遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

読谷村漁業協同組合

  • ネット予約OK
  • 子連れ
  • シニア
エリア
ジャンル

読谷村漁業協同組合の概要

所在地を確認する

子供から大人まで楽しめる定置網体験。_読谷村漁業協同組合

子供から大人まで楽しめる定置網体験。

読谷村にある都屋漁港にて、県内最大規模の定置網漁を体験。_読谷村漁業協同組合

読谷村にある都屋漁港にて、県内最大規模の定置網漁を体験。

漁場で捕れる南国特有の魚種と量に驚き!_読谷村漁業協同組合

漁場で捕れる南国特有の魚種と量に驚き!

都屋漁港は那覇から1時間30分の場所にあります。_読谷村漁業協同組合

都屋漁港は那覇から1時間30分の場所にあります。

港の中にある「読谷村漁協直売店」_読谷村漁業協同組合

港の中にある「読谷村漁協直売店」

「海鮮」好きにはたまらない豪快な一品!白いご飯の上に乗った大振り新鮮マグロと、イカ、エビ、イクラ,などなどたっぷり!その名も『都屋の海人丼』!_読谷村漁業協同組合

「海鮮」好きにはたまらない豪快な一品!白いご飯の上に乗った大振り新鮮マグロと、イカ、エビ、イクラ,などなどたっぷり!その名も『都屋の海人丼』!

本日めかじき3本、漁師さんの手際良さにみとれます_読谷村漁業協同組合

本日めかじき3本、漁師さんの手際良さにみとれます

目の前にジンベエが!!この後目隠しをして保護するネットをかけて違う船で運ばれていきました。_読谷村漁業協同組合

目の前にジンベエが!!この後目隠しをして保護するネットをかけて違う船で運ばれていきました。

こんなの食べたことがない!_読谷村漁業協同組合

こんなの食べたことがない!

ウミガメにタッチ  ありえない体験!_読谷村漁業協同組合

ウミガメにタッチ ありえない体験!

  • 子供から大人まで楽しめる定置網体験。_読谷村漁業協同組合
  • 読谷村にある都屋漁港にて、県内最大規模の定置網漁を体験。_読谷村漁業協同組合
  • 漁場で捕れる南国特有の魚種と量に驚き!_読谷村漁業協同組合
  • 都屋漁港は那覇から1時間30分の場所にあります。_読谷村漁業協同組合
  • 港の中にある「読谷村漁協直売店」_読谷村漁業協同組合
  • 「海鮮」好きにはたまらない豪快な一品!白いご飯の上に乗った大振り新鮮マグロと、イカ、エビ、イクラ,などなどたっぷり!その名も『都屋の海人丼』!_読谷村漁業協同組合
  • 本日めかじき3本、漁師さんの手際良さにみとれます_読谷村漁業協同組合
  • 目の前にジンベエが!!この後目隠しをして保護するネットをかけて違う船で運ばれていきました。_読谷村漁業協同組合
  • こんなの食べたことがない!_読谷村漁業協同組合
  • ウミガメにタッチ  ありえない体験!_読谷村漁業協同組合
  • 評価分布

    満足
    92%
    やや満足
    4%
    普通
    0%
    やや不満
    4%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.7

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    4.6

    一人旅

    -.-

読谷村漁業協同組合について

☆大型定置網漁業体験の内容紹介
都屋漁港から出漁し、港から南西に約2.5q離れた位置に定置網が設置され、定置網施設の規模については長さ360m、幅60m、水深40mで、県内でも最大の大きさです。
定置網体験は19トンの船に乗り、漁師の作業状況と定置網の仕組みなどが見られ、
漁場で捕れる南国特有の魚種と量に驚き!
想像できない雰囲気に包まれ、運がよければ、巨大なジンベイザメ、マンタ、ウミガメ・・・等を目の前にすることができます。 
また、帰港の船上で、獲ったばかりの新鮮な魚を、漁師の皆さんが「シャッ、シャッ」と、
手際よくさばいて刺身をご馳走してくれます。  
普段の生活では味わえない海の世界、漁師さんたちの世界を、この大型定置網体験を通して
見ることができ、お子様の情操教育の一環としてだけでなく、大人もいっしょに楽しめて、
かつ、思い出深い体験になることは間違いありません。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒904-0305  沖縄県中頭郡読谷村字都屋33番地 地図
交通アクセス (1)☆車でお越しの場合 那覇空港から車で、国道58号線を北上(名護向け)し、約1時間30分 「 伊良皆交差点」を左折、そこから、前方向かって左手側にある軍施設「 トリイステーション」、向かって右側にある」 スーパー 「 マックスバリュー」 を過ぎて、100メートルほど先、 上方に、「 都屋漁港 標識」があります。  そちらを左折し、道なりにまっすぐ行った所に「 都屋漁港(読谷村漁業協同組合)」があります。
(2)☆バスでお越しの場合 那覇空港からバス(読谷28番線)に乗車し、読谷村 「都屋(とや) 読谷診療所前」で下車します。そこから、都屋漁港まで、徒歩約15分です。

読谷村漁業協同組合の遊び・体験プラン

※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

読谷村漁業協同組合の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 0%
  • 1〜2時間 20%
  • 2〜3時間 70%
  • 3時間以上 10%
混雑状況
  • 空いている 47%
  • やや空き 32%
  • 普通 16%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 5%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 16%
  • 40代 44%
  • 50代以上 40%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 17%
  • 2人 38%
  • 3〜5人 38%
  • 6〜9人 8%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 18%
  • 7〜12歳 59%
  • 13歳以上 24%

読谷村漁業協同組合のクチコミ

  • 読谷村で定置網漁体験

    5.0

    カップル・夫婦

    沖縄旅行の体験で定置網漁にいきました。
    朝、7時出発で、早かったんですが、早起きして参加しました。
    読谷村都屋漁港出発して、15分位で定置網の場所に到着。
    大きな網を漁船についてる機械を使いながら、徐々に20分くらいかけて狭めて行きます。
    網の中には、大きなサメや群れで泳いでいるエイが見えてきて、乗船している方から歓声が上がってました。
    最後の網を引きあげる所だけお手伝いしました。
    たくさんお魚がはいってました。
    サメの解体を見たり、魚の仕分け、締めているのを見たり、最後に、採れたてのお刺身をいただき
    とても良い経験が出来ました。
    また、機会があったら参加したいと思いました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年6月6日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2025年6月8日

    他1枚の写真をみる

    イナユキさん

    イナユキさん

    • 女性/50代
  • 素晴らしい体験でした。予約確定連絡には改善希望

    4.0

    家族

    還暦マジかな大人でも経験したことのないは沢山あります。漁船に乗るのことも、定置網を自分の目で見ることも、大きな魚を見ることも、全て初めてだらけでワクワクした体験でした。このような機会をいただいたことに感謝します。
    子供向けではなく、大人向けにPRされてもいいのではないでしょうか。これからも是非続けていただきたいです。
    できれば、リクエスト予約の場合〇日、〇〇時までに回答メールがくると書いてほしい。前日の17時過ぎても連絡がなく、漁協に電話したのは17:15分ごろ。営業は終了したとアナウンスがながれ途方にくれました。
    集合時間に行くには5時半には起きなければならないことを考えると不安でいっぱいになり救いを求めて漁協に20分かけて車でいきました。付近にいた方に困っていると説明したところ、担当者は知人だとおっしゃり、電話連絡を取ってくださりました。後からわかったのですが、電話をかけて数分後に予約確定のメールがありました。
    前日まで波が高い状態で不安がいっぱいでしたし、1月の海。漁協が閉まる時間までにメールでの予約確定通知はしてほしいものです。
    それと漁師さん達なので仕方がないと割り切りましたが、タバコを吸われる方が多く、つらかったです。
    分煙が進んでいる地域よりきている為、近くで座れることに慣れていません。気になる方はそのおつもりで参加されるとよいでしょう。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年1月13日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2024年1月14日

    りんままさん

    りんままさん

    • 女性/50代
  • 大人も子供も楽しめます

    5.0

    家族

    海の生き物に興味のある小学生の息子のために参加しました。
    冬だったので真っ暗な中の漁港での集合に最初は不安でしたが、まず漁師さんに漁のしくみを説明してもらい、間近で漁船を見てワクワクしてきました。
    新しくて綺麗な漁船の2階部分が見学の人の席になっていて、ビデオで詳しい漁の説明がされていました。小雨でしたが屋根もあるので想像していた以上に快適でした。
    漁が始まると慌ただしくなりますが、2階で見ているので仕事の邪魔にならず4歳児も安心して見学できます。
    ある程度網が引かれると声をかけてもらい、一緒に網をひけます。沢山の魚が次々と仕分けられていき、亀やコバンザメなどを見たり触ったりさせてもらいました。
    子供はとても楽しかったようで、次はマンタやジンベエの入る可能性もある春から夏にまた体験したいと言っています。
    ちなみに冬の時期は小雨が降りやすく寒いので、上下のカッパを着て正解でした。海の上は結構寒いです。トイレはあります。
    本物の漁を体験でき、大人も子供もとても良い思い出ができました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年1月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:お子様
    • 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2022年1月16日

    ゆきさん

    ゆきさん

    • 女性/30代

読谷村漁業協同組合の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 読谷村漁業協同組合(ヨミタンソンギョギョウキョウドウクミアイ)
所在地 〒904-0305 沖縄県中頭郡読谷村字都屋33番地

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)☆車でお越しの場合 那覇空港から車で、国道58号線を北上(名護向け)し、約1時間30分 「 伊良皆交差点」を左折、そこから、前方向かって左手側にある軍施設「 トリイステーション」、向かって右側にある」 スーパー 「 マックスバリュー」 を過ぎて、100メートルほど先、 上方に、「 都屋漁港 標識」があります。  そちらを左折し、道なりにまっすぐ行った所に「 都屋漁港(読谷村漁業協同組合)」があります。
(2)☆バスでお越しの場合 那覇空港からバス(読谷28番線)に乗車し、読谷村 「都屋(とや) 読谷診療所前」で下車します。そこから、都屋漁港まで、徒歩約15分です。
料金・値段 3,000円〜
駐車場 無料駐車場あり
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

ホームページ http://yomigyo.shimatabi.jp/
施設コード guide000000183000

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

読谷村漁業協同組合に関するよくある質問

  • 読谷村漁業協同組合のおすすめプランは?
  • 読谷村漁業協同組合の料金・値段は?
    • 読谷村漁業協同組合の料金・値段は3,000円〜です。
  • 読谷村漁業協同組合の交通アクセスは?
    • (1)☆車でお越しの場合 那覇空港から車で、国道58号線を北上(名護向け)し、約1時間30分 「 伊良皆交差点」を左折、そこから、前方向かって左手側にある軍施設「 トリイステーション」、向かって右側にある」 スーパー 「 マックスバリュー」 を過ぎて、100メートルほど先、 上方に、「 都屋漁港 標識」があります。  そちらを左折し、道なりにまっすぐ行った所に「 都屋漁港(読谷村漁業協同組合)」があります。
    • (2)☆バスでお越しの場合 那覇空港からバス(読谷28番線)に乗車し、読谷村 「都屋(とや) 読谷診療所前」で下車します。そこから、都屋漁港まで、徒歩約15分です。
  • その他おすすめのレジャー・体験は?
  • 読谷村漁業協同組合周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 読谷村漁業協同組合の年齢層は?
    • 読谷村漁業協同組合の年齢層は40代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 読谷村漁業協同組合の子供の年齢は何歳が多い?
    • 読谷村漁業協同組合の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
(C) Recruit Co., Ltd.