うるしの器 あさだ
- エリア
-
-
石川
-
加賀・小松・辰口
-
加賀市
-
山中温泉菅谷町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
漆工芸
-
うるしの器 あさだの概要
所在地を確認する

外観

絵付け


店舗1階

店舗2階

お茶ミルカフェ
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
うるしの器 あさだについて
山中温泉街の中心から約1kmにある山中塗の工房。併設のギャラリーには伝統工芸の木地職人が製作したお椀や皿が並んでいます。気軽に使えることを意識したカジュアルな商品が多く、山中塗の絵付け体験も人気です。仕上がった漆器の上から本漆で描いていくもので最終仕上げには金粉で仕上げることもできます
工房がある菅谷町は田舎の広がる田園風景になっており、2階は漆器体験スペースになっており、田園風景を楽しめるスペースになっています。休憩をしたり、粉末茶をつくるお茶ミルの体験もしております。都会の忙しさを忘れられる空間になっています
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:9:00〜17:00 |
---|---|
所在地 | 〒922-0139 石川県加賀市山中温泉菅谷町ハ−215 地図 |
うるしの器 あさだの遊び・体験プラン
-
【石川・加賀】【伝統工芸】【漆器体験】初心者歓迎うるし絵付け体験プラン♪
初めての方でも楽しめる、伝統工芸を身近に体験できる『うるし絵付け体験』☆5色の天然の漆で文字や図柄を自由に描いていただける体験内容になっており、漆で描いた後に金粉で豪華にすることもできます♪
漆工芸
お一人様
1,980円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
【石川・加賀】【伝統工芸】【漆器体験】初心者歓迎!うるし絵付け体験プラン¥2,750円コース☆お箸の絵付け体験ができます☆
初めての方でも楽しめる、伝統工芸を身近に体験できる『うるし絵付け体験』☆5色の天然の漆で文字や図柄を自由に描いていただける体験内容になっており、漆で描いた後に金粉で豪華にすることもできます♪
漆工芸
お一人様
2,750円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
【石川・加賀】【伝統工芸】【漆器体験】初心者歓迎!うるし絵付け体験プラン¥3,850円コース☆お椀の絵付け体験ができます☆
初めての方でも楽しめる、伝統工芸を身近に体験できる『うるし絵付け体験』☆5色の天然の漆で文字や図柄を自由に描いていただける体験内容になっており、漆で描いた後に金粉で豪華にすることもできます♪
漆工芸
お一人様
3,850円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
うるしの器 あさだの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 20%
- 1〜2時間 80%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 80%
- やや空き 0%
- 普通 20%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 17%
- 40代 17%
- 50代以上 67%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 25%
- 3〜5人 50%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 25%
うるしの器 あさだのクチコミ
-
良い体験出来ました。
折角の旅行だから滅多に出来ない体験と予約しました。旅館から近く、朝一番に体験をさせていただきました。若いご夫婦の対応で、詳しく説明がありました。体験は難しくないので、会話しながら楽しくできました。出来上がりも上々で、長く使える宝物になりそうです。また、お店の玄関にある漆塗りの自転車は一見の価値ありですよ。お土産の匂い消しは車の中で利用してます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月5日
-
思っていたより、やはり難しい細かい!!!!
山中温泉の手前にあり、静かな所でした。娘夫婦が漆塗りをやりたい!!一心でこちらになりました。筆で塗ると言う作業がなかなか滑らかにはいかず、後から送って頂いて、短いお箸の方が持ち易いとか、実際に手に取るとシンプルに作った方がが良いのかなと思いました。それでも念願の漆塗りが出来て記念になりました。 やり始めると、ずっと触ってしまいます、シンプルならお箸は1時間は必要ないと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年7月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年8月4日
-
木のお椀に絵付け体験ができる
うるしのお椀に絵をかく体験ができます、うるしが手につかないように手袋をはめます。子供からできるます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2017年1月9日
うるしの器 あさだの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | うるしの器 あさだ(ウルシノウツワ アサダ) |
---|---|
所在地 |
〒922-0139 石川県加賀市山中温泉菅谷町ハ−215
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
営業期間 |
営業時間:9:00〜17:00 |
料金・値段 |
1,980円〜 |
バリアフリー設備 | 足のご不自由な方は1階で絵付け体験ができます。 |
持ち帰り | 不可、1週間ほど漆を乾かせてからお届けいたします |
駐車場 | 5台 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0761-78-4200 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | http://asada-shikki.com |
施設コード | guide000000182194 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
うるしの器 あさだに関するよくある質問
-
- うるしの器 あさだのおすすめプランは?
-
- うるしの器 あさだの営業時間/期間は?
-
- 営業時間:9:00〜17:00
-
- うるしの器 あさだの料金・値段は?
-
- うるしの器 あさだの料金・値段は1,980円〜です。
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- うるしの器 あさだ周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 食彩館山ぼうし - 約250m (徒歩約4分)
- 木地ろくろ挽き体験(工芸の館ろくろの里) - 約180m (徒歩約3分)
- 八幡神社の大杉 - 約370m (徒歩約5分)
- 厨八十八 - 約500m (徒歩約7分)
-
- うるしの器 あさだの年齢層は?
-
- うるしの器 あさだの年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- うるしの器 あさだの子供の年齢は何歳が多い?
-
- うるしの器 あさだの子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。