もとぶ元気村
- エリア
-
-
沖縄
-
本部・名護・国頭
-
本部町(国頭郡)
-
浜元
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
染色・染物体験
-
レジャー・体験
-
イルカウォッチング
-
乗り物
-
クルーズ・クルージング
-
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
-
シュノーケリング・ボートシュノーケル
-
もとぶ元気村の概要
所在地を確認する

ドルフィンスイム

ドルフィンエンカウンター

バナナボート

ジェルキャンドル作り

ドルフィンウォーキングツアー

元気村のイルカさんたち♪

コーラルビュークルージング

フライングジェットボード

ファミリーセーリング

スタンドアップパドル
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
もとぶ元気村について
イルカや海洋生物とのふれあいをはじめ、美しい海を舞台にしたマリンスポーツ、そして伝統文化をテーマに。『もとぶ元気村』では年間を通して、充実した様々なプログラムを体験できます。
ポイント@:悪天候でもドルフィンプログラム、マリンスポーツの催行率が95%以上!もとぶ元気村には、沖合200m先に防波堤が設置されています。また、マリンスポーツが行われる内水面が港としてできていることから、他の施設に比べて波や風の影響を受けにくい構造となっています。強風・無風・荒天によるヨットプログラムの中止、クルージングの欠航などはございますが、全てのプログラムが中止になったことは、台風時を除いて今まで一度もありません。
ポイントA30年以上の実績!もとぶ元気村は、本部町B&G海洋センター開業(1976年)時から、延べ60万人以上の方に、マリンスポーツの指導を行ってまいりました。
様々なアクティビティを体験できる他、同敷地内にあるホテル『マリンピアザオキナワ』で宿泊も可能。インターネットより、体験とセットになったお得な宿泊プランも販売しています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:8:00〜17:00 受付時間:8:00〜17:00 |
---|---|
所在地 | 〒905-0216 沖縄県国頭郡本部町字浜元410 地図 |
もとぶ元気村の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 24%
- 1〜2時間 42%
- 2〜3時間 16%
- 3時間以上 18%
- 混雑状況
-
- 空いている 45%
- やや空き 19%
- 普通 23%
- やや混雑 10%
- 混雑 4%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 14%
- 30代 38%
- 40代 30%
- 50代以上 18%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 4%
- 2人 31%
- 3〜5人 56%
- 6〜9人 7%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 22%
- 4〜6歳 23%
- 7〜12歳 35%
- 13歳以上 9%
もとぶ元気村のクチコミ
-
冬のイルカさんとのふれあい
小学生の子供と一緒に、初めてのイルカと泳ぐ貴重な体験をしました。
約50分程度の設定時間のうち、最初はイルカなどの生き物についてのお話が長く、大人は少しモヤモヤしました。
イルカさんと入水できたのは1から2分といったところでしょうか。セラピー的な感じで設定時間のほぼ全てをイルカさんと戯れられるのかと勝手に思っていました。
背びれにつかまり1回、お腹に乗って1回、数メートル泳いだのみ。
イルカさんにつかまって泳げたのはいい経験になりました。
泳ぐ以外にもふれあいはあったものの、この数分間?数秒間?に
16000円か、、と思うと正直うちは、次はもうないかな、、、
相場がわからないので何ともいえませんが。
他にもマリンスポーツも楽しませていただきました。
服のままでも乗れるものありお手軽です。
無料であそべるバスケットシュートやバドミントン、なわとびなど健康的に過ごせる場所です。
入場料などなく、カメさんの池があったり、歩いてイルカの近くまで行けるところなど良いと思います♪
冬で現地の気温20度ぐらいでしたがウェットスーツを貸していただけるので水の冷たさも寒さも全く感じませんでした。
更衣室やシャワー、シャンプーリンスもあり設備は整っています。
ビーサンを持参しましたが体験の際にサンダルを貸してもらえたので不要でした。
休憩スペースは屋外に多数あり。屋根付きのようでしたが雨がしのげるかは確認できていません。
ちょっとしたお土産コーナーもありました!
釣りは釣り堀と沖釣りがありますが、料金を払わない家族もついていくことが出来る沖釣りを選びましたが全く釣れませんでした。
たまたま泳いでいるエイに出会えたのはラッキーでした!
曇りで利用しましたが、晴れてなくても小雨でも楽しめるスポットかなと個人的に感じました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年1月10日
-
イルカの可愛いさに癒されました!
イルカが大好きな娘に近くで見てもらいたくて参加しました!
住んでいるイルカちゃんの説明をしてもらいながら、親子でゆったり泳ぐイルカを見れたりと。。こんなにプライベートな時間はなかなか体験できないので本当に良い思い出になりました!とっても癒されました♪ありがとうございました!!詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 投稿日:2023年10月25日
-
コーラルビュークルージング最高!
宿に置いてあったパンフレットを見て当日の朝電話し、運良く空きがあり参加できる事に。
ポイントへ向かうまでのクルージングは美しい景色を楽しめ風も気持ち良く、いう事なし!
そして、念願の珊瑚礁と沢山の魚を見る事が出来、これもいう事なし!
歳を重ねるとダイビングやシュノーケルに挑戦するのはちょっと勇気がいるのですが、このクルージングのおかげで安心して海の中を楽しむことが出来ました。
受付のスタッフさんもクルージングのスタッフさんも丁寧で笑顔が素敵でとても良かったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年6月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年6月24日
もとぶ元気村の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | もとぶ元気村(モトブゲンキムラ) |
---|---|
所在地 |
〒905-0216 沖縄県国頭郡本部町字浜元410
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
営業期間 |
営業時間:8:00〜17:00 受付時間:8:00〜17:00 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
55台 |
トイレ |
あり
|
更衣室 |
あり
|
シャワー |
あり
|
レンタル備品 |
あり
ライフジャケット(無料)・バスタオル(1人1枚無料) |
売店 |
あり
|
食事の持ち込み |
NG
|
飲食施設 | 同敷地内ホテル:マリンピアザオキナワ内レストラン『ブリーズ』
営業時間:
ブレックファースト7:00〜9:30
ランチ11:30〜14:00
ディナー18:00〜21:00
ご予約・お問い合わせ
TEL:0980-48-3000 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0980-51-7878 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000182780 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
もとぶ元気村に関するよくある質問
-
- もとぶ元気村の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:8:00〜17:00
- 受付時間:8:00〜17:00
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- もとぶ元気村周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 春夏秋冬FourSeason's - 約840m (徒歩約11分)
- WEEKEND - 約540m (徒歩約7分)
- 鉄板焼きダイニング美らSUN - 約480m (徒歩約7分)
- マリンショップ マーメイド - 約2.8km (徒歩約36分)
-
- もとぶ元気村の年齢層は?
-
- もとぶ元気村の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- もとぶ元気村の子供の年齢は何歳が多い?
-
- もとぶ元気村の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。