルフォレスト白河高原について、周辺のホテル・宿泊施設が記事を更新しています。

記事内容についての注意事項を必ずお読みの上、ご活用ください。

141 - 150件

(全190件中)

  • ガーデンサンテラス

    おはようございます<(_ _)>

    昨日の帰りは18度、11月とは思えない気温、帰宅後も久し振りに暖房不要のひと時でした。
    夜から叩きつける雨、きっとタイヤ交換に車を出し、洗車をしたせいだと思います。
    朝は青空も広がっておりましたが、さすがに山の上は時雨、日が差す箇所には虹が見えたり、天候が行ったり来たいしています。

    今日は新棟オープンに関してん情報をお伝えいたします。
    ドームコテージカウラやグランピングガーデンテラスと同じエリアに10棟のガーデンサンテラスがオープンいたします。8月にオープンしましたテラッシと同じく、インナーテラス付き、温泉もお楽しみいただける客室です。台所はついておりませんが、徒歩圏内にレストランがございますので、宴後も安心して客室にお戻りいただけます。4名タイプ(ダブルベッド×2 プットインベッド×2)、目の前に広がる広々としたプライベートドッグランで伸び伸びと遊べます。

    12月14日オープン 予約開始は11月23日(土)正午以降を予定しております。
    皆様のご来場をお待ちいたしております。

  • ビーバームーン

    おはようございます<(_ _)>

    一昨日撮影した写真です。
    冴え冴えとした夜空を眺めながらの帰宅、自宅に着いた瞬間のものです。
    月の回りがオレンジ色に輝き、雲に隠れた小さい小さい月、何か新生物体に見えてなりませんでした。
    今回の満月は「ビーバームーン」、むくむくとしている雲がビーバーに見えなくもなく・・・
    熱帯魚にも見え、何度か外へ出て見ましたが、時間と共に雲は消え、また再び冴え冴えとした月が戻ってきました。

    真っ暗な夜空、漆黒の村の天体ショー、是非今度は直接ご覧になってみてください。

    12月より新棟オープンを控えております。ネーミングも決まりました。段々にHPでご紹介させていただきますが、10棟オープンの「ガーデンサンテラス」 2棟オープンの「アルモ ハルモニア」計12棟です。楽しみにお待ちください。

  • 分水嶺

    おはようございますm(__)m

    久し振りの雨です。土の中で生長を待つチューリップには恵みの雨でしょう。昨日の朝より10度も高く、寒さは和らいでいます。

    先日撮影した羽鳥湖、こちらは分水嶺で、太平洋と日本海へと流れる農業用水のダムですが、水位は下がり、寂しさを感じておりました。降水量が少なかった結果だと思いますが、森と湖といで湯の里 天栄ですので、ある程度の水位はあった方が絵になります。

    絵になると言えば、雨に濡れて輝く紅葉、今朝は天栄湯さんの近辺が美しかったです。山から里へ、紅葉のバトンタッチです。

    来週には気温が下がる予報も出ております。雪の便りも段々かと思いますが、除雪体制も整っているエリア、自宅周辺で雪が降った時よりも、綺麗に峠道は除雪がされます。スタッドレスの準備、スピードを抑え、安全運転で、白銀の世界を楽しみに、ご来場ください。嫌がられる雨と違い、思いっきり遊べます。舞い降りる雪、早く逢いたいです。

  • 落葉松林

    おはようございますm(__)m

    この爽やかな空気、皆様にお届けできたら、どれだけ幸せでしょうか。

    今朝の白河高原は1度 朝霧の朝は晴れる証拠、最高の朝を迎えております。遠くに聞こえる悲鳴のような鳴き声は、鹿です。キーンと冷え始めるこの時期、この鳴き声に秋の終わりを感じ、知ります。五感が磨かれる、そんな日々を過ごしております。

    昨日は半休をいただき、茶道の稽古に出向きました。92歳の先生に会えるこの日を、私はとても楽しみにしています。孫のように可愛がっていただいていますので、最後までしっかりとお習いしようと思っています。

    帰宅後は、リモートでの仕事、実は着物のまま、女将さんのようなスタイル、シャキッとして、仕事はかなりはかどりました。しかし、今朝は肩がバキバキ、慣れないことはしない方が良いのかも知れません。

    出勤途中の落葉松は最後の輝きを放っています。周りの木々はほぼ落葉し、見通しも良くなりました。細いカーブ道も、安心して運転ができるシーズンです。日々の季節の移ろいに、心洗われる毎日です。

    是非ご来場の上、この時の流れをご満喫いただけたら幸いです。

  • クリスマスカラースタイ

    こんばんはm(__)m

    看板犬のジーナに、クリスマスカラーのスタイが届きました。

    ジーナファンの方から、何度もいただいております。紐をゴムに交換しての持参、寝起きに装着、汚れないよう、撮影だけでと、そっとセットしたのに、外した時には既にヨダレが・・・

    首周りを綺麗にしてやるべきだったと、後悔しました。

    ジーナ自身は、トリマーさんに綺麗にしていただいたばかり、ふわふわで、香りも良い状態、なかなかキープできないのですが、今がチャンスです。

    ゴロゴロしたり、魚を咥えたり、綺麗は数日間といったところでしょうか。ブラッシングで綺麗を保ってあげます。

    ブラッシングも嫌がらず、もっとやってとお手をするジーナに、癒やしのひと時をもらっています。

    私たちのアイドル、ジーナに会いに是非ご来場くださいm(__)m

  • 来年の参考に!!

    おはようございますm(__)m

    落葉前、土津神社の京都イロハモミジを予定通り見てきました。

    毎年出向いているのに、毎回「猪苗代 土 津(ど つ)」と入力して名前を確認「そうだ、はにつ神社だった」と。そして今年も、同じように調べていました。はにつとはなかなか読めません。名前の由来を調べたので、次こそは。

    松平容保公が、京都守護職だった縁で持ち帰った京都イロハモミジが16本移植されたと言われていますので、160年以上の歴史があります。

    生長した木々を眺めながら、ひと時のタイムスリップを楽しみました。

    白い鳥居の横、こちらの紅葉が一番のシンボルのように見えます。何とか散れずに待ってくれていました。

    愛犬を連れての紅葉狩り、なかなか思うよに写真が撮れませんが、立ち止まると、一緒に止まり、しばし待ってくれます。「また〜」の声が聞こえてきそうです。

    土津神社に行く前に、会津レクリエーション公園で名一杯遊んでから出向いたので、いつもより静かに待ってくれました。こちらの公園からは磐梯山のお姿が美しく見えます。今回も青空に映える磐梯山を見ることができました。朝まで雨だったため、出掛けるのも躊躇していましたが、青空の元、終盤の紅葉狩りが楽しめました。

    来年の参考になさってください。

  • 飛行機雲

    おはようございます<(_ _)>

    見上げた空に飛行機雲、差し込み陽射しに輝く落葉前の木々、
    キーンと冷たい空気に包まれたこの時期ならではの光景、大好きです。
    休みなく、毎日出勤して、この変わり行く景色を眺めていたいと思う今日この頃です。

    飛行機雲が四方に見えたと言うことは、低気圧が近づき、雨が近いのでしょうか?
    せっかくの週末、穏やかに過ぎて欲しいです。

    また漆黒の村ならではの満天の星空も自慢です。
    湖畔にはライトが飾られ、Star Watchingが楽しめます。
    暖かな格好、足元を気を付け、きらめく月と星を眺めて見てください。

  • 雑木林

    こんばんは<(_ _)>

    昨日は一日時雨れて肌寒く、少し残念な一日でしたが、今日は昨日の分も巻き返すがごとく、最高の一日でした。

    この天候が招く明日の朝は、放射冷却の影響で最低気温は0度、またまた寒い朝が予想されています。
    暑くて暑くてどうしようもなかった夏が既に恋しいです。しかし、この気温差がもたらす美しい景色、携帯を片手にあちらこちらと撮影する楽しさ、毎日がパラダイスです。

    日中、社用で外出、その際に見付けた、こちらの景色、黄金色の雑木林が気になって、進んでは止まり、止まっては進み、いつもの倍の時間が掛かったと思います。

    この瞬間を切り取って、皆様にも共有いたします。
    晩秋と初冬が入り交じるこの時期をどうぞご満喫ください。

  • 立冬

    おはようございます<(_ _)>

    今朝は暦に相応しい朝を迎えました。キーンと冷えたら外気温、白河高原に到着したら初雪に出逢いました。気温3度、出勤途中はパラパラの雨、車から降りたら白い結晶が見えました。

    富士山の初冠雪は観測130年で最も遅い、今日発表されました。時同じくして舞った雪、今日のこの日を忘れることはないでしょう。

    一昨日は愛犬を助手席に乗せて、喜多方へ行きました。長床のイチョウはまだ青々していましたので、土津神社のイロハモミジと一緒に次回リベンジをします。
    昨日は、茶道のお正月と言われる炉開きに出向き、非日常を満喫してきました。

    あっという間に休みは終了、本日からまた気持ちを引き締め、仕事に専念します。

    そろそろタイヤ交換も必要です。ご来場の際は、天気予報を確認の上、お気を付けてお越しください。

  • 初霜

    おはようございます<(_ _)>

    先月、二十四節気の一つ「霜降」の際は、生暖かく、雨降りでしたが、今朝は初霜が降りました。最低気温が1度前後、マフラーの準備はしてきましたが、手袋も必要だった気がします。

    日中は一気に17度ほどに上がる予報、気温差にお気を付けください。

    時間と共に、霜の気配は消えてしまいますが、今朝撮影した時、耳を澄ますと霜が解ける音がしました。五感で感じるこの自然のサイクル、贅沢な時間です。

    春は新緑 夏は深緑 秋は紅葉、そして迎える冬は一面の銀世界、雪景色が皆様を出迎えてくれます。

    あっという間の1年、年末年始の準備もスタートしました。ジーナが苦手とする年越しの花火、今回はキャンドルナイトに変更をいたします。フロントにてメッセージキャンドルを作成いただき、12月31日 17時〜キャンドルを灯します。お預かりのキャンドルは1年間保管をし、次回ご来場の際、お渡しをいたします。白河高原での思い出に是非ご参加ください。

(C) Recruit Co., Ltd.