遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

ヤマト醤油味噌「糀パーク」

レストラン_ヤマト醤油味噌「糀パーク」

レストラン

サツマイモの↑は「ごぼう味噌」だそうです。これと、その横の「味噌豆コロッケ」絶品でした!
_ヤマト醤油味噌「糀パーク」

サツマイモの↑は「ごぼう味噌」だそうです。これと、その横の「味噌豆コロッケ」絶品でした!

良い雰囲気♪_ヤマト醤油味噌「糀パーク」

良い雰囲気♪

手湯_ヤマト醤油味噌「糀パーク」

手湯

全景_ヤマト醤油味噌「糀パーク」

全景

麹_ヤマト醤油味噌「糀パーク」

ヤマト醤油味噌_ヤマト醤油味噌「糀パーク」

ヤマト醤油味噌

ランチ_ヤマト醤油味噌「糀パーク」

ランチ

マップ_ヤマト醤油味噌「糀パーク」

マップ

お醤油ソフトクリーム_ヤマト醤油味噌「糀パーク」

お醤油ソフトクリーム

  • レストラン_ヤマト醤油味噌「糀パーク」
  • サツマイモの↑は「ごぼう味噌」だそうです。これと、その横の「味噌豆コロッケ」絶品でした!
_ヤマト醤油味噌「糀パーク」
  • 良い雰囲気♪_ヤマト醤油味噌「糀パーク」
  • 手湯_ヤマト醤油味噌「糀パーク」
  • 全景_ヤマト醤油味噌「糀パーク」
  • 麹_ヤマト醤油味噌「糀パーク」
  • ヤマト醤油味噌_ヤマト醤油味噌「糀パーク」
  • ランチ_ヤマト醤油味噌「糀パーク」
  • マップ_ヤマト醤油味噌「糀パーク」
  • お醤油ソフトクリーム_ヤマト醤油味噌「糀パーク」
  • 評価分布

    満足
    52%
    やや満足
    33%
    普通
    5%
    やや不満
    0%
    不満
    10%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.2

    カップル

    4.5

    友達

    -.-

    シニア

    5.0

    一人旅

    -.-

ヤマト醤油味噌「糀パーク」について

ヤマト醤油味噌は、金沢 大野で、100年以上の歴史を誇る醤油・味噌蔵です。発酵食文化を世に広めるべく丁寧な商品造りと本物の味を届け続けています。

そんなヤマト醤油味噌を、ご体験いただき、お持ち帰り頂くために、「ヤマト糀パーク」は誕生しました。見て、感じて、楽しめる!をテーマに大きく3つの施設で成り立っています。


・糀体験「糀蔵」
「糀蔵」では実際に糀とヤマト醤油味噌の歴史を目見て、肌で感じて頂けます。一般的な「糀」への印象では予測もできない体験が出来るかもしれません。

・寝かせ玄米と糀料理「発酵食美人食堂」
「発酵食美人食堂」では、ヤマト醤油味噌の調味料・甘酒と地元や近隣の新鮮な食材ををふんだんに使った、お料理を舌で味わい感じることが出来る食堂です。食堂内いっぱいに広がる美味しそうな香りは食欲を掻き立てます。

・本社直売所「ひしほ蔵」
「ひしほ蔵」では、工場から出来立ての醤油・味噌・甘酒を直売しています。
各商品のお味見ができますので、お好きな味わいの醤油や味噌をお選びいただけます。

【元祖・醤油ソフトクリーム】もこちらでお召し上がりいただけます♪
この場所で、あなたも発酵食文化を大いにお楽しみください。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業時間:10:00〜17:00
定休日:水曜日・年末年始定休
所在地 〒920-0331  石川県金沢市大野町4丁目イ170 地図
交通アクセス (1)JR金沢駅から車で約20分
(2)香林坊,片町方面から北鉄バス「大野」又は「大野港」下車徒歩3分

ヤマト醤油味噌「糀パーク」のクチコミ

  • ソフトクリーム美味い

    5.0

    家族

    30分で無料のツアーが良かったです。甘酒の中に手を付けて、しばらくツルツルスベスベでした。それと、行列も納得する位、味も食べた事無い位濃厚で美味しかったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年5月3日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:親・祖父母、その他
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2022年5月12日

    フィッシュさん

    フィッシュさん

    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • ソフトクリーム美味い

    5.0

    家族

    醤油と甘酒のソフトクリームが美味しかった。麹や味噌等のツアーも時間帯が合えば絶対におすすめです。30分で無料でした。とても勉強にもなり、甘酒の中に手を付ける体験もあり、しばらく、手がツルツルスベスベでした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年5月3日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:親・祖父母、その他
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2022年5月12日

    フィッシュさん

    フィッシュさん

    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 築100年以上の『糀室』を改装した「発酵美人食堂」でランチを!!

    5.0

    その他

    『寝かせ玄米』・・玄米に小豆と塩を加え炊き、約4日間熟成させた旨味のある玄米ご飯です。加賀野菜や能登の海産物をおかずに「美食」を堪能しました。築100年以上の建物でいただき腸内環境もリフレッシュされます。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2020年7月6日
    • 投稿日:2020年8月14日

    勝手ジジイさん

    勝手ジジイさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 3

ヤマト醤油味噌「糀パーク」の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 ヤマト醤油味噌「糀パーク」(ヤマトショウユミソコージパーク)
所在地 〒920-0331 石川県金沢市大野町4丁目イ170
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR金沢駅から車で約20分
(2)香林坊,片町方面から北鉄バス「大野」又は「大野港」下車徒歩3分
営業期間 営業時間:10:00〜17:00
定休日:水曜日・年末年始定休
料金 その他:発酵食美人ランチ1500円(11:30〜14:00予約制、火・水曜日定休)、寝かせ玄米(R)の塩糀カレーランチ1000円(13:00〜16:00火・水曜日)
駐車場 25台(無料)大型バス駐車可
その他情報 その他:ガイド付ツアーあります(土・日曜日/1時・2時・3時)
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
076-268-5289(コージパーク)
ホームページ http://www.yamato-soysauce-miso.co.jp/
最近の編集者
じゃらん
新規作成

ヤマト醤油味噌「糀パーク」に関するよくある質問

  • ヤマト醤油味噌「糀パーク」の営業時間/期間は?
    • 営業時間:10:00〜17:00
    • 定休日:水曜日・年末年始定休
  • ヤマト醤油味噌「糀パーク」の交通アクセスは?
    • (1)JR金沢駅から車で約20分
    • (2)香林坊,片町方面から北鉄バス「大野」又は「大野港」下車徒歩3分
  • ヤマト醤油味噌「糀パーク」周辺のおすすめ観光スポットは?
  • ヤマト醤油味噌「糀パーク」の年齢層は?
    • ヤマト醤油味噌「糀パーク」の年齢層は30代, 40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • ヤマト醤油味噌「糀パーク」の子供の年齢は何歳が多い?
    • ヤマト醤油味噌「糀パーク」の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

ヤマト醤油味噌「糀パーク」の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 47%
  • 1〜2時間 41%
  • 2〜3時間 12%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 19%
  • やや空き 13%
  • 普通 31%
  • やや混雑 38%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 19%
  • 30代 33%
  • 40代 33%
  • 50代以上 14%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 0%
  • 2人 58%
  • 3〜5人 42%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 30%
  • 4〜6歳 30%
  • 7〜12歳 40%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.